タグ

2017年1月4日のブックマーク (16件)

  • 【やじうまPC Watch】 24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない ~山田祥平氏の愛機、渡米中に逝く

    【やじうまPC Watch】 24型液晶ディスプレイをモバイルしてはいけない ~山田祥平氏の愛機、渡米中に逝く
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    購入時の梱包箱に入れて運ぶのが一番確実。振動・衝撃・落下試験をパスしているはずの梱包箱だから。 / HW技術者やっていると、梱包箱設計なるタスクもある。船舶艤装品研に持ち込んで様々な振動パターンで試験とか。
  • Amazon.co.jp: Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源: 家電・カメラ

    Amazon.co.jp: Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源: 家電・カメラ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    クリスマスセールの時に在庫が復活して39,800円で売ってたのでサクッと購入。車中泊用。エンジン止めてもノートPCをACコンセントで使い放題。夏場はUSB扇風機にも使えそう。
  • デジタル家電世界売上高、16年は1%減 「スマホ後」見えず - 日本経済新聞

    米民生技術協会(CTA)は3日(日時間4日)、2016年のデジタル家電の世界売上高が前年比1%減の9500億ドル(約111兆円)になったもようだと発表した。スマートフォン(スマホ)の販売の伸びが鈍り、タブレットが振るわなかった。2017年も9290億ドルと2%減の見通し。スマホに代わる力強いけん引役が現れないなか、デジタル家電市場は当面、踊り場が続きそうだ。調査は独調査会社のGfKと共同で実

    デジタル家電世界売上高、16年は1%減 「スマホ後」見えず - 日本経済新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    ゲイツが引退し、ジョブズが天に召されてしまった世界線。陳腐化というデフレ効果が強烈に働くデジタル家電・IT機器では常に革新が求められ、付いていけなくなればたちまち沈没する。4G, 8K程度では焼け石に水。
  • 悪夢から力をもらう方法

    夜中たわし(id:tawashix)さんが、恐ろしい夢の話を大変ユーモラスに書いている。 ・思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ そして記事の最後に、 夢に詳しい方、こういう夢を見る心理状況は一体何なのか教えてください とあるので、それに答える形で、こうした夢の枠組みの意味と、対処の仕方を、ぼくの経験を交え、考えてみたい。 夢の中で夢であることに気がつく明晰夢夢から覚める方法夢から覚めても、まだ夢の中なぜ人は夢を見るのか 夢の中で夢であることに気がつく明晰夢明晰夢ってどのくらいの人が見るのだろうか。 ぼくもたまに見るが、夢であることに気づいた場合、「えいっ」と思い切ってしまえば、壁を突き抜けたり、空に飛び上がったりできる。 うまく飛び続けられないで、苦労したりすることもあるが、悪夢的な状況に陥ったことはない。 うまく飛べた場合は、実に爽快だが、気分が高揚しすぎると夢が終わってし

    悪夢から力をもらう方法
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    子供の頃(成人前)は夢だと気がついた瞬間に目が覚めてしまってたけど、大人になってからは夢だと気付いても夢の中に留まれる事が多くなった。んで、仕事の夢を見て、夢の中で難題を解決したことも何度か。
  • 【レビュー】 Kaby Lake「Core i7-7700K」はSkylakeよりも高クロックかつ低消費電力に

    【レビュー】 Kaby Lake「Core i7-7700K」はSkylakeよりも高クロックかつ低消費電力に
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    年末に積みパーツ化してたSkylake(6700K+Z170+DDR4+M.2NVMe)をようやく組んだばかり。KabyLake買おうかな、どうしようかな。買ってまた積んどくかな…(殴)
  • “一大ビジネス”箱根駅伝、人気の秘訣と経済効果〜巨額スポンサー料、大学の宣伝効果…

    毎年恒例の正月スポーツイベントといえば、「箱根駅伝」(正式名称:東京箱根間往復大学駅伝競走)だ。1920年にスタートした長い歴史を持つ箱根駅伝は、開催時期が正月ということもあり、観戦者は2日間で100万人以上、テレビ放送の平均視聴率は30%を超えるという近年まれにみる長寿・優良コンテンツだ。プロ野球やサッカー中継の視聴率が下落傾向にある昨今、なぜ箱根駅伝はその人気を維持し続けることができているのだろうか? 今回はその要因について、考え尽くされたコンテンツの魅力、テレビ放送やスポンサーシップ、そして出場する大学の経営的効果などの観点から検証していく。 まず、箱根駅伝というコンテンツ自体の強さを考えてみると、そもそもスポーツコンテンツには、映画やドラマ、また演劇などのジャンルに比べ、「結果がわからない」というかけがえのない魅力がある。大学生が競り合い、走り続ける。そこに、演出者の作為は見られず

