タグ

2015年4月8日のブックマーク (22件)

  • 道央道を20キロ逆走…酒気帯びで「間違えた」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    飲酒+逆走か…恐ろしい。どこで酒飲んだんだろうか。SAでは基本酒類は無いはずなので、高速に乗る前から?
  • 岐阜の「ヤギさん除草隊」今年も 昨年、食べられる被害:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市の公園で、「ヤギさん除草隊」が8日、今年度の活動を始めた。昨年8月、ベトナムの元技能実習生らに2頭が盗まれ、べられる事件が起きたが、市民に親しまれて定着してきている。 午前9時、約1・4ヘクタールの公園に約40頭のヤギが放たれると、一斉に草をべ始めた。除草隊の活動は10月末までの予定だという。 同市とヤギの除草を事業化する同県高山市の農業生産法人「フルージック」が活動を始め、4年目。データを集めて除草効果などを科学的に検証しようと、2013年から岐阜大学との共同研究も始まった。 フルージック代表の渡辺祥二さん(44)は「盗まれたのはショックだったが、ベトナムの人たちも夢を持って日に来ていたはず。事件に萎縮することなく、除草隊の活動を広げていきたい」と話した。(小林孝也)

    岐阜の「ヤギさん除草隊」今年も 昨年、食べられる被害:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    なんか整列しているヤギさんがプロフェッショナルの顔に見える…。凛々しい。
  • VB6.0アプリケーションは社内にありませんか? - Windows Server 2003のマイグレーションで要注意!

    レポート VB6.0アプリケーションは社内にありませんか? - Windows Server 2003のマイグレーションで要注意! Windows Server 2003のサポート終了が間近だ。2015年7月15日(日時間)には、セキュリティに関する修正プログラムが配布されなくなり、脆弱性を悪用するサイバー攻撃に無防備にさらされる。多くの企業が急ピッチで移行作業に取り組むなか、課題となるのがVisual Basic(VB)アプリケーションへの対応だ。OSをWindows Server 2008や2012などの新しいバージョンに切り替えるとVisual Basic 6.0で作られたVBアプリケーションはこれまでと同じようには動作しなくなる。そんななか、アプリケーションを新規に作り変えるか、マイグレーションするかといった決断を迫られることになっているのだ。 最大の課題は散在するVBアプリケー

    VB6.0アプリケーションは社内にありませんか? - Windows Server 2003のマイグレーションで要注意!
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    ほほー。/ 自分も昔VB6のアプリ書いたな。当時の上司が「装置のUPS制御ポート試験用の検査設備作ってね。明日の夕方まで。コネクタとUSB-GPIO箱とVBライブラリはあるから。」 / まだ使われてるはず…
  • NHKのみがテレビに映らなくなる「アンテナ装置」に広がる波紋 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHKのみがテレビに映らなくなる「アンテナ装置」が波紋を広げている 受信料を支払いたくないホテルも装置に興味を示しており、影響は大きい 裁判所がどうとらえるのか、NHKの存在が問われる可能性もありそうだと筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHKのみがテレビに映らなくなる「アンテナ装置」に広がる波紋 - ライブドアニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    もう国営放送化して税金で運営すればいいのにね。「公共放送」なんてお題目は全然守られていない。予算承認が国会でなされている時点で。/ NHKの番組自体は大好き。
  • 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間

    登場人物 セキヤ 高1男子。都内の進学校に通っている。 プログラミングが趣味でコンピュータ部に入部した。 サクラ 高2女子。IQ145の知能を持つ美少女。 セキヤの学校のコンピュータ部の先輩で、セキヤを厳しく指導する。 コンピュータ部では、いち早く頭角を現し、現在は高3部員を差し置いて部長として君臨する絶対的存在。 プログラミングスキルは『神の眼』と呼ばれる全能レベルにまで到達していると一部では噂されているが、サクラのコードを読み解けるだけのスキルをもつ人材が部内にいない為、今のところ真相は不明である。 出版にあたって ▼『関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間』 という当ブログエントリのタイトルの書籍名で、秀和システムより筆者の著書が出版されます。 ▼発行日は、2015年5月1日ですが、実際にリアル書店の店頭に並ぶのは、4月23日(木)前後になるそ

    関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高生の先輩から受けた特訓5日間
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    この手のやり方、考え方、視点を変えるのって面白いよね。プロセッサであればデータ駆動とかベクトル演算とか、ALU(算術論理演算ユニット)であればビットシリアル演算(掛け算を足し算と同じコストで計算できる!)とか。
  • 巨人が"ダメ"な外国人選手ばかりを獲得してしまう理由 - エキサイトニュース

