タグ

2014年3月4日のブックマーク (11件)

  • 進撃の巨人を読んだことない人がデータだけでキャラを推測してみる - あんちべ!

    はじめに 最近超人気の漫画として私のTwitter TLを賑わす作品、その名も「進撃の巨人」。 これだけ人気なんだからきっと面白いに違いないのですが、 なんか絵が怖そうだし、人がバンバン死んでてグロいっぽいという噂を聞くので、 なんとか漫画を読まずに、それでいて進撃の巨人のキャラについては知りたい、 そう願う潜在的進撃の巨人ファンも全国に70万人くらいいらっしゃると思います。 そこで、データから進撃の巨人にどんなキャラが登場するか推測してみましょう。 扱うデータとして、pixivのタグ情報を利用します。 商品レビューコメントなどとは違い、ファンの創作活動がダイレクトに反映されるサービスなので、 そこに付与されるタグ情報は、ファンの熱(過ぎる)いメッセージが込められているに違いありません。 今回、以下のような縛りを入れています。 1.勿論原作は見ない 2.pixivのタグ情報は参照するけど、

    進撃の巨人を読んだことない人がデータだけでキャラを推測してみる - あんちべ!
  • Amazon.co.jp: SciPy and NumPy: An Overview for Developers: Bressert, Eli: 本

    Amazon.co.jp: SciPy and NumPy: An Overview for Developers: Bressert, Eli: 本
  • 統計・データ解析

    『Rで楽しむ統計』が出ました。サポートページ 『Rで楽しむベイズ統計入門』が出ました。サポートページ,第7章のRコードをStanで書き直したRで楽しむStan 全国学力・学習状況調査の個票の疑似データがこちらで公開されています。データ分析の練習に使えそうです。SSDSE(教育用標準データセット)も。 R 4.x では stringsAsFactors=FALSE がデフォルトになりましたが,サイトの古い記事ではそうなっていないところがあるかもしれません(read.csv() などで as.is=TRUE は不要になります(あってもかまいませんが))。 R 4.2 ではWindowsでもMac同様UTF-8がデフォルトになりました。もう fileEncoding オプションに "UTF-8","UTF-8-BOM" を指定する必要はなくなりそうです。一方で、SJIS(CP932)データの場

  • グラフの描き方

    的な考え方 棒グラフは比例尺度の量を表すのに用い,棒の長さ(面積)が量に比例するように描くのが基。一つだけずば抜けて大きい値があるときに棒の上のほうで省略線を用いることはあるが,下を省略して全体の長さを切り詰めることは好ましくない。例えば気象観測データについては,雨量は比例尺度であるので棒グラフで表してもよいが,気温は(絶対温度でない限り)間隔尺度であり,棒グラフは使えない。 折れ線グラフは,両軸とも間隔尺度以上であるのが基。0点から始める必要はない。特に時系列データについてよく使われる。 円グラフは全体における割合を表すにはよいが,全体との比較ではなく個々の値どうしの比較には棒グラフがよい。いわゆる3次元(3D)円グラフは,錯覚を利用して特定の部分を大きく見せるためのもので,一般には用いない。 円グラフは複数回答のアンケート結果の図示には絶対に用いない。 色分けして凡例を付けるの

  • ゼミのレジュメ集

    ゼミのレジュメ集 2018年前期は、以下のをやります 「Python ではじめる機械学習」 Andreas C. Muller and Sarah Guido (中田秀基 訳) オライリー・ジャパン (2017) 新納研新配属+ の Python 課題進捗状況 新納研新人の課題進捗状況(TeX) 分類問題の課題 2017年後期は、私の以下のをやります 「Chainer v2 による実践深層学習」 新納浩幸 オーム社 (2017) 2017年前期は、以下のをやります 「機械学習理論入門」 中井悦司 技術評論社 (2015) 新納研仮配属+ の Python 課題進捗状況 新納研新人の課題進捗状況(TeX) 分類問題の課題 2016年前期は、以下のをやります 「実践 機械学習システム」 Willi Richet, Luis Pedro Coelho 著、斉藤康毅 訳 オライリー・ジャパ

