タグ

2007年11月12日のブックマーク (32件)

  • quicksilver:what_is_quicksilver [docs]

    When opened, it will create a catalog of applications and some frequently used folders and documents. Activate it, and you can search for and open anything in its catalog instantly. The search is adaptive, so Quicksilver will recognize which items you are searching for based on previous experience. It also supports abbreviations, so you can type entire words, or just fragments of each. When not in

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
  • Sun's OpenID IdP: Business Purpose - Anyway

  • David Recordon presentations

  • 青山ブックセンター:第16回真夜中のブックフェア 「ロック・ミュージシャンと文学」 (六本木店)

    青山ブックセンター六木店では、定期的に真夜中のブックフェアを開催しております。月曜から土曜の夜9時からのみ展示販売する、ちょっと異色なブックフェアです。 第16回は 「ロック・ミュージシャンと文学」 をお送りいたします。 ボブ・ディランとディラン・トマス、デビッド・ボウイとジョージ・オーウェル、シド・バレットとダグラス・アダムス、マリリン・マンソンとルイス・キャロルなど、ミュージシャンたちが愛読し、影響を受けたといわれる小説や詩を集めました。ミュージシャンと小説の組み合わせの妙に、新鮮な驚きを感じるフェアとなっております! 夜9時以降の当店にも、是非お立ち寄り下さい!

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    夜9時以降。行ってみたい
  • OpenIDでテキストを共有できるWebサービス LIMILIC つくりました : blog.nomadscafe.jp

    OpenIDでテキストを共有できるWebサービス LIMILIC つくりました URLがIDっていうのはキャッチーじゃないのでOpenIDは使えないと言い続けていましたが、ここ最近の盛り上がりについカッとなってサービスをつくりました LIMILIC - OpenIDでテキストを共有できるWebサービス OpenIDをつかってLIMILICにログインすると、はてな記法を用いてWikiライクなページを作成できます。そのページに対して閲覧と編集それぞれにアクセス制御をかけるできます。 閲覧はすべてのユーザに、編集は一部の方にというようにアクセス制御することでお知らせページを作ったりと、writeboard風に使えます。メールアドレスや共有のパスワードなどよりもずっと安全じゃないかと思います。 あと、おまけ的にanonymous機能も付いていますので、匿名日記も書けます OpenIDって何?って方

  • OpenID認証の仕組み(想像)

    ■ Streamripperその後 先月仕掛けたStreamripperだが、ほったらかしにしておいたらこんなことに: % du -h ~/var/mp3 8.7G /home/sho/var/mp3 % df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda1 38811816 31140276 7671540 81% / ぎゃ、もう10GB目前じゃん。RadioioJazzは64kbpsなので、128kbps換算にすると17GB相当である。ぜんぶ聴くのに何日かかるやら。つーかディスクの使用量が80%を超えてしまったので、しばらく休もう。 ■ OpenID認証の仕組み(想像) 今日のパワポ仕事に飽きたので、余勢で1枚。 なんとなく盛り上がっていることを察してVidentiry.org上にページを確保したのはいいが、何が面白いのかさっぱりわからない

  • [鏡]辺境から戯れ言 - 手段としてのソーシャルブックマーク

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

  • UNIX 狂が使う Mac OS X (Leopard編)

    UNIX から Mac OS X に生活環境を移したときに一番戸惑った点はキーボード操作でした。 他にも、「UNIX で出来ていたコレをするにはどうすれば良いのだろう?」と感じたことも少なくなかったですので、 それらの情報をまとめています。 この文章が Mac OS X での快適な生活の礎になれば幸いです。 Tiger 編はコチラ

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
  • KeyRemap4MacBook

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. (Leopard-ready) MacBook, MacBook Pro, iMac, Mac mini で動作確認しています。 DoubleCommand や Tesla などの他のリマッパーとの併用は出来ません。 KeyRemap4MacBook をインストールする前にこれらのソフトウェアをアンインストールして下さい。

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    3が出ているので、あとでインストールする
  • http://japan.internet.com/webtech/20071030/10.html

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
  • Mozilla、「Prism」のMac版とLinux版をリリース

    米Mozilla Corporationの研究部門Mozilla Labsは11月2日、Webアプリケーションをデスクトップから実行するためのオープンソースプログラム「Prism」のプロトタイプをMacLinux向けにリリースした。 Prismは、WebメールなどのWebアプリケーションを、ブラウザからではなくデスクトップから利用できるようにする。「Webrunner」をベースにしていたが、Mozilla Labsに移され、Prismと改名された。10月にはWindows版のプロトタイプをリリースしている。 PrismからWebアプリケーションを起動すると、ブラウザではなく独自のウィンドウ内で動作する。通常のデスクトップアプリケーションと同様に、Control-Tab、Command-Tab、Exposeを使ってウィンドウを操作できるという。最近の標準に対応したWebブラウザで動作するア