    ここ2年間の巨人の外国人選手を振り返ってみると、ポレダ、マイコラス、セペダなどなんとも言いがたく微妙な選手たちが集まっている。しかし、巨人に関していえば数年前に入団したロペスやマシソンのような"当たり"といえる外国人の方が珍しい。 どんなにシーズン前にどんなに期待されていても成績を残せず、祖国へ帰っていく"ダメ"な外国人選手が大半だ。 これは巨人に限った話ではないが、メジャーリーグで好成績を残して鳴り物入りで入団した選手でも、日では散々なケースが多々ある。なんでこんなことが起きてしまうのだろうか。 そんな野球ファンの疑問を、長年に渡ってヤクルトの国際スカウトを務めた中島氏が「プロ野球 最強の助っ人論」(著:中島 国章/講談社現代新書)で答えている。野球ファンの間では、ヤクルトにはペタジー二やラミレスなど優秀な外国人選手が多いことがよく知られている。中島氏はそんな選手たち獲得の立役者だ。

    巨人が"ダメ"な外国人選手ばかりを獲得してしまう理由 - エキサイトニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    懐かしい助っ人外国人がずらり。ラミレスは好きだったなぁ。/ 物心ついたときは巨人の3番はクロマティだった。あとガリクソンも印象に残っている。2人とも1980年代の巨人の助っ人。
  • 「カブトムシ、バラバラで発送」 ペットショップを訴え

    ペット用に注文したカブトムシの頭部、胴体、脚ががそれぞれバラバラに届いたとして、愛知県の男性(31)が県内のペットショップを相手取り、生きたカブトムシへの交換と慰謝料250万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。ペットショップ側は「契約通りに発送した」として全面的に争う構え。 訴状などによると男性は今年1月、県内のペットショップ「デアゴ」で南米原産のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」(4万8900円)を注文。だが翌月届いた小包の中にはヘラクレスオオカブトの切断された頭だけが入っていた。またその2週間後に届いた小包には胴体とエサが、さらに2週間後の小包には6の脚と飼育かごが入っていた。 男性は店に対し生きたカブトムシとの交換を要求したが、店側は「代金が3回の分割払いだったので、契約に従って3回に分けて発送した。後でくっつければちゃんと1体になる」として交換を拒否したため、男性側は提訴に踏み

    「カブトムシ、バラバラで発送」 ペットショップを訴え
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    虚構新聞 / 36回払いとかだったらもっと酷いことに…。
  • 「妖狐×僕SS」の藤原ここあが逝去、31歳

    藤原は1999年に「CALLING -コーリング-」でデビュー。その後「わたしの狼さん。」「dear」などを発表し、2009年より月刊ガンガンJOKER(スクウェア・エニックス)にて連載していた「妖狐×僕SS」はTVアニメ化も果たした。なおガンガンJOKERにて連載中の「かつて魔法少女と悪は敵対していた。」は、3月20日に発売された4月号掲載分にて最終回となる。単行未収録分の刊行など、今後の情報は決定次第、誌面および公式サイトにて告知される予定だ。

    「妖狐×僕SS」の藤原ここあが逝去、31歳
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    なんと・・・・。謹んでお悔やみを申し上げます。
  • 宇宙漂う「生命の種」捕まえろ…たんぽぽ計画 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「たんぽぽ計画」の実験装置の訓練を受ける油井さん(左)ら=JAXA提供(1月15日、茨城県つくば市のJAXA筑波宇宙センターで) 宇宙空間を飛ぶ生命の源を捕らえろ――。日のユニークな宇宙実験たんぽぽ計画が5月、国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」で始まる。 スペースシャトルの退役で中断した計画が、日独自の宇宙技術と研究者の熱意で、10年越しの実現にこぎ着けた。 同計画は、高度400キロ・メートルを高速で飛行する「きぼう」の船外に、「エアロゲル」という寒天のような捕集材をつけて、1年ごとに交換。宇宙空間を漂うアミノ酸などの有機物や、地球から浮遊した微生物の採集を試みる。酵母菌など微生物の入った容器も船外に置き、放射線や紫外線が強い宇宙空間を微生物が長期間、旅する可能性も検証する。 実験が始まる5月には、下旬から宇宙飛行士の油井(ゆい)亀美也(きみや)さん(45)がISSに到着