  • 「学生時代に知りたかった」と言われた記事をまとめてみた

    3月に入ったので、今年もまた新入生向けの記事をはじめよう。 最初は「学生のときに知りたかった」と言われた記事をまとめてみた。 1 大学はどういうところか? 文献学からはじまった → 研究する大学と専門分化した科学の起源 大学で学問研究をするという今では当たり前のことは、19世紀初頭ドイツに端を発する。 これは研究と教育とを結び付けて行う新しいタイプの大学(研究大学)によるものである。 研究大学は、ゼミナール方式を採用し成功させることで、研究と教育とを結び付けるという理念を実現した。 ゼミナールでは、参加者は知識を伝授されるのでなく、自分で研究を行いゼミナールで発表し、他の参加者から批判的吟味を受け、討論することが求められた。 このためゼミナールは研究者を育成するのに優れ、また批判的吟味の習慣から議論の厳密化や研究の実証性が追求される傾向が生まれた。 ゼミナールはまた、実験室を大学に持ち込む

    「学生時代に知りたかった」と言われた記事をまとめてみた
  • ElasticSearch Serverを翻訳しました

    第3回Elasticsearch勉強会で、軽く触れていましたが、ElasticSearch Server日語版が発売されます。 ツイートなどもちらほらとして頂いているみたいで嬉しい限りです。 書は、私自身、初の翻訳となります。 なお、ElasticSearchはAWSのサービスではなく、全文検索・解析サーバのOSSです 内容、概要 PacktPublishingから発売されているElasticSearch Serverの日語版となります。 以下の点が、原著とは異なる点になっています。 0.90.xに対応(原著は0.20) Kibana、Kuromojiに関して追記 もちろん日語 残念ながら、つい最近、Elasticsearchについては1.0がリリースされました。 1.0で追加された機能(SnapshotやRestore、Aggregatorなど)については触れていませんが、El

    ElasticSearch Serverを翻訳しました
  • 十分統計量 (Sufficient Statistics) って何なのさ? - あらびき日記

    この記事は abicky.net の 十分統計量 (Sufficient Statistics) って何なのさ? に移行しました

    十分統計量 (Sufficient Statistics) って何なのさ? - あらびき日記
  • 渋谷界隈IT企業地図を昨日描きました|インターネット界隈の事を調べるお

    ※2015年版渋谷界隈IT企業地図はこちら 各都道府県のざっくりとした地図が「よくわかる○○県」としてTwitterなどで盛り上がっているようです。ハフィントンポストにまとめがあったので、ざっくりと見て頂ければと。 >「よくわかる◯◯県」地元の人が描いたざっくりすぎる地図が面白い 日全国を集めてみた おもしろいですね。神奈川の「横浜を名乗る何か」ってのが個人的にウケました(あの辺の大学だったので)。しかしこのざっくりした地図、前に作った気がするぞ・・・と。そうです、昨年9月に「渋谷IT界隈地図」というのをざざっと作ってTwitterに投稿した覚えが。しかし、この移り変わりの激しいIT業界。4ヶ月も経つと微妙に情勢も変わります。ということで前回の地図を更新してみました。 4ヶ月前に作成した画像「渋谷IT界隈地図」が再ブレイクしてしまったので、更新してみた。 pic.twitter.com/

    渋谷界隈IT企業地図を昨日描きました|インターネット界隈の事を調べるお
    somemo
    somemo 2014/03/04
  • 六本木界隈IT企業地図を描きました|インターネット界隈の事を調べるお

    インターネット業界にいるのですが、業界のことやWebサービスに詳しくないので、もう少し詳しくなろうと一念発起しました。 Takanori Oshiba 東京出身東京育ち。 元はWebデザイナー。年月を重ねるごとに何でも屋に。詳しくはコチラなどをごらんください。何かございましたらコチラのフォームからご連絡ください。スミマセン。

    somemo
    somemo 2014/03/04
  • 【一人でできた!】アジャイル開発手法「次世代ペアプログラミング」 – NSFW | Develog.VR

    ペアプログラミングとは、我々プログラマの誰しもが通る最初の試練の門。 このときのメンターによって今後、毎日が色鮮やかで楽しいプログラマー生活を送れるか、サラリーマンプログラマーとして一生色あせた生活を送るかが決定します。 ※wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0 一人でもできる。ペアプロ誕生の瞬間 @yuujii 夢のシチュですか!? えーとえーと、やっぱりタイピングで胸が揺れる女子高生が隣にいるシチュですかね…!? — 此ノ木よしる@SE1巻発売中! (@y_konogi) February 26, 2014 ヤングアニマルで「SE」を連載中の此ノ木よしる先生は、 旦那さんからペアプロとい

    【一人でできた!】アジャイル開発手法「次世代ペアプログラミング」 – NSFW | Develog.VR
    somemo
    somemo 2014/03/04