一週間ほど休暇で自宅を留守にしていたら、 運悪くちょうど半ばあたりで自宅の Linux サーバ (二台ある GCD ゲートウェイのうちの片方) がハングしてしまった。 きっかけは毎晩ハードディスの内容をバックアップするために動かしている rsync だったので、 メモリ不足 ? かなにかの原因でカーネルのバグを引き当ててしまったのか? 安定版でないカーネルを使っていて再びハングする危険もあるので、 早急にバージョンアップが必要なのだが、 その前に新しいカーネルで GV-MVP/RX2W を動かせるようにしないと... (^^;) # ぱ研を参考にさせてもらっています (_O_) GCD のゲートウェイは VRRP で二重化してあるので、 片方がハングしても問題無いのではあるが、 手動リセットするまでハングしっぱなしというのでは、 留守の期間が長いと二台ともハングする可能性を否定できない。