タグ

2017年4月20日のブックマーク (9件)

  • 『「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか』へのコメント

    Windowsの旧バージョンはしぶとい。 Microsoftは4月11日、「Windows Vista」のサポートを終了した。つまり、10年以上使われてきたこのOS向けセキュリティアップデートはもう行われない。これをきっかけに旧型PCを... 70 人がブックマーク・25 件のコメント

    『「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    うちの会社はWin95で動くROMライタが現役。今年で20年目。15年前に出荷した装置のメンテナンス(ROM書き換え)にいまだに役立ってます。開発メーカが「いい加減後継機に替えて」と言ってたので新機種買って両方使用中。
  • 内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)

    内閣府は19日、朝日新聞が同日付朝刊で、関東大震災時の「朝鮮人虐殺」に関する内容を含む過去の災害教訓をまとめた報告書が、苦情によってホームページ(HP)から削除されたと報じたことに対し、「削除したことはない」と反論した。記事中、担当者の発言として報じられたコメントも否定した。内閣府は、報告書が閲覧できないのはHP刷新に伴うシステム上の問題だと朝日記者に説明したと話しており、抗議することも検討している。 朝日新聞は社会面に「『朝鮮人虐殺』に苦情、削除」の記事を掲載。江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるために政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書が、HPから削除されていると伝えた。

    内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    今回の件の真偽は置いとくけど、お役所のサイトで、年度が替わると資料の場所(URL)が変わるのはよくあるので、何とかしてほしい。旧年度の資料が非常に見つけづらい位置に変わってたり…。
  • 「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか

    Windowsの旧バージョンはしぶとい。 Microsoftは4月11日、「Windows Vista」のサポートを終了した。つまり、10年以上使われてきたこのOS向けセキュリティアップデートはもう行われない。これをきっかけに旧型PCをついに処分する企業もあるだろうが、Vistaや「Windows XP」、さらに古いバージョンのWindowsを使っている企業も多数ある。 Gartnerのアナリスト、Stephen Kleynhans氏は「よく探せばWindows 98も見つかるだろう」と述べている。 旧バージョンのWindowsがどのくらい使われているかは実際には不明だ。Spiceworksの調査によると、企業の過半は少なくとも1台はWindows XP搭載PCを保有しており、Windows Vista搭載PCを稼働させているのはおよそ10社に1社の割合という。 Spiceworksの計算

    「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    WinGrooveやS-YXG、VSCなどのソフトシンセを使うときに、物理WinXPを使ってる。仮想マシン上だとどうしてもレスポンスが…。ソフトシンセ+T-MIDIでWRD再生するときは物理マシン一択だなぁ。
  • 人工知能と人間と神

    神が実際に存在するとする。 何のためにこの世界を作ったのだろう? 最終目標は謎だけど、生命を連綿と繋いでいこうという意志があるのは間違いない。 あらゆる動物は命を守り、繋いでいくことに文字通り必死だ。 動物はそのようにプログラミングされているし、人間も知性を持って自由意志の部分はあるが、原則そのように作られている。 それ自体が目的なのか、それとも手段でしかないのかは謎。 今、人間が繁栄しているのは、たまたま命を繋いでいくという方針にマッチしており、 上手く行っているだけで、そもそも人間よりも高次元で命のバトンを繋いでいける存在があるなら 容赦なく人間は滅ぶはず。 人間は宗教を作り、人間は神の子であり、信仰により救いがあると言うけれども それは人間サイドから見た都合の良いポジショントークのようなものであり、嘘だと思う。 ただ宗教は治安を維持したり、人々の心を癒やし指針を与える点で意味があった

    人工知能と人間と神
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    簡単に言うと、人間は神がある目的のために作った道具であり、人間がAIを作るのと同じ、という事? ふーん。自分は別にAIが特別な存在だとは思わないし、生命というモノが(興味深いけど)特別だとは思わない。
  • 「新卒社員の3割が3年で辞める」はなぜ30年間変わらないのか|採用から評価、育成、戦略まで!毎月人事手帖|ダイヤモンド・オンライン

