タグ

2023年12月20日のブックマーク (2件)

  • 元イタリアン料理人が「焼き海苔」と「チューブにんにく」で作る“しょうゆラーメン”っぽい超簡単パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 今回ご紹介するのは、時間もない、具材にする材料もない、そんな時にパッと作ってべていただきたいパスタレシピ。 ソースの作り方は、これまで僕が『メシ通』でご紹介してきたレシピで一番といっていいくらい簡単かもしれません! バターとチューブにんにく、パスタの茹で汁、焼き海苔を合わせて、しょうゆを入れるだけなんです。 海苔は手でちぎって入れますし、にんにくはチューブ入りのものを使うので包丁の出番はなし。とっても簡単にできますので、ぜひ試してみてください。 パパイズムの「焼き海苔とにんにくのパスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.6~1.7mmがおすすめ) 100g 水(茹で用) 1.3L 塩 13g(茹で用) オリーブオイル 大さじ1 おろしにんにく チューブ6cm程度 バター 10g 焼き海苔 5g(今回はおにぎり用の

    元イタリアン料理人が「焼き海苔」と「チューブにんにく」で作る“しょうゆラーメン”っぽい超簡単パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 素揚げ銀杏(ぎんなん)のレシピ/作り方:白ごはん.com

    銀杏の殻を割る 銀杏は外の硬い殻だけは割る必要があります(殻をむいた状態でも売られているので省きたい場合は殻なしを買ってくるとよいです)。 トンカチとタオルを用意し、殻のとがった部分をたたいて割れ目を作ってそこからむき取ります。→「銀杏の殻のむき方」に詳しくまとめています。 素揚げ銀杏の作り方/揚げ方 ※このレシピでは銀杏をたっぷり使っていますが、あくまで大人用のレシピです。5歳以下のお子さんにはべさせない、それ以上の年齢でもお子さんには銀杏を多くべさせないように注意してください(下記補足も参考に) 油は少量でOKです。銀杏を転がしながら素揚げするので、小さいフライパンに1㎝弱くらいの深さほどあれば十分です。 油の温度は160℃ほどの中温で、揚げ時間は2分ほど。箸で転がしながら素揚げすると、勝手に薄皮がはがれてくるので、全体的に透明感が出て色が鮮やかになった銀杏から取り出していきます。

    素揚げ銀杏(ぎんなん)のレシピ/作り方:白ごはん.com