タグ

2012年9月27日のブックマーク (18件)

  • キネクトが可能にする自宅リハビリ

    なんかキネクトネタが続いているような気もしますが(Yahoo!ニュースに投稿した見取り図自動作成技術にも関係してるし)、気にせずいきましょう: ■ West Health Institute Unveils New Kinect-based Physical Therapy Technology, Launches Research Studies with Naval Medical Center San Diego キネクトに限らず、Wiiなど体の動きを取り入れることのできるコンソールを利用することで、高齢者や患者の運動促進・リハビリに役立てられるのではないか?というアイデアは以前からあったのですが、それを米カリフォルニア州のWest Health Instituteという非営利研究組織が実用化させたという話。Reflexion Rehabilitation Measurement T

    stack00
    stack00 2012/09/27
    これは画期的だね。リハビリって辛いイメージがあるけど、これなら楽しくできそう。自宅でもできて、医者も確認できるってすごいな。
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 141 days, 15 hours, and 19 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

    stack00
    stack00 2012/09/27
    結晶が周期的に変化するって理解できないwどう活用するんだろうか
  • 日本最大級を目指すアニメポータル「AniFav」

    最大級を目指すアニメポータル「AniFav」人気アニメランキング、今期のアニメ情報をお届けします。 AniFavとは ニューFav RSS購読 応援バナー

  • Tears of Steel - Blender VFX Open Movie

    New 4k re-rendered version available! http://youtu.be/41hv2tW5Lc4 "Tears of Steel" was realized with crowd-funding by users of the open source 3D creation tool Blender. Target was to improve and test a complete open and free pipeline for visual effects in film - and to make a compelling sci-fi film in Amsterdam, the Netherlands. The film itself, and all raw material used for making it, have been

    Tears of Steel - Blender VFX Open Movie
    stack00
    stack00 2012/09/27
    マッチムーブに力入れてるねー
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:『TARI TARI』面白かった

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ たまには気分を変えてアニメの話なんかも。 今期のアニメで個人的にいちばん楽しめたのは『TARI TARI』である。 公式サイト http://taritari.jp/index.html まったく何の予備知識もなしに第一話を見て、「えっ、何これ!? すげー面白え!」と、一発でハマってしまった。 魔法とか宇宙人とかの突飛な設定があるわけではない。王道とも言うべきストレートな学園青春もの。にもかかわらず、毎回、夢中になって見ていた。 最近のアニメの部活というと、『けいおん!』みたいにいつ活動してんのかよく分からんものが多いんだけど、この番組はバカ正直なぐらい

    山本弘のSF秘密基地BLOG:『TARI TARI』面白かった
    stack00
    stack00 2012/09/27
    どれも好きだったなぁ。taritariはホントストレートでよかったね。田中の存在感が薄かったけど。大人を描いてるのもっと増えて欲しいね。ココロコネクトは5人の心理描写が良かったなぁ。設定の勝利
  • ドコモの交流ゲーム参入でグリーなど急落、プロはどう読む - 日本経済新聞

    27日の東京株式市場でグリーとディー・エヌ・エー(DeNA)が朝方から大量の売りを浴びて急落した。NTTドコモがスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などで楽しむソーシャルゲーム(交流ゲーム)事業に参入する見通しになり、同事業で先行し高いシェアを持つ両社の収益に悪影響が出るとの見方が広がった。株価や同事業の先行きをどう見るか。市場関係者に聞いた。「ドコモのソフト次第で事業構造に影響も」松井証券シニアマーケットアナリスト 窪田朋一郎氏

    ドコモの交流ゲーム参入でグリーなど急落、プロはどう読む - 日本経済新聞
  • 「Google Maps」、サンゴ礁の海中画像を追加--バーチャルダイビングも可能に

    Googleが、陸上にいながらにしてインターネットで海中の世界を探検できるサービスを開始した。 Googleは米国時間9月26日、「Google Maps」の範囲を拡大し、サンゴ礁に住む色鮮やかな魚たち、サンゴの森、珍しいカメなどを鑑賞できる機能を追加した。この取り組みの目的は、世界中の人々が海の中を探検できるようにすることに加え、サンゴ礁の組成や健康状態について、初の詳細な調査を実施することにある。 Google Mapsおよび「Google Earth」担当バイスプレジデントのBrian McClendon氏は、この機能を紹介するブログ記事の中で「色鮮やかで息をのむほど美しいこれらの写真を見れば、スキューバダイバーでなくても、さらには泳ぎ方を覚えることもなく、6カ所の海に住む生きたサンゴ礁の驚くべき姿を探索、体験できる」と記している。「これからは、誰もがバーチャルな世界で次のJacqu