    アベノミクスやトランプ景気の影響で日経済は好調な様子だ。同時に新卒採用は学生による売り手市場が続いている。少子化による人口減少という環境変化も採用の活況を下支えする。企業の採用意欲の高まりは、採用計画に関する各種調査結果を見ても顕著で、かつてのバブル景気並みの採用難を思い起こさせる。しかしその一方で、せっかく採用した新入社員(大卒者)の3割が3年で辞めているという事実がある。人材不足の状況にあって、どうしてこのような「ミスマッチ」が起きているのだろうか。(『日の人事部』編集部) “自社色に染められる” 企業が新卒採用を行う理由 そもそも、日ではなぜ多くの企業が新卒者の定期一括採用を行っているのか。その理由は、大きく分けて三つある。一つ目は、企業が成長・発展し続けていくためには、組織の新陳代謝を図らなくてはならないこと。二つ目は、年次管理がベースとなっている日では人員構成上、ピラミッ

    「新卒社員の3割が3年で辞める」はなぜ30年間変わらないのか|採用から評価、育成、戦略まで!毎月人事手帖|ダイヤモンド・オンライン
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    もうメンバシップ型労働をやめようよ。特定の会社に縛りつけるのはやめようよ。ジョブ型労働にしようよ。労働者も、会社のためではなく、自分のため、家族のために働くようにしようよ。
  • なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    乱獲状態にあるクロマグロを守るために、去年の7月から国別の漁獲枠が設定されました。残念ながら、日は国際的に決められた漁獲枠を越える水揚げをすることが確実な情勢です。決められた漁獲枠をなぜ守れなかったのか。その背景に迫ります。 クロマグロ、2カ月残して月内にも捕獲枠超えへ 沿岸部で相次ぐ違法操業、国際批判避けられず 資源の枯渇が懸念されている太平洋クロマグロのうち、国際合意で決められた30キロ未満の小型魚の漁獲量が月内にも上限を超えることが17日、分かった。国内の沿岸部で違法操業などが相次いで発覚していることもあり、日の資源管理の姿勢に海外の批判が集まることは避けられない。 出典:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170418/mca1704180826011-n1.htm 昨年から、クロマグロの国別の漁獲枠が導入されました。日は去年の7月から今年の

    なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    なるほど。漁業業者を批判する前に制度も改善の余地あり、か。全体で100個限定、より、一人1個まで、の方が枠を守りやすい、と。
  • 「本気すぎるコスプレ公務員」バナナ姫、動画で観光案内:朝日新聞デジタル

    気すぎるコスプレ公務員」としてネットなどで話題の北九州市職員が扮する「バナナ姫ルナ」が小倉と門司港の観光案内をする動画が19日、ネットで公開された。バナナ姫の認知度を観光PRに生かそうと、市がゴールデンウィークの集客もねらって企画した。 バナナ姫は市観光課の井上純子さん(30)が昨夏から扮するキャラクター。新聞やテレビで取り上げられ、ネット上で拡散して話題となった。東京や大阪にも出向いて北九州をPRしている。 動画は小倉編と門司港編、両方のダイジェストの3編で、いずれも4分程度の動画に観光課が厳選した見どころを満載した。 小倉編では、「877(バナナ…

    「本気すぎるコスプレ公務員」バナナ姫、動画で観光案内:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    この間鴨池に来ていただいたバナナ姫さんが新聞記事に!
  • 全老施協:不適正「飲食」 銀座で「会議」3300万円 - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    補助金がまるっと飲食費に。やるせない…。
  • 『龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    「龍」か「竜」か―― 茨城県龍ケ崎市内のあちこちで二つの表記が混在している。市は正式名称として「龍」を使い、市立小学校や消防署なども「龍」だが、警察や県立高校などの施設は「竜」。地元の二つの銀行の支店... 108 人がブックマーク・49 件のコメント

    『龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/20
    id:Flymetothemoon さん>もしかして:龍ケ崎(ケは大きいケ) / 今ググったら、コミュサカまとめさんは正しい表記でした。twitterのヴィアティン三重さん公式とか、スポーツ新聞系サイトでも間違えているのが多々。