    宇宙漂う「生命の種」捕まえろ…たんぽぽ計画 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    今、地球の生命が宇宙空間に大量に種や胞子をばらまいている状態だとしたら面白いな。かつてはその逆のことがあった証拠にもなる。
  • kaz hagiwara(萩原 一彦) on Twitter: "翁長沖縄県知事は、出て行く米軍をなんとか引き止めて辺野古に収まってもらおうと考えているのは米軍じゃなくて日本政府じゃないかと疑っている。僕も同じように疑っている。でももしそうなら、日本政府がそうする理由はなんだろうってのは日本国民にとって考えるに価する問題だと思う。"

    翁長沖縄県知事は、出て行く米軍をなんとか引き止めて辺野古に収まってもらおうと考えているのは米軍じゃなくて日政府じゃないかと疑っている。僕も同じように疑っている。でももしそうなら、日政府がそうする理由はなんだろうってのは日国民にとって考えるに価する問題だと思う。

    kaz hagiwara(萩原 一彦) on Twitter: "翁長沖縄県知事は、出て行く米軍をなんとか引き止めて辺野古に収まってもらおうと考えているのは米軍じゃなくて日本政府じゃないかと疑っている。僕も同じように疑っている。でももしそうなら、日本政府がそうする理由はなんだろうってのは日本国民にとって考えるに価する問題だと思う。"
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    みんな正直に書けばいいのに。日本の本土()としては中国の封じ込めのために南西諸島防衛は必要。そのために米軍駐留が最も効果的。金銭的な補償はするから大人しく基地を容認して欲しいと思っている、と。
  • キム選手 踏みつけ行為で4試合出場停止 NHKニュース

    サッカーJリーグは、サガン鳥栖のディフェンダー、キム・ミンヒョク選手が今月3日のJ1のリーグ戦で相手選手を踏みつけたとして、4試合の出場停止とする重い処分を決めました。 この試合でキム選手は、相手を倒したことに対して審判から警告を受けましたが、踏みつけた行為は見逃されていました。 試合後、アントラーズからの申請を受けたJリーグが映像を検証し、キム選手に事情を聞くなどした結果、踏みつけた行為があったことも確認しました。 そして踏みつけた行為を「極めて悪質」と判断し、キム選手を公式戦4試合の出場停止とする重い処分を決めました。 処分を受けたことについてサガン鳥栖は、「深くお詫びいたします。処分を真摯に受け止め、再発防止に向け、クラブ一丸となって指導を徹底して参ります」とのコメントを発表しました。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    かっとなってやらかすのはメンタルの問題だと思うので、再発防止のためには処罰だけではなくちゃんとカウンセリングして治療すべきだと思う。
  • 国産旅客機MRJ、初飛行延期へ 試験遅れで7月以降に:朝日新聞デジタル

    国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」を開発する三菱航空機(愛知県豊山町)が、今年4~6月に予定していた初の試験飛行を、7月以降に延期する方向で検討していることがわかった。機体の強度を調べる試験などが予定より遅れているためとみられる。ただ、2017年春を予定する納入開始の時期は変えない方針だ。 MRJは昨年10月に完成した試験機が公開された。現在、親会社の三菱重工業の小牧南工場で主翼など機体に負荷をかけて強度や耐久性を調べる試験などが続くほか、エンジンの運転試験も進められている。 開発の大きな節目となる試験飛行の開始時期については、これまで5月29日を軸に調整していた。ただ、地上試験が計画通りに進まず、初飛行も7月以降に延期せざるを得ないと判断したとみられる。MRJの開発をめぐっては、これまでも試験飛行を含むスケジュールを3回遅らせている。 すでに日・米・アジ

    国産旅客機MRJ、初飛行延期へ 試験遅れで7月以降に:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    難産だなぁ…。
  • 成功する人は「準備が整った」と思う前に始める | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:1966年、ディスレクシア(難読症)の16歳の少年が高校を中退しました。少年は、友人の助けを借りて学生向けの雑誌を創刊、地元の企業に広告枠を売ってお金を稼ぎはじめます。わずかなお金を元手に、地元にある教会の地下室でビジネスを始めたのです。 4年後、その小さな雑誌を成長させる方法を探していた彼は、雑誌を買った学生たちに向けて、レコードの通信販売を始めます。レコードはよく売れて、翌年にはレコードショップ1号店を開きました。さらにその2年後には、レコードレーベルとレコーディングスタジオをつくります。 レコーディングスタジオは地元のアーティストに貸し出され、その中のひとりに、マイク・オールドフィールドがいました。オールフィールドは、その小さなスタジオで、かのヒット曲「チューブラー・ベルズ」を作ったのです。それが、レコードレーベルのリリース第一弾となりました。作品は売れに売れ