    Mozilla、「Prism」のMac版とLinux版をリリース
  • [頭痛の対策法]

    参考になれば 頭痛にも筋収縮性、神経性、血管性、牽引性など多様な原因がありますが、多くは頭部や頸部の神経や筋肉等の疲労などにより、その疲労物質が溜まった状態となったことに起因します。 しかし、同じストレスがかかってもならない人がいます。その差は、頸部の緊張にあります。頸に注目する必要があります。 頭痛持ちの人には共通して頸部が過剰に緊張していることが観察できます。頸部は狭い上に中枢神経、頸部動脈等がひしめきあい、筋肉の緊張により圧迫されると、老廃物質の排出がスムーズにいかなくなります。 頭痛の改善には頸部の適度な柔軟運動により頸部筋肉を弛緩し、体液循環を促進することが、より効果的と考えます。 専門的なりますが、主に、胸鎖乳突筋と二腹筋が拘縮しているのです。 二腹筋は顎の先端の下左右を指圧することで緩みます。指圧して痛いときは拘縮しています。 胸鎖乳突筋は頭痛がする側の頸部を氷等で10分冷却

    [頭痛の対策法]
    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    ガムをかむ
  • My Bloody Valentine reunion confirmed?

    My Bloody Valentine’s Kevin Shields has confirmed that their rumoured reunion is definitely on. Shields also added that a new studio album by the band would appear this year. He said: “We were making a record in the ’90s around when the band broke up in 1995…and I continued with Belinda [Butcher– guitarist/vocalist]. We kinda made most of an album… It’s going to be this 96/97 record half-finished,

    My Bloody Valentine reunion confirmed?
    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    twitterでのtsudaさんのエントリ経由
  • Quicksilver | Lifehacking.jp

    Entries Tagged as 'Quicksilver' Quicksilver で日本語入力を可能にする Automator ワークフロー May 25th, 2007 · Comments · LifeHack, Mac OS X, Quicksilver, Software Mac OS X 用の万能補完アプリケーション Quicksilver の情報が充実している J.S.Mach さんのブログで、 Quicksilver に日語のテキストを送るための Automator ワークフロー [...] [Read more →]

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
  • Macユーザ御用達の便利ツール「QuickSilver」がオープンソースに | パソコン | マイコミジャーナル

    Blacktreeは6日、Mac OS X用キーボードラウンチャー「QuickSilver」のオープンソース化を発表した。Google Code上に設けられたサイト「blacktree-alchemy」では、Apache License 2.0のもと、ソースコードが公開されている。 QuickSilverは、キーボードから迅速に目的のファイルへアクセスするためのユーティリティ。ファイル名に含まれる数文字を入力するだけで、アプリケーションを含む任意のファイルが候補として表示され、開く(起動)やコピー、名前の変更やゴミ箱への移動といった十数種類のアクションを加えることができる。多数公開されているプラグインを追加することで、iCalにイベントを追加したり、ファイルを圧縮したりといった、アプリケーション固有の作業も可能になる。 オープンソース化の方針は、Blacktreeのフォーラム上で事前に明ら

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
  • 「ウェブ時代をゆく」 - 女。京大生の日記。

    女。京大生の私が新しいブログを今日からHatenaに書くことにした。 てなわけで、第一回目の内容はHatenaということで、梅田望夫氏の新刊のレビューでもしてみちゃおうじゃないか。梅田氏は、京大の一般教養の大澤真幸先生の社会学の授業でも取り上げられるお方だ。あの「ウェブ進化論」は社会学の授業のゼミ文献としても用いられていた!私は、ウェブ進化論を大学の2回生の春に読んだ(ちなみに今私は3回生。)たまたま紀伊国屋でいつものようにをいろいろ立ち読みしていた時に梅田さんのに偶然出会った。ダーウィンの進化論をイメージさせる題名「ウェブ進化論」思わず手に取ってしまったサ、そいでペラペラページを捲りかんなり知的興奮させられるであることが判明し、その日のうちに購入し、その日の夜に一気に読了した。それ以来私はIT業界に興味を持つようになり、アフィリエイトでお小遣い稼ぎをしたりしてすごく世界の見え方が変

