タグ

2009年3月10日のブックマーク (5件)

  • 画像を使わずに角丸を描画する『Liquid Canvas』 – creamu

    「ruzee.com」で、HTMLのcanvas要素の中に描画できるJavaScriptライブラリ「Liquid Canvas」が公開されています。 ↑のような背景が作れてしまう、とのことですね。 デモは以下から見られます。 » Demo » basic example ブラウザはFx, IE6, Safari, Chromeでテスト済みとのことですね(ざっくりしていますが)。 ソースがダウンロードできるので、ぜひ見てみてはいかがでしょうか? » Liquid Canvas ジョリーみたさに「トゥームレイダー 2」を見た。なかなかおもろかったね。でも最近の方がキレがある感じかな。 やること満載で混乱しています。今のサーバが海外からアクセスできない><ので海外に行く前に移行しないといけなくてサーバはあそこにしようかな、とそれでメールサーバーはGoogleAppsを使おうと思ってるけどmxレコ

  • Macでボリュームを微調整するハック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Macでボリュームを微調整するハック | ライフハッカー・ジャパン
    style_blue
    style_blue 2009/03/10
    これは知らなんだ!そして使わないw
  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,661 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    style_blue
    style_blue 2009/03/10
    ※覧がイイ味出してる。紹介されてるレンズが出来るまでの動画はなかなか良かった。記事のローカライズはたいへんだろうけどWiredよりも上を目指したかったらもっとがんがれ。
  • 不景気でも順調なアマゾン:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン リサ・ディアス氏(45歳)は昨夏、ネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムの通販サイトで、自宅で仕事を始めるに当たり参考にできるを探していた。そこで起業家志望者向けの良さそうな中古のを1冊見つけた。しかも「新品同様」と書かれていた。売り主はアマゾンではなく、出店業者だった。それでもディアス氏は先に進み、そのに24.95ドル払った。 だが自宅に届いたそのは、ワークシートに誰かの書き込みが既にあり、新品同様とは言い難い代物だった。腹が立ったが、11月まで行動を起こさなかった。まず出店業者に当たってみたが、全く返答がない。そこでアマゾンに電話したところ、すぐ返金してくれた。を返せとは言われなかった。彼女は、アマゾンがそもそも受け取って

    不景気でも順調なアマゾン:日経ビジネスオンライン
    style_blue
    style_blue 2009/03/10
    カスタマーサポートのお話
  • サポート担当はすごい

    サポート担当のメール振り分けがうまくいかないというので見に行った。色々フィルタの設定とかしてあげた。その間、サポートにくる質問メールを見たわけだが。 まじでひどい。 ユーザー登録をして、パスワードも ID もメールアドレスも忘れたと言う奴がいる。パスワードの自動再発行をしても、メールが受信できなくなってるので使えないという。これだけでも「アホかw」なのに、こういうやつから来るメールは大抵 パスワード忘れました。 これだけだ。酷いのだと、「ログインできないんです。」しか書いてない。 もっと酷いのもいる。いきなり、これしか書いていないメール。 どうすればいいんですか。 サポートはわざわざ何をしようとしているのか返答を求める。そこで帰ってくるメールは、 ~~のページにいったんですけどわからないんですが。 これ一行だけ。 こんなのざらだ。何をしたくて何がわからないのかしっかり書けるやつの方が少ない

    サポート担当はすごい
    style_blue
    style_blue 2009/03/10
    ありすぎて笑えない…自分の発したメッセージが相手にどう伝わるのか想像できない人っているよね。