    成功する人は「準備が整った」と思う前に始める | ライフハッカー・ジャパン
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    失敗する人も「準備が整った」と思う前に始める。頭がいい人は成功した人から成果の一部ないし全部をかすめ取る。一般人はそのおこぼれにあずかる。
  • 社内にエンジニア的な視点を入れたくないというお話。

    「なんで穴の空いたジーパン履いてるんですか?」 「汚いし、寒いし、動きづらいから、こっちのナイロンパンツ履きましょうよ!」 「このナイロンパンツ、ゴアテックスっていう高機能素材使っているから、雨にも強いし、風も通さないし、最高ですよ!」 「え、あっ…うん…」 さて、これは極端な話ですが、いま社内にエンジニア的な視点を入れたら、これと同じ現象が起きると思っています。 そして、こんな話を切り出されたら僕らは絶対に否定できない。どう考えても彼らの言っている事のほうが合理的だし、効率もよい。100%正しいことを言っていますからね。 でも間違いなく、この「穴の空いたジーパン」にも価値はある。その価値観を見出したくてやっているから、僕らは穴の空いたジーパンをこれからもしばらくは履き続けていきたいと思っているというのが今日の主題です。 一度失ってしまった価値観は、取り戻すことが不可能。 エンジニア的な視

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    「穴の空いたジーパン」が何の例えなのかが分からない。定量的にも論理的にも価値を説明できないものなんてただのゴミじゃん。少なくとも実際の「穴の空いたジーパン」は定量的に説明できるよ。市場の売上とか。
  • 瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった : お料理速報

    瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった 2012年08月27日17:30 カテゴリニュース http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346015423/ 「【漁業】瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった」より 1: アンデスネコ(空):2012/08/27(月) 06:10:23.95 ID:UwE0WHac0 水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、 植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。 ◆「もうけがない」 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、 浮かない表情を見せた

    瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった : お料理速報
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    関連はあるだろうけど主因とは考えにくい。記事のコメ欄にもある通り、やっぱり乱獲かと。
  • 子供が起こした事故、親の賠償責任は?9日判決 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    子供が起こした事故の責任を親はどこまで負わなければならないのか。小6の男児が蹴ったサッカーボールがもとでオートバイのお年寄りが転倒し、死亡した事故の民事訴訟の判決が9日、最高裁で言い渡される。 1、2審は両親に1000万円以上を支払うよう命じたが、最高裁はこれを見直す見通しで、親の監督責任の在り方について、新しい判断を示す可能性がある。 事故が起きたのは2004年2月。愛媛県今治市の小学校の校庭で放課後、子供たちがサッカーをしていた。当時11歳の小6男児がゴールに向けて蹴ったボールが高さ1・3メートルの門扉を越えて道路に転がり、オートバイの80歳代男性がよけようとして転倒。足の骨折などで入院し、約1年4か月後に肺炎で死亡した。 遺族は07年、男児と両親に賠償を求めて提訴した。1審・大阪地裁、2審・大阪高裁はいずれも男児に過失があったと判断。事故と男性の死亡との因果関係も認め、男児の両親に賠

    子供が起こした事故、親の賠償責任は?9日判決 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    この事件、あれだよね。遺族は学校や市の教育委員会は全く訴えずに少年の親のみを訴えている。和解は拒否。その理由は少年に掛けられた損害賠償保険。保険会社が高額の支払い拒否をしているのでそれで争っている。
  • 河川の石はなぜ丸いのか? 数学者が地質学における長年の謎の解明に成功 - ScienceNewsline

    Computers are everywhere including your kids’ bedroom. They tempt with unlimited communication opportunities via a wide range of social networks, chats, forums and other online resources. But can your kids handle the online environment safely without your help?

