タグ

2011年7月28日のブックマーク (4件)

  • ミュージシャンrei harakamiが脳出血で逝去、享年40歳 | CINRA

    ミュージシャンのrei harakamiが、脳出血のため7月27日19:00頃に逝去したことがわかった。享年40歳。 rei harakamiは、1970年に広島で生まれ、京都を拠点に活動。1995年頃から格的な音楽活動を開始し、1998年に1stアルバム『Unrest』をリリース。2001年にリリースされた『Red Curb』では、ローランド社の「SC-88Pro」を用いた独特の浮遊感溢れるサウンドで人気を集めた。その後、2007年には矢野顕子とのユニット「yanokami」を結成。また、映画音楽の制作や、様々なアーティストへ秀逸なリミックスを提供するなど、日の電子音楽界を牽引する存在として精力的な活動を行って来た。 今夏は『METAMORPHOSE 2011』『りんご音楽祭』への出演や、yanokamiでの『SUMMER SONIC 2011』出演を予定していた。

    ミュージシャンrei harakamiが脳出血で逝去、享年40歳 | CINRA
    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    ななななななんてこったい!
  • TECH SE7EN : こんな大チャンスにPerfumeの曲がネットで購入できないなんて、果たしてそれでいいのか?

    2011年07月28日12:18 カテゴリウェブ&マーケティングエンターテイメント こんな大チャンスにPerfumeの曲がネットで購入できないなんて、果たしてそれでいいのか? http://techse7en.com/archives/3428175.html こんな大チャンスにPerfumeの曲がネットで購入できないなんて、果たしてそれでいいのか? Tweet 私は音楽業界の仕組みについてあまり理解できていないので、この手の話題を深く突っ込むことはできないところなのだが、あまりにも気になるので取り上げてみる。 ピクサー映画である「カーズ2」にPerfumeの楽曲「ポリリズム」が採用され、日だけでなく全世界77ヶ国の公開バージョンで挿入歌として使用されることはご存知な方も多いと思う。 海外映画に日のアーティストの楽曲が使用されることは国内公開版のみであればよくあることだが、全世界

    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    2007年にPerfumeが一般でブレイクした時から何も変わってないよね。
  • 活人(前集)・達人(後集)のための 菜根譚 (さいこんたん) 超訳

    活人(前集)・達人(後集)のための 『菜 根 譚(さいこんたん)超訳』 “活き活き生きる人生の「心」の経営術” 性善説の人生哲学『菜根譚(さいこんたん)』 訳、編著:  小林慧智 ■前集222篇: 現役向け ■後集134篇: 退役向け ■附集   篇: 経営者を目指す活人向け(慧智追記予定) 編著: 洪自誠(名は応明、自誠は字、道号は還初道人) 超訳: 活人禅会 虚菴快山慧智 底: 『遵生八牋』附載(国立公文書館所蔵) 参考: 論語、各種禅書、岩波漢和辞典、同古語辞典 および釈宋演老師(元:臨済宗円覚寺派管長)

    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    中国明代末期古典。「主として前集は人の交わりを説き、後集では自然と閑居の楽しみを説いた書物である」だそうな。あとでじっくり…
  • 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk

    2011年07月26日23:41 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日は「哲学」を教えないのか Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 19:12:22.40 ID:6cVbZdl1P ファントムF「ちいさな哲学者たち」好スタート [文化通信.com] ファントム・フィルム配給「ちいさな哲学者たち」 (提供:ファントム・フィルム、アミューズソフトエンタテイメント)が、 7月9日から新宿武蔵野館他にて公開され、好調なスタートを切った。 新宿武蔵野館の初日2日間合計は、動員764人・興収112万7400円の成績。 作は、フランスのとある幼稚園で行われている、 幼児の授業に哲学の時間を設けるという取り組みを追ったドキュメンタリー。 この教育は、幼児期からの言語能力を鍛えるという革新的な方法で、 世界中の教育者たちからも現在注目を浴び

    論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk
    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    最後の >>498 的な考え方してるから日本の教育では哲学的思考が足りないって話しなのになんでラストあれで〆るかね。