タグ

一般知識に関するsokadamedasiのブックマーク (6)

  • 右と左、鷹と鳩。【哲学・思想】 - 創価ダメだしブログ

    政治の話にはよく【右派(右翼)】【左派(左翼)】という言葉を聞いたり使ったりすると思います。右派は保守・左派は革新(リベラル)なんて言い換えたりしますがこの右と左の政治思想を説明すると、左派は「個人の自由・平等」を実現することが目的ですから支配や抑制と戦って革新する思想です。右派はそうした左派の革新を阻止する反啓蒙主義で例え多少の矛盾があっても伝統を守っていく保守の立場の主意主義です。分かりやすく言うと左派は社会を上下に分け下位である労働者や社会的弱者の味方で右派は上位である大企業や資家・富裕層の味方です。資家とは封建制度によって生まれたので資家の味方とは封建制度維持ということになりますから保守になります。また今度は社会を「内と外」の分けたときに、「内集団(自国)」を護るのが右派で「外集団(外国)」に迎合していくのか左派です。日ではナショナリズムは右派でリベラリズムが左派ということ

    右と左、鷹と鳩。【哲学・思想】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/06/21
    創価ダメ出しブログを更新しました
  • 落語から学ぶ弘教のテクニック【文化・芸術】 - 創価ダメだしブログ

    寝る前にたまにお笑いの動画を視ます。漫才が多いのですが落語もたまに聴きます。特別、落語ファンというわけではないので知っている古典落語も数える程度で贔屓の噺家はいませんが五代目志ん生の生き方に憧れ、談志の思想に共鳴します。『寿限無』『時そば』『饅頭怖い』なんかは知っている人は多いと思いますが私は『芝浜』『子別れ』『文七元結』などの人情噺が好きです。漫才と落語の一番の違いは漫才のネタはその漫才師しかやりませんが、古典落語は同じネタを大勢の落語家がやるというところですね。同じネタでも噺家によって面白さが違う所が面白いです。ご存知の通り落語は『マクラ』『題』『オチ(サゲ)』で構成さています。『マクラ』は題に入る前の小咄で、『マクラ』が上手い噺家はたいてい落語(題)も面白いです。そんな落語を聞いていると折伏・弘教と似ているなあぁと思います。折伏も最初に『マクラ』を入れるとスムーズに題の仏教の

    落語から学ぶ弘教のテクニック【文化・芸術】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/06/09
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 『無知の知』・ソクラテス 【哲学・思想】 - 創価ダメだしブログ

    中学生頃に哲学書に凝っていた時期がありました。皆さんも経験あると思いますが思春期の頃は「自分探し」をする時期がありますよね。私の「自分探し」は哲学書を読むことで十数冊の哲学書を読みました。その中で一番最初に学校の図書館で手にしたのが『ソクラテスの弁明』です。ソクラテス自身の著書はありません。『ソクラテスの弁明』は弟子のプラトンが書いたソクラテスの裁判記録です。ソクラテスは裁判にかけられ死刑宣告を受け毒杯を飲んで死にました。そんなソクラテスというと多くの人は【無知の知】という言葉を思い浮かべるのではないでしょうか。【無知の知】とは「自分には知識がないことを知る」という意味ですが、「自分に知識がない事を知っているのが智者である」と勘違いして理解している人を時折見かけます。この言葉はそういう意味ではなく「不知の自覚と知の追求」なんですね。自分の不知を知っているだけでは智者でもなんでもありません。

    『無知の知』・ソクラテス 【哲学・思想】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/05/30
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 歴史について【歴史】 - 創価ダメだしブログ

    学生の頃、歴史の勉強というと思い出すのが年号の暗記です。私の時は「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」でしたけど、今は「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」らしいですね。他にも創価学会員だけが分かる歴史年号の語呂合わせとして、「ぶんこぶんぶん・おうちょうえいえい・がんがんがんぱち・まいこたつ」というものがありますが説明は割愛します(笑)。「歴史=暗記」というイメージで学生の時は歴史はあまり好きではなかったです。もっとも学校で歴史を教えるのには自ずと限界があります。というのは、歴史というのは「事実の歴史」と「認識の歴史」があって「認識の歴史」は思想教育になってしまうので積極的に学校では教授できませんので「事実の歴史」が中心になり必然的に年号の暗記がメインになります。ただ大人になってから歴史の書籍などを読むと面白いです。ひとつの事実に対して様々な認識があり事実=歴史ではななく、認識=歴史であると

    歴史について【歴史】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/05/20
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 「0」(ゼロ)と仏教の話【数学】 - 創価ダメだしブログ

    皆さんは数学好きですか?学生時代には数学が苦手という人が結構多かった気がします。私は中学の時の担任教師が数学教師でその影響か数学は好きでした。数学に使う数字というのは無数にありますけど人類が初めて使った数字は間違いなく『自然数』ですよね。1・2・3・・と自然界に存在する数が『自然数』です。数学的に言うと『正の整数』です。最初の数字(アラビア数字・現代の数字)は1~9までしかありませんでした。何故かというと「0(ゼロ)」が数字として認められていなかったらです。「0」は数字じゃくて空位を示す記号だったんですね。これを「位取りのゼロ」といいます。そのゼロが数字としてみなされるようになったのは6~7世紀頃のインドが発祥だと言われています。それまでインドではゼロを示す記号として「・」(点)が使われていましたが、7世紀のインドの数学者・ブラーマグプタという人の著書『ブラーマ・スプタ・シッダーンタ』のな

    「0」(ゼロ)と仏教の話【数学】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/04/23
    創価ダメ出しブログを更新しました
  • 大聖人仏法と一般教養で折伏・弘教。 - 創価ダメだしブログ

    日蓮大聖人は『曾谷入道殿許御書』で◆此の大法を弘通せしむるの法には必ず一代の聖教を安置し八宗の章疏を習学すべしと他宗を折伏するためには相手の宗派の教義・法門を必ず学ばなければならないと御指南されています。大聖人の仏法が他宗異流儀との法論で負けることはありませんが、だからといって相手の主張やロジックを知らなければ一時的であってもやり込められてしまいます。そのような事があってはならないので自宗の法門はもとより相手の教義や攻撃パターンを習学することは重要です。創価員が世法に事寄せて正宗を誹謗中傷する事しかできないのはつまり彼等の無知の裏返しです。昔から特に創価婦人部・男子部は勢いだけです。池田の指導からして「なんでもいいから、言い返すんだ。こわがったり、ひるんだりしてはいけない。怒鳴っていけばいいんだ!(中略)反逆者には『この野郎、馬鹿野郎』でいいんだ!」(平成元年3月12日埼玉指導)ですから創

    大聖人仏法と一般教養で折伏・弘教。 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/03/17
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 1