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    元々丸っこい石ほど流れやすく、流れる過程でさらに角がとれるのか。で、流れた距離が長いほどさらに滑らかに。/ よく理解できていないけど、熱の拡散の方程式とも似ているのか。面白い。
  • 立ち上がる板、幅数百メートルの津波防ぐ 名大など実験:朝日新聞デジタル

    高潮や津波の際、押し寄せる波の力で立ち上がる防潮設備の開発を名古屋大学と日立造船などが進めている。7日、名大で実験が公開され、幅数百メートルの津波に対応できることが確認された。防潮堤の上に敷くことで、景観を損ねずにかさ上げ効果が期待できるという。 「フラップゲート」と呼ばれる仕組み。普段は地面などに敷かれた板が、押し寄せた水の浮力で立ち上がって壁になり、浸水をい止める。人力も電力も使わない。ただ、これまでは幅10メートル程度の波にしか対応できず、防潮堤の開口部やビルの入り口などへの設置に限られてきた。 今回、金属のケーブルで板を横につなげることで、幅数百メートルの波にも対応できるようにした。この日の実験では4分の1の縮尺の模型を使い、8枚連結させた板が、波を受けて連続して立ち上がることを確認した。防潮堤の上に敷けば、3~4メートルのかさ上げと同じ効果になる。 日立造船によると、この設備は

    立ち上がる板、幅数百メートルの津波防ぐ 名大など実験:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    面白い。津波のエネルギーを板の重力ポテンシャルエネルギーに一時的に変換か。引き波時に自動的にエネルギーを開放する。/ 波的には自由端でも固定端でも無くて無限遠方に見える。電気回路のダンピング抵抗のよう。
  • 東大など、ナトリウムイオン電池の試作品開発に成功-負極にチタン化合物(4面)-電気新聞-

    東京大学などはこのほど、ナトリウムイオン電池の試作品の開発に成功したと発表した。急速充電や長時間の電流供給、充電と放電を繰り返しても劣化しない安定性などの性能を満たすことを確認したという。リチウムイオン電池と異なり、リチウムなどの希少元素を使用せず、低コストで作製可能なため、特定国への資源依存を解消できるなどのメリットもある。今後、小型の携帯機器から大型の電気自動車まで幅広い用途への展開を目指す。 山田淳夫・東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻教授、森口勇・長崎大学大学院工学研究科教授らのグループの成果として、英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に2日付で発表された。(4面) >>記事全文は電子新聞「新聞オンライン」や各種データベースでご覧いただけます(有料です)。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    2014年の水酸化リチウムの輸入価格は840円/kg。重炭酸ナトリウムは43.7円/㎏。(金属精製後はおおむねこの10倍) / 最近は海水からリチウム精製も出来るし資源の偏在性問題もクリア。/ とはいえ電池技術の多様性は大事。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    本当に、健康と従順しかない人ならね。文系でもそれ以外の能力を持っている人は大勢いる。問題発見・解決能力、提案力、リーダーシップ、などなど。/ あと、日本は会社が人を育てる社会。(善し悪しだけど)
  • アニメ『艦これ』 田中P「最初は1クールで完結するアニメを考えていたが、発展・継続可能な流れになった」「大和編が終わった後から最終話までの動きはかなり変わった」|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2015年04月07日 ニュータイプ5月号フラゲ ■田中謙介インタビュー ○関わった部分について 監督や花田さんたちに原作のゲームコンセプト作の原案となる構成を作って渡しました 作品舞台や戦闘・キャラの設定などは原作ゲームを踏襲しつつも物語はアニメオリジナル最初に全話分のプロットを作り 監督と花田さんには「プロットを作ったけれど、これに拘泥しなくても構いません。アニメとしてよりよいアプローチでお願いします」 とお話しました ○ストーリーについて 大和編が終わった後から最終話までの動きはかなり変わりました 最初は1クールで完結するアニメ「艦これ」を考えていたのですが 発展・継続可能な流れにしようと、KADOKAWAの安田猛さんにおっしゃっていただけて。 ●吹雪が軸となる主人公で物語が回転していく ●輝く一航戦、新鋭の五航戦 ●明るさと優しさで吹雪を支える金剛 ●中盤

    アニメ『艦これ』 田中P「最初は1クールで完結するアニメを考えていたが、発展・継続可能な流れになった」「大和編が終わった後から最終話までの動きはかなり変わった」|やらおん!
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    「本来の歴史に戻す大きな力」という設定は良かったなぁ。/ 航空戦は良かったのに砲雷撃戦が棒立ちだったのがいただけず。/ あと、全体的に各キャラの作画が非常に良くてかつ安定してた。
  • プリンターのインクって高いよね(´・ω・`) : 2chコピペ保存道場

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/04/08
    1週間に2,3枚コンスタントにプリントしていると結構長持ち。インク3年位変えてないや…。/ 本体はHPのDeskJet 5650。もう12年目のご老体。