    “一大ビジネス”箱根駅伝、人気の秘訣と経済効果〜巨額スポンサー料、大学の宣伝効果…
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    2013年の記事 / 箱根駅伝がなぜ人気なのかググったらこの記事がヒット。視聴率20-30%のドル箱でショー化、大学の受験人数増加に効果、人間ドラマに加えてあの大学はだれだれちゃんの通った大学、という帰属意識に訴求。
  • 思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 今回紹介します思考実験は「水槽の脳」についてです。 水槽の脳とは (出典:水槽の脳 - Wikipedia) Wikipediaのこの図が最高にわかりやすいです。 「水槽の脳」は、実際の私達の脳は水槽に浮いており、電極につながれているのでは? という思考実験です。 要は今体験しているこの「現実」はバーチャルリアリティの可能性がある、という考えです。 映画「マトリックス」の元ネタとしても有名です。(マトリックスは脳だけじゃなくて人間丸ごとですが) この「水槽の脳」ですがその性質上、否定することが原理的にできません。恐ろしいものです。 かなりメジャーな思考実験なので、聞き飽きたと言う人もいることでしょう。 それでも私は一度はこの「水槽の脳」について記事を書きたいと去年の年末から考えて続けていました。 それがよくなかったのかもしれません。 1回目 こんなことがありま

    思考実験「水槽の脳」と最悪の初夢 - 夜中に前へ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    2回連続目を覚ました夢を見たことならある… / homararaさん>この思考実験の本質は脳ではなく意識。脳が損傷したというエミュレーションをされると意識ではそれを証明できない。死でさえエミュレーションしうる。
  • 厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち

    フランス料理界の厨房における暴力に反対する『Touche pas mon commis』(私が雇った料理人に手を出すな)を書いたシェフのジェラール・カーニャ(Gerard Cagna)氏(2014年11月17日撮影)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【1月3日 AFP】叩くなら見習い料理人ではなく、まな板を!――フランスの一流シェフたちが、厨房での暴力やいじめに声を上げるよう料理界に呼び掛けている。 先輩シェフに蹴られたり、やけどをさせられたり、調理器具で殴られたり、セクハラを受けた見習いも。仏レストラン紹介サイト「ル・フーディング(LeFooding)」とグルメ情報サイト「アタブラ(Atabula)」が昨年11月17日に催した会議で、フランスでも超一流といわれるレストランで働く見習いたちの苦境が明らかになった。 ミシュラン(Michelin)ガイドで二つ星を獲得したシェフで、

    厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    どこの日本だろう…
  • プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由

    By Surat Lozowick プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 Why Programmers Work At Night - Business Insider http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 ◆クリエイターとしてのスケジュール By Your Secret Admiral プログラマによくあるタイムスケジュールのうち一つが朝4時に起床し、人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるというもの。そしてもう一つが朝の4時に仕事を終わらせるというものです。 プログラマでエッ

    プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    わりとしっくりくる。細切れの軽い仕事の合間には重い仕事は捗らないよね。 / 「適度な脳の疲れ」を持続するには音楽は割といい。鼻歌は人類の英知なのかもしれない。(←飛躍しすぎ)
  • 2016年 宇宙ニュースを振り返る

    LH2 @LH2NHI 特集:2016年の宇宙開発 さて、新年も明けたということで、2016年の宇宙開発シーンを振り返ってみたいと思います。 去年も宇宙輸送・宇宙機にとってきわめて多彩な年になりました。 2017-01-01 19:38:54 LH2 @LH2NHI 特集:2016年の宇宙開発(宇宙輸送概説) 2016年の全世界の衛星打ち上げは85回でした。 衛星打ち上げ最多の国は長年ロシアが独占してきましたが、2016年は初めて、なんと中国アメリカが最多打ち上げ記録タイとなりました。 space.skyrocket.de/doc_chr/lau201… pic.twitter.com/05F3lOzVLW 2017-01-04 22:10:20

