タグ

紀行と信仰に関するsokadamedasiのブックマーク (2)

  • 他門流寺院見聞記⑤【正中山法華経寺・日蓮宗】 - 創価ダメだしブログ

    一月ほど前になりますが友人と千葉県市川市にある『正中山(しょうちゅうざん)法華経寺』を見学してきました。法華経寺は大聖人が松葉ケ谷の法難を逃れ下総の富木常忍(日常)・太田乗明の外護を受けていた時に、富木殿が大聖人の為に自邸に建てた法華堂が起源です。富木殿・太田殿に関してはいずれ詳しく記事にしたいと思いますが。大聖人はこの法華堂を拠点に下総に教線を延ばされました。大聖人滅後に富木殿は出家して日常と名乗り自邸の法華堂を「法花寺」と改め初代住持となり、また太田乗明の子息の日高は父・乗明の屋敷を「妙寺」として2代住持になりその後、旧主である千葉胤貞の帰依を受け俗別当に迎え胤貞猶子の日祐を3代目住持としました。日高以来、「法花寺」と「妙寺」の住持は兼任でしたが、天文14年(1545年)に法花寺と妙寺の両寺を合併し「法華経寺」となり現在に至っています。また日常が自邸に建てた法華堂は現在は「奥の院

    他門流寺院見聞記⑤【正中山法華経寺・日蓮宗】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/05/13
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 他門流寺院見聞記④【玉樹山正林寺・日蓮宗】 - 創価ダメだしブログ

    今月末の御登山の帰りに立ち寄った【玉樹山正林寺】。身延日蓮宗・北山門寺の末寺で、北山からも歩いていける距離にあります。私達は車で正林寺まで行ったのですが寺院周辺の道が狭いので運転に要注意です。五老僧の一人である伊豫阿闍梨日頂が乾元2年(1303)2月16日に開いたとされています。日頂師は乾元元年に生まれ故郷であるここ重須の地に戻り翌年に「小林寺」を創建しこの「小林寺」が、「常林寺」そして現在の「正林寺」へと改号されました。実父である小林伊予守定時から「小林寺」と最初につけたのだろうと思います。日頂上人の略伝ということで当ブログで記事にしましたが、頂師の弟の日澄師は重須の初代学頭です。またこの「正林寺」には日頂師・日澄師の他に実父である定時・母である妙常尼と妹の乙御前のお墓もあります。畑の中にポツンとあるようなお寺で背後の富士山が大きく見えました。小さなお寺なので10分もあれば見て回れます

    他門流寺院見聞記④【玉樹山正林寺・日蓮宗】 - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/02/25
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 1