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    あとで読む
  • Will Success, or All That Money From Google, Spoil Firefox? (Published 2007)

    Will Success, or All That Money From Google, Spoil Firefox? Only a couple of years ago, Firefox was the little browser that could — an open-source program created by thousands of contributors around the world without the benefit of a giant company like Microsoft to finance it. Since then, Firefox, which has prospered under the nonprofit Mozilla Foundation, has grown to be the largest rival to Micr

    Will Success, or All That Money From Google, Spoil Firefox? (Published 2007)
    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    last year it collected $66 million in revenue. Eighty-five percent of that revenue came from a single source — Google, which has a royalty contract with Firefox.
  • tDiaryドキュメント - フィード(RSS)の生成

    日記のフィード(RSS)を生成するプラグインです。標準ではツッコミも1つの記事として配信しますが、同時にツッコミを抜いた日記文のみのツッコミも配信できます。 標準ではCGIがあるディレクトリに index.rdf というファイル名で書き込もうとしますので、あらかじめWebサーバの権限で書き込めるように index.rdf というファイルを作成しておく必要があります。ツッコミ抜きのフィードも配信する場合には、同様にno_comments.rdfというファイルを生成しておきます。 (もしくは、Webサーバの権限で書き込めるディレクトリにファイルを作成するように@options['makerss.file']や@options['makerss.no_comments.file']を設定した上で、symlink や mod_rewrite でそのファイルを取得できるようにするという方法もありま

  • http://ema.fsr.jp/20071105.html

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    RSSフィードの文字化け問題。uconvをいれる必要あり
  • tDiary-users wiki - Uconvライブラリ

    レンタルサーバーの場合 まずは運営会社の管理者にRubyのUconvのインストールを依頼してください:-) 無理と言われたら↓へ 自分でコンパイルしてインストール Uconvライブラリをダウンロードします(すでにUconvライブラリをインストールしてある場合は再度インストールし直す必要はありません)。 展開後README.jaに従ってコンパイルします。以下の手順になると思います。 ruby extconf.rb make できあがったuconv.soをindex.rb, tdiary.rbがあるディレクトリにコピーします。リモートサイトにアップデートする場合は必ずバイナリモードでアップデートしてください。 自分でコンパイルできないという方 http://sheepman.parfait.ne.jp/ruby/uconv.so からゲットして試してみて下さい。サーバがLinuxでかつ運が良け

  • The Wealth of Networks - 池田信夫 blog

    The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets And FreedomYale Univ Prこのアイテムの詳細を見る 著者には、レッシグと一緒に会ったことがある。「電波コモンズ」の提唱者としての功績は大きいが、それ以外のLaw Journalの論文は凡庸だ。書についてレッシグは、当然のことながら裏表紙でIn this book, Benkler establishes himself as the leading intellectual of the information age. Profoundly rich in its insight and truth, this work will be the central text for understanding how networks hav

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か(7):

    benkler教授インタビューは、元々は「Power of Us」というBusiness Week誌特集のオンライン・エクストラであったのを思い出したので、元のカバーストーリー「Power of Us」 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_25/b3938601.htm も読んでおこう。ここでは「Peer Production」という言葉ではなく「Mass collaboration」という言葉が使われている。Bubble Generationは「Collaboration vs Production」 http://www.bubblegeneration.com/2005/06/collaboration-vs-production-ok.cfm というエントリーを書いていて、Collaborationという言葉ではなくPro

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か(7):
  • 次の10年はどういう時代か(6): Peer Production - My Life Between Silicon Valley and Japan

    Business Week誌のエール大学Yochai Benkler教授インタビューが面白い。「The Sharing Economy: Yale law professor Yochai Benkler points to Google and Skype as examples of a new, Info Age market structure, based on peer production」 http://www.businessweek.com/magazine/content/05_25/b3938902.htm である。 As a professor at Yale Law School, Yochai Benkler doesn't seem like a prime candidate to rewrite the field of economics. But i

    次の10年はどういう時代か(6): Peer Production - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 『The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets and Freedom』(YochaiBenkler)の感想 - ブクログ

    ブクログ > YochaiBenkler > The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets and Freedom

    『The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets and Freedom』(YochaiBenkler)の感想 - ブクログ
    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    山形氏の一言コメント
  • Main Page - WikiNotes: Wealth of Networks WikiNotes

    This Wiki serves as an invitation to collaborate on building a learning and research environment based on Yochai Benkler's book, The Wealth of Networks: How Social Production Transforms Markets and Freedom, available under a Creative Commons Attribution Noncommercial Sharealike license. Read the book in different formats: Wiki: summaries, commentary, downloads PDF - in the original book format or

