タグ

2012年8月14日のブックマーク (7件)

  • print_oで複雑な構成のオブジェクトグラフをビジュアライズする

    PHPにはvar_dump()という関数があり、階層構造を持つオブジェクト(オブジェクトグラフ)をテキスト表現にできます。この情報を、グラフィカルで直感的に分かりやすい形式で出力するためのユーティリティがprint_oです。@koriymさんが開発されています。 koriym/print_o An object graph visualizer for PHPprint_oのインストール方法print_oはPHPのライブラリとしては単独で利用可能です。Webブラウザへの描画用に外部のJavaScript/CSSを利用していますが、これらはGoogleGitHubホストされたファイルを読み込むようになっています。したがってインターネットに接続された環境であれば、print_o体のインストール以外に特別な手順は不要です。 たとえばcomposerを利用する場合は、composer.jso

    print_oで複雑な構成のオブジェクトグラフをビジュアライズする
    somemo
    somemo 2012/08/14
  • たまごはんのブログ

    Node.jsのイベントループの挙動を理解するために、いくつかの実験を行ってみました。 前置き node.jsのイベントループというシングルスレッドの処理系を持ちます。 イベントループとは,下記のような特徴を持ちます。 * 常に実行されているループを持つ * ユーザーイベントの有無をループする度に確認し、そのイベントを処理する。 * イベントを処理すると、制御は前述のループに戻り、次にイベントが発生するまでループを回り続ける 図にするとこんな感じです。 しかし、サーバの処理系としてイベントループを使用する上で考慮しなければいけないことがあります。 それは”同時に多数のリクエストをどうやってさばくか”です。 シングルスレッドによるイベントループではクライアントのリクエストはシーケンシャルにさばく必要があり、 結果として、大量なリクエストを同時にさばくためになんらかの工夫が必要になります。 N

    somemo
    somemo 2012/08/14
    [I/O]nodeのイベント処理
  • タイムテーブル

    いまだからできる、ふつうのはなし レスポンスを素早く、確実に返す。そんな普通のことが、バックエンドのエンジニア仕事です。 とても単純な話に聞こえますが、GREEというサービスの規模でそれを実現することは簡単ではありませんでした。 どのような問題があって、どのように乗り越えてきたのか。エンジニアの立場から見た長く続くサービスの基盤の作り方について、実例を交えながらお話しします。 グリー株式会社 開発部 GREE プラットフォーム統括部 上村 宏紀 初心者セッション 年々、広がりを見せるPHPPHPカンファレンスの内容もそれにともなって高度になってきています。そんな中、最近始めた、これから初めて見たい、改めてPHPを振り返って見たい、そんな方へのセッションです。PHP歴史PHPとはどういった言語か、どのようにPHPを学習すべきか等を紹介いたします。 有限会社アリウープ 柏岡 秀男 達

    somemo
    somemo 2012/08/14
    充実してる
  • そろそろnode.jsについて一言書いておくか | KRAY Inc

    はじめに 毎年サーバーサイドJavaScriptが流行ると言ってるみなさんこんにちはダニーです。 ということで、node.jsをはじめてみました。 Twitter Streaming APIで取得したデーターをWebSocketで 接続したクライアントに出力するデモを作成したので紹介したいと思います。 今回のデモについて 今回作成したデモは node.jsのHttpClinetでTwtter Streaming APIでTwtterからデータを取得して、 node.jsのWebSocket Serverでそのデータを接続してきたWebSocket対応ブラウザに送信するということを やっています。 Twitter Streaming APIで取得できるようにする。 動かすのにhttp-basic-authが必要です。 npm install http-basic-auth streaming

    そろそろnode.jsについて一言書いておくか | KRAY Inc
    somemo
    somemo 2012/08/14
    node.jsのHttpClinetでTwtter Streaming APIでTwtterからデータを取得して、 node.jsのWebSocket Serverでそのデータを接続してきたWebSocket対応ブラウザに送信
  • CPUバウンドとI/Oバウンド - ablog

    [Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 伊藤直也,田中慎司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/07/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 80人 クリック: 1,849回この商品を含むブログ (133件) を見るP.41 一般的に負荷は大きく二つに分類されます。 CPU負荷 I/O負荷 たとえば、大規模な科学計算を行うプログラムがあったとして、そのプログラムはディスクとの入出力(Input/Output、I/O)は行わないが、処理が完了するまでに相当の時間を要するとします。「計算をする」ということからも想像がつくとおり、このプログラムの処理速度はCPUの計算速度に依存しています。これがCPUに負荷をかけるプログラムです。「CPUバウンドなプログラム」とも

    CPUバウンドとI/Oバウンド - ablog
    somemo
    somemo 2012/08/14
  • node.js とは何か - I am bad at math

    期せずして久々の更新になってしまった。ブログを書く気がなくなったとかそういうのではなくてただ単に忙しかっただけ。その間、まぁ仕事が予期せぬ方向から炎上してみたり、事故をもらって愛車が全損したり(フロントガラスが全面熱線入りなんていう変なオプションなどを諸々付けていたからお気に入りだったのに)と決して良いことばかりで忙しかったわけではないけどね! で、今回は node.js のお話。異様な盛り上がりを見せているものの、じゃぁそれっていったい何かというと「JavaScriptを用いたNon-blocking I/O環境」という非常にシンプルなものだ。 その根底には「うまくスケールできること」と「動作が速いこと」という理念が見受けられる。 まず「うまくスケールできること(多量のアクセスを捌けること)」を解決するにあたり、まずはスレッドモデルか、イベントループかという問題があった。そこで auth

    node.js とは何か - I am bad at math
    somemo
    somemo 2012/08/14
    [ノンブロックキングI/O]
  • Node.jsとは何か、開発者ライアン・ダール氏が語る(前編)~ノンブロッキングとはどういうことか?

    いま注目されているサーバサイドJavaScriptの火付け役となったNode.js。その開発者であるライアン・ダール(Ryan Dahl)氏自身がNode.jsを紹介した講演「Introduction to Node.js with Ryan Dahl 」のビデオが公開されています。 この講演は、サンフランシスコのPHP開発者の集まりであるThe SF PHP Meetup Groupが2月にダール氏を招待して行われたもの。 そのため、Node.jsを知らないデベロッパーに向けて、Node.jsがどのような特徴を持つプログラミング言語なのか、分かりやすく解説しています。内容を紹介しましょう。 Node.jsとPHPとの質的な違いとは何か Node.jsを触ってみよう。今日は特にスライドは用意してなくて、タイプしてどんなものかを動かしながら紹介していくつもりだ(注:ダール氏はここで最初に「

    Node.jsとは何か、開発者ライアン・ダール氏が語る(前編)~ノンブロッキングとはどういうことか?