    「Google Maps」、サンゴ礁の海中画像を追加--バーチャルダイビングも可能に
    stack00
    stack00 2012/09/27
    ほんとすごい。そのうち定点観測でリアルタイムに見られるのかな。
  • YouTubeにアップロードしたオリジナルの元ムービーのダウンロードが可能に

    Google Takeout(Google データエクスポート)」というGoogle上にある各種データをエクスポートしてダウンロードすることで他サービスへの乗換を簡単にすることによって「いつでも乗り換えられるから安心してGoogleのサービスを利用してね」というウェブサービスがついにYouTubeに対応、YouTubeにアップロードしたオリジナルの元ムービーをダウンロードすることができるようになりました。 Your YouTube original videos now available in Google Takeout - Data Liberation http://dataliberation.blogspot.jp/2012/09/your-youtube-original-videos-now.html オリジナルの元ムービーをダウンロードするにはまず下記アドレスにアクセス

    YouTubeにアップロードしたオリジナルの元ムービーのダウンロードが可能に
    stack00
    stack00 2012/09/27
    本当に保存庫だなw
  • 「プロゲーマーという職業に希望を」――格闘ゲーマー・梅原大吾氏の挑戦

    プレイヤーとコンピュータ、またはプレイヤー同士が操作するキャラクターが1対1で戦う対戦型格闘ゲーム。1991年に『ストリートファイターII』(カプコン)が登場したことによって全国的なブームとなり、大会も多く開かれるようになった。 そんな格闘ゲーム界で、1990年代後半から数多くの大会を勝ち抜いてきたのが梅原大吾氏(31)だ。日の「闘劇」や米国の「Evolution」といった両国を代表する大会に出場し複数のゲームで優勝、Evolution(『ストリートファイターIV』部門)では2009年、2010年と連覇を果たしている。2010年には「世界一長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」とギネスブックが認定。2012年4月にはその足跡などを記した『勝ち続ける意志力』を小学館から出版、現在までに3万部を販売している。 そんな梅原氏を2010年からスポンサーとしてサポートしているのが、米国のゲーム周辺機器

    「プロゲーマーという職業に希望を」――格闘ゲーマー・梅原大吾氏の挑戦
    stack00
    stack00 2012/09/27
    こだわりやプライドを捨てるっていうのは自分にとって難しいのですごいな。
  • 『天地明察』冲方丁のバイト時代 | web R25

    撮影/堀 清英 「自分の中の欲求に素直に。でも、口で『できる』だけじゃダメ」 今をときめく人気作家だ。ライトノベルから時代小説まで幅広く手がけ、中でも『天地明察』は映画化に至り、現在公開中。作風も多彩だが、そのアルバイト歴も驚くほど多彩なのだ。 小説書いてゲーム作って、マンガとアニメの原作も 「大学時代、当時“若者の活字離れ”が話題で、それを見極めたくて、とにかくいろいろやったんです」 実に風変りな理由だが、そこに興味を抱いたのは、作家を志していたから。高校卒業時、すでに作家デビューを飾っていた。まず狙いを定めたのがTVゲーム業界。 「1週間2万円の給料で、ゲーム会社に泊まり込んで働きました。あらゆるジャンルの企画書を1週間で25枚は書きましたね。2カ月目に『派遣社員にしてやる』と言われて某社に行ったら、もっとひどい労働環境だった。当時は120億円かけた失敗ゲームを作っていて、朝

    stack00
    stack00 2012/09/27
    ひとつひとつのことに全力を注いできたから今があるんだろうな、ほんとすごい。シュピーゲルとアノニマスまだー?いくらでも待ちますけど
  • フミコの告白+メイキングブック

    純情女子高生の決死の告白アニメーション!! プロのクリエイターからも高く評価された、驚異の学生自主短編アニメ「フミコの告白」。

    stack00
    stack00 2012/09/27
    作成に至るまでの過程を売るっていうのはうまいと思う。話題にならないと厳しいけど
  • 「ゲーム実況サイト」Twitchが1,500万ドルを調達

    stack00
    stack00 2012/09/27
    1500万ドルってすごいな。海外のは殆ど見ないけど、ゲーム実況はプレイヤーの数だけスタイルが違うから知ってるゲームでも楽しめるね。RTAとかすごくよく見る。日本でのリンクがニコ大百科w
  • イチ押し本、販売競う ネット対抗、集客へ連携 県内書店が「千葉ダービー」

    県内の書店が会社横断で連携し、の販売部数を競うイベント「千葉ダービー」。若手書店員の発案で始まった珍しい取 ・・・ 【残り 808文字、写真 1 枚】

    イチ押し本、販売競う ネット対抗、集客へ連携 県内書店が「千葉ダービー」
    stack00
    stack00 2012/09/27
    こういうのいいけど、そもそも書店に来ない人をどうするかのほうが問題だね
  • ニコニコ新バージョン発表会観覧者募集

