タグ

2013年12月9日のブックマーク (7件)

  • HaskellなAltJS達をいじってみる - アドファイブ日記(ミラー版)

    Haskell Advent Calender 2013 12/5日当番記事です。 CoffeeScriptとかHaxeとかTypeScriptみたいなJavascriptトランスレートして使う言語たちをAltJSっていうそうです。HaskellコードをJSに変換するプログラムもいくつかあって、このページに一覧があって詳しい。そこに掲載されてるFayとHasteを触ってみます。他にUHCやGHCJSというのもありますが試したら弱冠インストールでハマったのでそれらは機会あればまた。 そいつらを上手く使えば、サーバサイトはYesodまたはScotty、クライアントサイドはHaskellなAltJSを使ってオールハスケルなWeb開発が(マークアップをHaskellでやるやつとかもありますね)可能になります。ちなみにScottyのTipsを以前少し書いたので以下もあわせてどうぞ。 Scottyで

    HaskellなAltJS達をいじってみる - アドファイブ日記(ミラー版)
  • ゲームプレイとモーションの依存について - じじいのプログラミング

    ネットの記事やでは、取り上げられることはほとんどなく、新しいことでもないですが、製作が長期に渡ることが多い市販のゲームでは、重要になってくる部分なので、まとめてみました。ゲームのジャンルによって、認識が大きく異なってくる部分でもあるので、いろんな視点からご意見をいただけると非常に嬉しいです。 読者対象:モーションを使って、ゲームを作ったことがあるプログラマ 注:この記事内の用語について ・ゲームプレイ:ゲームスレッドで動く、入力・移動・コリジョン判定・スコア更新といった、ゲーム部分を指します。 ・レンダリングスレッド:ゲームスレッドから結果を受け取り、モデルを描画するために、GPUに描画コマンドを送るスレッドです。 ・モーション計算:モーションデータから骨の位置・回転データを取ってきて、骨の木構造に沿って計算をし、各骨の位置や向きを求める計算の部分です。 ・アニメーション:この記事では、

    ゲームプレイとモーションの依存について - じじいのプログラミング
  • アルゴリズムコンテストの挑み方 - d.y.d.

    17:29 08/09/30 クロスワード 暇つぶしに "Clueless Crossword" という冊子を買ってみて意外とハマっています。 クロスワードパズルなんだけど、単語のヒントの代わりに、 各マスに1~26の数字が振ってあって同じ数字のマスには同じA~Zが入るように埋めるというもの。 「母音っぽくて二連続して語尾にも出てくるのは多分 E だろう、もしかしたら O の可能性はなくもないけど」 みたいに埋めていく。 ちょっと違うけど フラッシュであった。 20:15 08/09/28 だいちのよろい そろそろ日に戻る前に観光するぞ月間、ということにして、ウルル(エアーズロック)に行ってきました。 もっとワイルドな感じかと思ったら、完全にリゾートのリゾートによるリゾートのための地帯になってました。 まあそんなもんか。 日は強風のため登るの禁止とのことだったので、周りから見るだけ。

  • AngularJSを使っている理由 - Kazzzの日記

    既に利用されている方々とほぼ同じ意見だと思うのだが、私がAngularJSを気に入って使っているのは 構造的に書ける MVVMぽい DOMを触らなくて良い ほぼこの3つに集約される。 1.構造的に書ける AngularJSはアプリケーションを書く際のコードを構造がほぼ決まっている。その構成はビューであるHTMLを除くと コントローラ サービス フィルタ プロバイダ ディレクティブ これらの要素に分類されDIにより疎に結合される。基的には誰が書いてもこれらの要素を配置する必要がある訳で、同じ要素で構成されるということは他の誰かが書いたコードを読むことが比較的容易だということになる。(JavaScriptで最も苦痛なのは他の誰かが書いた、一か所に固まりすぎた又は逆に分散しすぎたコードを読むことである) 2.MVVMぽい 今のGUIプログラミングでMVCを意識するのはもはやテーブルマナーだろう

  • 動的計画法が苦手な人が、動的計画法が超苦手な人へアドバイスしてみる - じじいのプログラミング

    この記事は、Competitive Programming Advent Calendar Div2013(http://partake.in/events/3a3bb090-1390-4b2a-b38b-4273bea4cc83)の8日目の記事です。 動的計画法(Dynamic Programming, DP)についての記事です。 12/9 前編にサンプルプログラム(http://ideone.com/2B7f4v)を追加しました 12/11 前編の図2つを差し替えました。 はじめに まずは、やネットの資料で、動的計画法についてのすばらしい解説はいろいろありますので、まずはそれらを参考に。 プログラミングコンテストでの動的計画法 http://www.slideshare.net/iwiwi/ss-3578511 最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メ

    動的計画法が苦手な人が、動的計画法が超苦手な人へアドバイスしてみる - じじいのプログラミング
  • 3分で分かるAngularJSセキュリティ - teppeis blog

    先日のng-mtg#4 AngularJS 勉強会でLTしようと思ったけど申し込みが間に合わなかったのでブログに書きます。 先月リリースされたAngularJS 1.2はセキュリティがんばってる的なことを聞いたので、セキュリティ周りの仕組みを調べてみました。 お題は以下です。 CSRF JSON CSP (Content Security Policy) Escaping CSRF ユニークなトークンをHTTPリクエストに載せてサーバーでチェックする対応が世の中では主流(最近はカスタムヘッダのチェックによる対策も) AngularJSでは、XSRF-TOKEN Cookieにトークンが載っていると、$httpを使ったHTTPリクエストのヘッダに自動的にX-XSRF-TOKENヘッダーが付く。 XSRF-TOKEN CookieはもちろんNot HttpOnlyで。 Angular界ではCS

    3分で分かるAngularJSセキュリティ - teppeis blog
  • GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)

    GC¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥à¾ÜºÙ²òÀâ ÆüËܸì¤Î»ñÎÁ¤¬¤¹¤¯¤Ê¤¤GC¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥à¤Ë¤Ä¤¤¤Æ¾ÜºÙ¤Ë²òÀ⤷¤Þ¤¹ ¥È¥Ã¥×¥Ú¡¼¥¸¥Ú¡¼¥¸°ìÍ÷¥á¥ó¥Ð¡¼ÊÔ½¸ GC ºÇ½ª¹¹¿·¡§ author_nari 2010ǯ03·î14Æü(Æü) 20:47:11ÍúÎò Tweet ¤³¤ÎWiki¤¬Ìܻؤ¹½ê GC¤È¤Ï¡© GC¤ò³Ø¤ÖÁ°¤ËÃΤäƤª¤¯»ö ¼Â¹Ô»þ¥á¥â¥ê¹½Â¤ ´ðËÜ¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥àÊÔ Reference Counter Mark&Sweep Copying ±þÍÑ¥¢¥ë¥´¥ê¥º¥àÊÔ IncrementalGC À¤ÂåÊÌGC ¥¹¥Ê¥Ã¥×¥·¥ç¥Ã¥È·¿GC LazySweep TwoFinger Lisp2 Pa

    GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)