タグ

2014年4月17日のブックマーク (21件)

  • 韓国「特段支援はいらない」…海保の申し出辞退 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は17日、韓国の旅客船の沈没事故を受け、朴槿恵(パククネ)大統領に対し、「お悔やみとお見舞いの意を表する。我が国として必要な支援を行う用意がある」とのメッセージを送った。 これに関連し、菅官房長官は同日の記者会見で、海上保安庁が16日に韓国の海洋警察庁に救助活動の支援を打診したところ、韓国側が辞退したことを明らかにした。日政府関係者によると、海洋警察庁は「申し出はありがたいが、現在、特段支援を要請する事項はない」と回答したという。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    韓国単独で救助のための物量は相当つぎ込んでいるしね。(船とかダイバーとか数百隻) ただし時間との闘い・・・
  • 鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)

    小保方晴子さんの記者会見が先日行われました。 昨日は笹井氏の会見と素人の私には何が何だかわかりません。しかしこのブログの内容を読むと少しこのSTAP細胞の裏に潜んでいる裏側が見えてきます。 かなり納得できる視点からの切り口です。 以下は「ねずさんのひとりごと」からの抜粋です。 小保方晴子さんの記者会見が昨日行われ、そのことについて今日のワイドショー番組は話題がもちきりのようです。 けれども、肝心なことはまったく報道しようとしていないと思われるので、これについてひとこと書いておこうと思います。 そのいちばん肝心なことというのは、「STAP細胞が完成すれば、それは巨大な利権になる」という問題です。 STAP細胞というのは、いわば万能細胞です。 何にでも生まれ変わることができる。 ですから、たとえば肝ガンや胃ガンに犯され、その一部切除などをするという医療治療を施したとき、このSTAP細胞があれば

    鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    最初の2,3段落で、単なる陰謀論の話だと判断して、読むのを止めた。
  • この30年くらいでほとんどなくなってしまったもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会社のビジネスがイノベーションによって劇的に変わるというのは30年くらいのレンジでみれば普通にあるけど、中にいる人はほとんど気がつかないことが多い。 真空管ラジオを作っていたメーカーが、トランジスタの登場によって、SONYに駆逐されたようなことが何度も何度もおこっている。 コンビニによって街の小さな屋さんはなくなったし、牛乳の宅配というのもなくなってしまった。 プログラマという職業は30年前にはあったが、ウェブプログラマというのはなかった。そもそもウェブというのがなかったし、インターネットの商業化もされていなかった。10年のレンジでみても、スマフォはなかったし、Twitterもなかった。5年後に何がなくなってしまうのか。それは世界のどっかで今芽が出ているものに駆逐される運命にある。 自分の仕事が5年後に残っているのか、会社が残っているのか。そんなことを考えた。

    この30年くらいでほとんどなくなってしまったもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    自分の業務はあと3年以内に無くなる(会社の方針)なので今必死に現部門のビジネスの方針を模索中。どうなるか分からないけど無くなるのがある程度分かっているのはありがたい。
  • 米大統領来日:東京駅コインロッカー 22日から使用中止 - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    仕方がないけど不便だよね。欧州ですぐ反グローバリゼーションのデモが起きるのも分かる気がする。
  • 教員間「選挙」で高校内人事 神戸市立5校:朝日新聞デジタル

