タグ

2013年8月8日のブックマーク (5件)

  • Power Up Your Mac With Advanced BetterTouchTool Automations

    I started using BetterTouchTool back in 2011, and since then it has become one of the top three Mac applications for boosting my productivity and streamlining my workflow. Though BTT can be used by any Mac user, it does require some time to setup and configure gestures that you can remember and are not awkward to use. The following tips will help users who are familiar with the app get more out of

    Power Up Your Mac With Advanced BetterTouchTool Automations
    style_blue
    style_blue 2013/08/08
    わしゃPhotoshopで写真のマスク抜きをよくやるので、キーボードと組み合わせて2本指クリックで切り抜きと塗りつぶしが出来る様にしてる。あと、3本指クリックで選択ツールに切り替え。
  • エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info

    どもどもHagexです。最近ToDo管理ソフトのRemember The Milkを1年ぶりに使い始めたんですが、ToDoがあまりにも多すぎて、見ているとイヤになってきました(涙)。 そしてついつい現実逃避でWebページの閲覧に逃げてしまうのですが、最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。 例としてですが、こんな感じのページです(某大手サイトのエントリーを取り上げましたが、似たようなサイトはたくさんあります)。 文に6つも画像が入ってますが、ぜんぶ内容と関係ありません。すべてイメージ図です。なぜこんなに意味もない画像をいれるのか? 理由として考えられるのは…… (1)サムネイル表示用のアイキャッチ(正当) (2)少ない文字量を多く見せる(

    エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
    style_blue
    style_blue 2013/08/08
    あれね、写真素材集から拾ってきた外人や風景の写真入れてるやつね。RSS消化してる時に見かけたら中身のない薄っぺらい事をタラタラ書いてるエントリだってすぐ解るからそゆ面では目印になっていいよ。
  • Illustratorで雲を描く、(たぶん)世界で一番簡単な方法[Adobe イラストレーター] – クリエイター丙

    Illustratorで雲を描く、(たぶん)世界で一番簡単な方法[Adobe イラストレーター] – クリエイター丙
    style_blue
    style_blue 2013/08/08
    ラフやランダムで変形させてボカすのはわかるとして、影の付け方が参考になったのでぶくま。
  • 気分が悪い

    夕方の西武新宿線であったこと。 帰宅ラッシュ前の席は埋まっているけれど立ってる人はほとんどいない微妙に空いた車内、目の前にスーツ着た就活生らしい男が立った。 このクソ暑いのにぴっちりスーツ着て汗だくのフラフラ。 この時期決まってないのってつらいんだろうなあと思いながら、まあ知ったこっちゃないので読んでたら電話が鳴った。目の前の男。 「はい、もしもし○○です」と高めの声で出る。そのあと「ありがとうございます!ありがとうございます!」って言ってたから多分次の面接でも決まったんだろう、 「ちょっと待って下さい」とかがんで、足の間にあるくしゃくしゃの鞄を漁り始める。ペンを出して「はい!はい!」とメモを取り始める。 ここまで特に客の動きなし。と、そこに老人が現れる。 つかつかと歩み寄って男の携帯をはたき落とす。何が起こったのかわからない。通話はどうやら切れたらしく、唖然として何も言えない男。 その

    気分が悪い
    style_blue
    style_blue 2013/08/08
    これに限らず、公共の場で何かを注意する人って自分が絶対的に間違っていない立場から来る優越感や、我慢して我慢して限界点超えてブチ切れたりしてるので、総じて攻撃的だったり喧嘩腰だったりして面倒になる。
  • あなたがたのやってるのは、万引きと一緒です

    http://fujifilm.jp/business/photo/photofinishing/amusement/system001.html 夏休みなので、こんな仕組みで写真を撮る施設の、バイトを今やってます。 なのに、何なんですか、あなた達は。その画面だけを、スマホでパチパチ撮影して。 それをやってるのが1人だけなら、しかたないとも思いますけど、サークルとかの団体で ほかのお客さんも居るのにそれを押しのけて集まって、自分らのスマホで撮りまくって。 売り物の見だから展示してるのに、そんな事もわからないんですか? はっきり言って他の人にも迷惑がかかりますから、そういう行動はやめてください。 http://anond.hatelabo.jp/20130808003536 最初に書いてなかったので、補足します。 私のバイト先は、写真撮影が専門の会社で、施設に勤めてる人じゃないんです。 お

    あなたがたのやってるのは、万引きと一緒です
    style_blue
    style_blue 2013/08/08
    アトラクションの写真勝手に撮って売りつけるのあるよね。映像に「SAMPLE」て入れたり、画面は普通に見えるけとデジカメや携帯カメラの感度が敏感な所に作用してちゃんと映らなくする仕組みを作ればいいじゃん。