タグ

2012年8月7日のブックマーク (2件)

  • iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ | fladdict

    GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りをらった件について、ハッキングを人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、人のウェブサイトへ 人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*

    style_blue
    style_blue 2012/08/07
    90年代末に山形浩生氏の世界ハッカー会議レポートで「いちばん恐いのはソーシャルハッキング」って記事を読んでからもう10年以上経つけど今でもそれは変わらないというお話し。http://cruel.org/other/asciihope.html
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    style_blue
    style_blue 2012/08/07
    本って属人性が強くてジャケ買いみたいな事まず出来ないけど、これはある種の「誤配」効果が生まれて読書の枠が広がる面白い試みだね。ただやっぱキャッチーなのが目立つよね。舞城王太郎とかどうなるんだw