    神戸市立高5校で校内人事を決める際に、教員間の「選挙」が行われていた。学校教育法には校内人事の任命権は校長にあると定められている。市教委は5校に対し、校長が校内人事で教員らの意向を把握したい場合、選挙以外の方法をとるよう17日付で指導した。 選挙を実施していたのは兵庫商業、葺合(ふきあい)、神港、摩耶兵庫、楠(くすのき)の5校。まず兵庫商業で発覚し、市教委が市立の小中学校、高校、特別支援学校の全264校を調べたところ、ほかの4校でも判明した。 市教委は、5校とも教員の意向を把握する目的で選挙を行い、最終的には校長が適任者を決めていたと説明。5校は選挙方法を内規で定めていたが、選挙が始まった時期は不明という。 市教委教職員課は「人事に関して選挙という方法は様々な誤解を生む可能性がある。教員の意向を把握するだけならほかの方法もある」としている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    んー、この記事だけだと何が悪いのかが分からない。最終的に校長が任命しているわけだし。/ どんな「さまざまな誤解」なんだろう。記事に書かれていない事情があるの?
  • クラス替え:入学式翌日に 1人減伝わらず…芦屋の小学校 - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    5学級のままでもよかったんじゃ? 記事に書かれていない1クラスの下限人数もあるの? それとも教師の人件費削減のため?
  • (朝鮮日報日本語版) 旅客船沈没:船長と乗組員、真っ先に脱出 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    船が沈没していく2時間の間、乗組員たちは一体どこで何をしていたのだろうか。 沈没した旅客船「セウォル号」では大規模な人的被害が発生したが、最初に脱出した船長をはじめ、最後まで責任を果たさなければならないはずの乗組員たちの多くが、事故が発生するや否や、素早く脱出していたことが分かった。事故発生当時、セウォル号には船長のほか、1等航海士2人、2等航海士と3等航海士各1人、操舵(そうだ)手3人、甲板長と機関長各1人など、約30人の乗組員が乗っていたが、沈没する瞬間まで船内で案内放送を続けた末に遺体で発見されたパク・チヨンさん(22)を除き、救助されていたことが分かった。 木浦海洋警察署によると、船長(69)は真っ先に脱出した人たちの中にいた。船長は船が座礁したとの通報が受理されてから約40分後の16日午前9時30分ごろに船外へ出て、同50分ごろ、約50人の乗客と共に海洋警察の警備艇に救助され

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    やっぱりイタリアの豪華客船沈没への言及があったか。 / 船長やその他乗務員の無責任さにも呆れるけど、彼らが十分に職責を果たすための環境があったのだろうか。(賃金など)
  • ロケット再利用、発射費用100分の1に NASAなど - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】米航空宇宙局(NASA)と宇宙ベンチャーの米スペースX社は18日(現地時間)、ロケットを打ち上げ後に地上に着陸させ、機体を再利用する実験に着手する。現在のロケットは使い捨て。再利用できるようになれば、現在は6千万ドル(約60億円)かかる打ち上げ費用を将来は100分の1程度に減らせるとみている。民間衛星の打ち上げ価格の劇的な低下につながり、日や欧州などの衛星打ち上げビジネ

    ロケット再利用、発射費用100分の1に NASAなど - 日本経済新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    続き読めてない / 何とかモノになるといいな。液体ロケットだと高価なパーツのエンジンとアビオを回収できればかなり助かるはず。(固体ロケットは火薬が高い…)
  • 東京新聞:徹夜の捜索 難航 不明287人死者9人に 沈没韓国船 「安全」航路外れる:国際(TOKYO Web)

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    一人でも多くの人が助かってほしい。 / 昨日はもっと軽い事故かと思ったけどかなりの大惨事。初期の情報は重要だと思った。/ 救助活動のあとは事故原因の徹底究明を。
  • OCN 光ネクスト(神奈川)の速度問題について

    (2014/8/14追記) 下記の内容は、2014年7月11日までのデータに基づく内容になります。 手元の計測では、2014年7月12日以降、神奈川(保土ヶ谷収容)に関しては大きく改善したようです。 (詳しくは 2014年7月分グラフをご参照ください) また、下記のサポート対応に関して、2014年8月8日にOCNサポートからお詫びと説明がありました。 光回線とは思えない速度(1Mbps台)に毎夜(22時~1時)落ち込む OCN 光ネクスト(神奈川)にご注意、というお話。 OCNサポートからの情報では、神奈川に限らず、関東全般でOCN-光ネクストとの端点で輻輳が発生しており、少なくとも昨年から起きている事象とのこと。 光回線としての品質を期待している関東圏の方は、しばらくは OCN は見合わせたほうが無難かもしれません。 下記の図は、実測データをグラフ化したものです。(参考: 今回の実測関連