    え?もう!?niconico新バージョン発表会観覧者募集!2012年10月17日(水)<お申し込み受付期間>2012年9月26日(水)15:00~2012年10月8日(月)23:59 / ZEROから半年もたってないのに・・・niconico新バージョン発表しちゃいます!「ニコニコ超会議2」ロゴマークも決定するよ!

    stack00
    stack00 2012/09/27
    5年という節目と原点回帰を狙ったZeroがちょっと残念だからかな。今迷走気味。半年で新プレイヤーは早すぎるねw
  • 図録▽交通事故(道路・鉄道・航空・海上)死亡者数の長期推移

    道路交通、鉄道、航空、海上の交通事故による死亡者数の長期推移を掲げた。 交通事故統計はそれぞれの交通手段の普及の歴史的な順序で海難事故からとられはじめ、鉄道事故が続き、航空と道路交通が最後に統計の対象となっている。 交通事故の中では個別的な輸送手段である自動車交通の発達に伴い特に戦後になって増加した道路交通事故が規模的に最も多い。今では交通事故というと道路交通事故を指す場合が多い。高度成長期の後半、1970年に16,765人のピークを見た後、オイルショック後の不況の中で1万人を割ったが、1988年には再度1万人を越え、1992年には11,452人の第2のピークをみた。その後、シートベルト等数々の交通安全対策により2009年にはは5千人を下回り、2018年には3,532人となっている(最近の道路交通事故については図録6820参照)。 戦前期の近代化の主役であった鉄道交通については、事故死亡者

  • 【閲覧注意】鉄道人身事故マップwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【閲覧注意】鉄道人身事故マップwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/26(水) 21:08:01.09 ID:AZInAXNx0 http://kishadan.com/jikomap/ グロいの見つけてこうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/26(水) 21:09:51.29 ID:lh0690MA0 なにこれ楽しい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/26(水) 21:11:48.61 ID:pGLWhw/H0 ほう興味深い 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/26(水) 21:10:29.96 ID:eP4Q9evJ0 良スレ 27:以下、名無し

    【閲覧注意】鉄道人身事故マップwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    stack00
    stack00 2012/09/27
    車だと過去数年平均5000件位だから、飛行機・鉄道は輸送量に比べて少ないだろうけどね。鉄道は一桁少ない http://bit.ly/PGZaCK でも自殺の頻発する場所はやだねw
  • 電子書籍はゴミだ - novtan別館

    少なくとも楽天はそう思っているのだろう。Rabooの終了が意味するのは、端末が故障したらRabooで購入した電子書籍は跡形もなく消え去ると言うことだ。 たぶん、電子書籍というのは、サービスを売っているのと同じと考えるべきなのだ。少なくとも現時点では。決してモノを買っていると思ってはならない。電子書籍の値段はサービスの値段だ。運がよければそれはモノを買ったのと同じ価値を持つかもしれない。そのような状況下における電子書籍の値段は高すぎるのではないのか。 書籍の著者からするとそんなこといわれても…と思ってしまうだろう。クソな電子書籍サービスにおいても、真っ当な電子書籍サービスにおいても書籍の内容自体は等価値であり、サービスの違いによって値段が大きく変動しても困ってしまうだろう。消費されるだけのテキストなど、クソサービスで、クソ安く販売されても消費者的にはウェルカムなのであるから。 実は、電子書籍

    電子書籍はゴミだ - novtan別館
    stack00
    stack00 2012/09/27
    だからこそおまけや紙では得られない体験、安さにしないと買ってもらえないと思う。将来どこで買っても同じになれば、差をどうつけるかが大事になるだろうね。紙と同じ必要は全くない
  • 私が、ソーシャル課金ゲームに手を出さない理由5つ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 E3 Expo 2012 – GREE booth / Pop Culture Geek どうも。オールドゲーマー@ushigyuです。 日全国にあっという間に普及し、今も成長が止まらないGREE、モバゲーを中心としたソーシャルゲーム業界。 CMも時間帯によってはそういったゲームのものばかりで、トップクラスの有名人も多数出演しており勢いを感じさせます。 一方私はというと、そういったゲーム内課金のあるソーシャルゲームにはほとんど手を出していませんし、これからも出すつもりはありません。 これは何となくそうだったのですが、改めて考えてみるといくつか明確な理由があることに気付きました。 というわけで、今回は「なぜ、私がソーシャルゲームをプレイしないのか?」について書

    私が、ソーシャル課金ゲームに手を出さない理由5つ
    stack00
    stack00 2012/09/27
    4,5はかなり無理やり書いてるかな。仕組みより運営方針に納得するかどうかだと思う。