  • http://mac.3max.co.jp/list_macbookpro.html

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    メモリ。安い
  • 【楽天市場】エラー

    ページが表示できません このページは3秒後にアップル専門店「PLUSYU楽天堂」トップページに移動します ※切替わらない場合は、ここをクリックしてください。

  • MacBook:Windows XP DSP(OEM)版を探す

    MacBookWindows XP DSP(OEM)版を探す 先日Parallels上にインストールしたWindows XPは実はライセンス的に違法なものでした。 これはイクナイ!ので、正規のWindows XPを入れることにします。 もう1枚使用していないWindows XPを持っているのです。 ところが、このXPはWindows 2000特別アップグレードバージョンというやつで、Windows 2000のCD-ROMを持っていないとインストール出来ないものでした。 通常のPCであれば、ここでWindows 2000のCD-ROMを入れてさっくりインストール継続できるのですが、Parallels上のインストールは途中でCD-ROMを入れ替えたりすることが出来ません。 ちゃんと正しいライセンスのWindows XPを持っているのに使用できないこのもどかしさ。 むむむむむ。 これを解消する

    MacBook:Windows XP DSP(OEM)版を探す
    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    メモリとDSP版Windowsについて
  • ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって(2)

    ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって(2) バーニーの戦略論を題材に 2001年5月28日[BizTech eBiziness]より 前回「ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって(1)」に引き続き、ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって、岡田正大さん(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 専任講師)との議論を続けていきたいと思う。 梅田 さて、岡田さんが「ポーター VS バーニー論争の構図」を書かれたのは、ポーター論文と並べてバーニー(オハイオ州立大学教授)の「リソース・ベースド・ビュー」という論文が同誌に掲載されたからですね。 バーニーの日での知名度は、ポーターに比べるとまだまだ低いので、バーニーについて簡単に紹介していただけませんか。 岡田 彼の標榜するリソース・ベースト・ビュー(RBV)とは、文字通り「経営資源に基づく視点」から個別企業の競争優位の源泉を捉えよう、という考え方です。

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    ポーター論文をめぐる岡田正大氏との対談2
  • ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって(1)

    ニューエコノミー時代の戦略論をめぐって(1) ポーター論文を題材に 2001年5月21日[BizTech eBiziness]より 今回から3回にわたって、私の親友で仕事仲間でもある岡田正大さん(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 専任講師)にご登場願って、欄であれこれと議論していきたいと思う。 岡田さんとは、私が以前勤めていた経営コンサルティング会社(ADLジャパン)でいっとき同僚だった。その後、岡田さんはオハイオ州立大学でPh.D.(経営学)を取得するべく、私はADLのシリコンバレー事務所を立ち上げるべく、ほぼ同じ時期に渡米した。私が独立してミューズ・アソシエイツを創業して以来、さまざまなコンサルティング・プロジェクトを一緒に遂行してきた仕事仲間であり、いつも最先端の事象について一緒に考える勉強仲間でもある。 今回岡田さんにご登場願ったのは、マイケル・ポーター(ハーバードビジネススク

    sota-k
    sota-k 2007/11/12
    ポーター論文をめぐる岡田正大氏との対談
  • ポーターVS.バーニー論争の構図 - ダイアモンド ハーバード ビジネス ライブラリー

  • ニッポンのSEよ、蜂起せよ - 雑種路線でいこう

    なんかはてブってば情報サービス産業の悲惨さを訴えると急速にブクマが伸びるものらしく、お前らダラダラ職場からブクマチェックしないで、とっとと帰れよと思うこともあるが、きっと帰れない深い事情もあるのだろう。 しかし分かってないなあ。10兆円台に乗せた情報サービス産業にあって、経済産業省のIT関連予算ってイマドキ400億円もなくて、これって腐りきった社保庁システムの年間保守費用より小さいんだぜ。それが日IT業界発展を阻害しているなんて過大評価じゃね。 日のSI業界の過酷な労働条件を改善したければ、やるべきことは労基法の改正とかじゃなくて、市場メカニズムを正しく機能させることだ。日IT業界を発展させたければ、援助交際をやめて何もしないことだ。 最近こそ郵政4分割とか、自民党の参院選対策で大見栄を切った年金の名寄せとか、政治に皺寄せされた不条理なデスマ案件が散見されるけれども、官公需って昔

    ニッポンのSEよ、蜂起せよ - 雑種路線でいこう
    sota-k
    sota-k 2007/11/12