    OCN 光ネクスト(神奈川)の速度問題について
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    見覚えのあるアイコンだと思ったら、IP Messengerの作者さんのサイトか。以前はお世話になりました。(最近は社内はMS製システム(Lync等)に統一された…)
  • 「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ : らばQ

    「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ Windows95が大ブレイクしてから20年近くが経ち、その間に数多くのバージョンがリリースされました。 バージョンごとにいろいろな感想があるかと思いますが、「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 こちらが、海外掲示板に投稿されていた画像。 日の方が作った画像のようですが、全体的には納得できるたとえになっているのではないでしょうか。 細かいことを言えば、「2000はもっと住みやすい家かも」とか、「MEがないのは記憶から抹消したい黒歴史なのだろうか」といった疑問もあるのですが、その辺は海外の人々も同じように感じたようです。 ●MEを忘れてる。 ●↑デトロイト(中心地が廃墟化)のすべてを見せておきゃいいだろ。 ●そしてWindows ME ●自分的にはこんな感じだけ

    「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ : らばQ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    MEのイメージは違法建築物件かな。貧弱な土台に増築を重ねた上部構造物。 / 2kはコンクリート打ちっぱなしの壁の印象。
  • 失敗プロジェクトの通夜 - Strategic Choice

    どういうこと?心血を注いだプロジェクトが中断されたときは、「プロジェクトの死」を悼んで、「通夜」を開催します。どうして?仕方のない外的要因のせいであっても、チームにとって、心血を注いできたプロジェクトのキャンセルは、特に士気を下げる原因となります。キャンセルの裏にある事情を、チームが理解しているかどうかは、さほど問題ではありません。とにかく、悲しい気持ちになるのです。無力に感じたり、無気力に陥ったり、時には裏切られたように感じます。チームには、即座に始めなければならない次のプロジェクトがあったとしても、なんらかの休憩は必要です。です。最悪、チームメンバーは辞めてしまうかもしれません。プロジェクトがキャンセルされたのは、自分たちのせいではないにも関わらず、成功したプロジェクトにしか、報酬は与えられません。これは、きわめて強い不公平感を生む可能性があります。どうすれば?失敗したプロジェクトのた

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    自分は入社して以来14年間一度も失敗プロジェクトの経験がない。奇跡 / 入社時に隣のセクションの主任が開発中止プロジェクトの残務をしていた記憶が鮮明に残っている / 失敗しないと人も予算もどんどん削られる不思議
  • なぜオープンオフィスでは気が散ったり疲れたりソワソワしてしまうのか

    By Kenny Louie 壁や区切りがなく、多くの社員が1つの部屋の中で机を並べて仕事をするようなオフィスのことをオープンオフィスと言い、社員同士でコミュニケーションをとったりするには構造的にとても楽チンです。しかし、周りの声やPCをタイピングする音がうるさくてなかなか集中できなかったり、同僚が話している内容が気になってついつい会話に参加してしまったり、オフィスを動き回る人の姿が視界に入ってくるのでそれが気になってしまったりと、つい気が散りがちになってしまったりするもの。そんなオープンオフィスが抱える弊害をBusiness Insiderが解説してくれています。 Why The Open Office Makes You Distracted, Exhausted, And Insecure - Business Insider http://www.businessinsider.c