    2016年 宇宙ニュースを振り返る
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    良まとめ。最小の打ち上げロケット、SSS-520…げふんげふん、SS-520-4に期待。書類上のいろんなトリックが面白い。体裁は観測ロケットなのに、中身は打ち上げロケット。
  • 【悲報】働いてない奴にはこの漫画の意味が理解できないらしいwwwwwwwww

    元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483429302/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:41:42.76 ID:8S6zkj5Wp.net 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:44:58.21 ID:PvAWBPOIK.net 社畜5年やっとるけどわからんのやが クオカードいかんのか? 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:46:24.90 ID:pjp2U7Su0.net >>4 出張ない仕事やとわからんな 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 16:50:06.82 ID:hSUWaLGC0.net どういうことなん?誰か教えて 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/

    【悲報】働いてない奴にはこの漫画の意味が理解できないらしいwwwwwwwww
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    うちの会社は事業場内にJRや航空券の発券機があって、提携ホテルの宿泊チケットも発行されるので、選択の余地無し。(航空機のマイルは私物化していいよと会社から公式のお達しはあった)
  • 社会心理学から見たコミケ徹夜組

    コミケ徹夜組についての評論// 無料オンライン小説です▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今年も冬のコミケが終わり、いよいよ新年を待つばかりとなりました。 私もようやくコミケの3日目の地獄から生還してきました。 ところで、コミケで問題になるのは徹夜組ですが、これは絶対になくならないと思います。 最初に確認しておきたいことですが、いわゆる「強硬手段」は逆効果です。 そして、ただ単に「徹夜死ね」と連呼しただけでは絶対に徹夜はなくなりません。 仮に「徹夜死ね」「徹夜やめろ」と叫び続ければ徹夜がいなくなるなら今頃日から届けられていた念仏のような平和連呼によって中国韓国も超親日国家になっていなければいけません。 このことは、徹夜組の現状について

    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    チケット転売問題と同様かな。需要と供給が極端にアンバランスだと、色々と弊害が多いね。資本の論理で解決するなら、全部オークション制にすればいいんだけど、いろんな理念と対立する。
  • 『Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。』へのコメント

    世の中 Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。

    『Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    (1階から続き) 祖父からは戦争の時の話は時々聞かされていたんだけど、祖父の実子である、おじ、おばは、知らない、聞いたことが無い、と言っている。初孫だった自分にだけ、ようやく吐き出せたんだろうか。
  • Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。

    するたん @PentanO102 Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。 そして都合よく艦これの艦に乗ってるのも不思議だ… 2017-01-03 22:10:34

    Twitter見てると先祖が海軍って人は腐るほどいんのに陸軍はいない。 不思議だ。 陸軍のほうが人数多いはずなのに。
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    亡き祖父が旧陸軍の兵卒。満州で足首を撃たれて徒歩行軍できなくなりバイク兵に。その後台湾の高雄に移動し自動車免許を生かして工兵をやってたらしい。終戦後すぐに引上げできず、2、3年後に復員したと言ってた。
  • せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog

    デマや偽情報の拡散問題において,WELQの問題でDeNAは叩いても結局Googleを叩く人は少なかった. 私はここでまたもや大きなる権威の前では日人はおとなしい奴隷となると言う実例を見てしまった.日人にはGoogleほど巨大な存在に対しては盲目的に追従するのだ. bylines.news.yahoo.co.j 上記のニュース *1は見方によればGoogleはデマ情報を重要な情報としてそのリンクを編集してwebページを作成してるとも言える.ただそうしてるのがアルゴリズムか人かがDeNAやNaverまとめとの違いである. これらのサービスによって得られる負の側面はほとんど質的には変わらないではないか? なぜアルゴリズムがやったことは責められず、人間が直接編集したことは責められるのだろうか?人間がやったのだからその馬鹿な人間が悪く,そのような分別のない人間は許されないと人は言う. しかし分

    せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    機械検索に分別や能を求める滑稽さ。昔は人手によるディレクトリ検索と無分別なロボット検索が住み分けされてた。インターネットの急速な発展でディレクトリ検索が追い付かずロボット検索が優勢に。今は揺り戻し。
  • 経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル

    いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。 アベノミクスの大黒柱である日銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。 政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、

    経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/01/04
    序文しか読めてない / 資本主義は成長を前提としているからね。インフレという見せかけの成長でも無いよりはまし。/ これまで人類の人口は食糧生産と使用可能エネルギーで制約されてきた。未来はどうだろう。