    なぜオープンオフィスでは気が散ったり疲れたりソワソワしてしまうのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    「オープンオフィス」違い / そして広告にOffice365が出てきて笑い。 / 職種によるんじゃないかな。軽タスクでマルチタスクの場合はオープンでいいけど、集中力のいる重タスクは個室がいい。自分も会議室にこもることも。
  • 『『【やじうまPC Watch】 カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『【やじうまPC Watch】 カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応』へのコメント』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    カセットと言えば、ハイポジもあったなぁ。メタル対応のデッキは持ってなかったのでもっぱらハイポジだった。/あのころからDolbyさん無双。恐らくそれ以前から。父親の古いカーステレオもDolby対応だった。
  • 『【やじうまPC Watch】 カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【やじうまPC Watch】 カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    PCだと、中一で8bit機に触れたころにはすでにFDDがあったしなぁ。ただ叔父さんからもらったPC一式の中にはカセットデッキがあってCOMポートでLoad/Saveができた。/ 就職した後は古いパンチカードを読む羽目に…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    2009年の記事 / 次世代を再生産できない自分には関係のない話だ。古い物と共に朽ちゆくのみ・・・
  • 鉛筆 – 秋元

    カセットテープと鉛筆の関係は? そもそも上が何かわからない、とか言われるかも。そのうち下も見たことない、とかいう世界になるだろうなー 18歳未満お断り認証で、これも使えそうですね。 via 9GAG via @matsuu

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    ヒント:たるみ / このサイズって、偶然一致したんだろうか。
  • 『家族を捨てることにした。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『家族を捨てることにした。』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    この親は、普通の子を望んだのに普通の子に育てる努力はしてないんだね。製造物責任はこの親にある。/ 毒親だとしても他人の親を「この親」呼ばわりしてすみません。
  • 就活で恋人の写真を提出させる企業が増えてきている - 就活ニュース:デジタル版

    都内私立大に通うA君は、大手IT企業の一次面接に挑む際、「恋人とツーショットで写っている写真」を提出するよう求められた。 一次面接では恋愛関係のことは特に質問されなかったが、裏側に自分の氏名と受験番号を書き込んだ「恋人とのツーショット写真」はバッチリ選考資料として活用されるという。 事情通の就活エージェントは、こう語る。 「最近は顔の見える選考をテーマにする企業が増えてきました。恋人とのツーショット写真の提出もそのひとつ。どんな顔をした異性と付き合っているか、人柄をも含めて選考をしようとする企業側の姿勢の表れです。男性の場合、恋人のルックスがブサイクだと「この人は性欲を処理するためだけに異性と付き合っている」と判定されてマイナスポイント。美男美女のカップルが理想ですね」 A君はこれまで異性と付き合ったことがなかったので、インターネット上の画像をフォトショップで加工して提出した。 「ばっちり

    就活で恋人の写真を提出させる企業が増えてきている - 就活ニュース:デジタル版
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    釣りブログ / 恋人の写真じゃなくても、「普段の自分を友人に撮ってもらった写真を提出してください」でも自分は死亡…
  • STAP細胞問題、笹井CDB副センター長が会見 | スラド サイエンス

    STAP細胞問題に関して、理研の笹井芳樹 発生・再生科学総合研究センター(CDB)副センター長の会見が行われた。笹井氏はSTAP論文の主要著者の一人であり、STAP論文不正問題に関しての調査委員会においては捏造、改ざん行為への関与は否定されているものの、指導者立場でありながらデータ等の正当性、正確性を確認しなかったことで、主要著者内でただ一人重大な責任があると認定されている(時事通信)。 まず笹井氏は論文不正を見抜けなかったことへの謝罪を行い、その後、笹井氏に対してあった多くの質問から、それに対して5つの事項で説明を行った。論文に関しては彼は、小保方、若山両氏でまとめて投稿した論文が一度natureに却下されてから、それ以降の修正作業に関わっていたとのことである。この期間はSTAP研究の2年間のうち、最後の投稿までの二ヶ月ほどだけであり、その間に実験方法等の技術指導も行ったということである

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    O氏の素質についての発言が興味深い。スポーツ選手に例えるなら、体力と根性はあるけどルールが守れません、みたいな感じか。
  • 【やじうまPC Watch】 カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/17
    自分ももう年だな、と思う瞬間。ソニー製には縁がないけど、携帯プレイヤーはカセット(Panasonic)→CD(Casio)→MD(Victor)→HDD(Toshiba)→Flash(iPod)と全世代を経験した。