タグ

2014年10月21日のブックマーク (5件)

  • なぜバンクシーだけが壁に描くことを許されるのか

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    なぜバンクシーだけが壁に描くことを許されるのか
    style_blue
    style_blue 2014/10/21
    へぇ、バンクシーってそんなに特別扱いされてるんだ、知らなかった。今や数多の世界企業やトップアーティストからのオファーを袖にする彼だけど、最初に販売契約した日本のファッション屋は先見の明ありすぎだね。
  • 【ヤバい】脅威の「群衆シミュレーション」もはやCGは、もうひとつの世界を作り出してる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【ヤバい】脅威の「群衆シミュレーション」もはやCGは、もうひとつの世界を作り出してる:DDN JAPAN
    style_blue
    style_blue 2014/10/21
    ロード・オブ・ザ・リングで群衆シュミレーションを効果的に使ってたの有名だよね。一般向けとして安くなったんだろうか?アニメ見てて往来の人があまりにも少ないの気になるんだけどこれで解決出来ないかな?
  • 【実験】マクドナルド、バーガーキングなど、全米ファーストフード7社のハンバーガーをビンに入れて30日間放置。こんなにも違いが!?

    全米ファーストフードチェーン7社、マクドナルド、バーガーキング、ウェンディ―ズ、ジャックインザボックス、カールス・ジュニア、イネアウト(In-N-Out)、ウマミバーガー(umami Burger)のチーズバーガーをガラスの瓶に入れて蓋をして30日間放置するという実験を行ったそうだ。 実験なので同じ環境で行っているとは思うのだが、腐敗具合がこんなにも各社に違いがあったという。 How Fast Do Burgers Age? こんなにも違いが出るのか?にわかには信じがたいわけだが、同じ大きさのガラス瓶に入れて30日間放置したそうだ。 この画像を大きなサイズで見る 各社の30日後の腐敗度は以下のとおり。 この画像を大きなサイズで見るウェンディーズ この画像を大きなサイズで見るイナアウト この画像を大きなサイズで見るカールズバーガー この画像を大きなサイズで見るジャックインザボックス この画像

    【実験】マクドナルド、バーガーキングなど、全米ファーストフード7社のハンバーガーをビンに入れて30日間放置。こんなにも違いが!?
    style_blue
    style_blue 2014/10/21
    腐敗っていうかどれだけカビたか選手権に見えるんだけど、防カビ剤って果物にかけるのは聞いた事あるけど直接調理品に添加したりするっけ?
  • 道徳を「特別の教科」に 中教審が答申 NHKニュース

    中教審=中央教育審議会は、道徳教育の充実に向けて、小中学校で教科とは別の枠組みで授業が行われている道徳を「特別の教科」と位置づけたうえで、国の検定を受けた教科書を導入することや、児童生徒を記述式で評価することなどを下村文部科学大臣に答申しました。 中教審=中央教育審議会は、下村文部科学大臣の諮問を受けて、ことし3月から道徳教育の充実に向けて議論を行い、21日の総会で下村大臣に答申しました。 答申では、小中学校で週に1回程度、教科とは別の枠組みで授業が行われている道徳について、「学校や教員によって指導の格差が大きい」などとして、「特別の教科」と位置づけて教育の内容を改善する必要があるとしています。 そのうえで、現在は、文部科学省が作成した教材や民間の教科書会社の副読などの中から、各学校が選んで授業で使っているのを改め、新たに国の検定を受けた教科書を導入するのが適当だとしています。 また、児

    style_blue
    style_blue 2014/10/21
    ぐぇぇぇ道徳なんて国に検定されるもんじゃないだろーアホか!と思ったけどまぁそれだけ地域社会が壊れてるって事なのかねぇ。でもすごくゾッとするしろくでもない未来しか思い浮かばない…
  • 1707年グレート・ブリテン連合王国成立に至るスコットランド・イングランド対立の歴史

    スコットランド王国成立前史およそ八世紀頃までにスコットランドには主に五つの民族が定住するようになった。ピクト人、スコット人、アングル人、古代ブリトン人、ノース人である。他にもノルウェー人やデンマーク人なども移住してきており、それぞれ複数の王国、部族に分かれて争っていたが九世紀半ばにスコット人のダルリアダ王ケニス・マカルピンがピクト人を支配下に治め(あるいはスコット人とピクト人の統合によって)アルバ王国が成立し1034年までに諸民族を糾合、十二~三世紀頃までには現在のスコットランドにあたるブリテン島の北半分にはスコット人の王に従う統一王権スコットランド王国が誕生していた。 1066年、ノルマン・コンクエストによってノルマン朝が誕生すると、スコットランド王国との間で幾度かの戦闘ののち、友好関係が成立した。デイヴィッド1世(在位1124~53)の代に先進的なイングランドの国制に倣って封建制の導入

    1707年グレート・ブリテン連合王国成立に至るスコットランド・イングランド対立の歴史
    style_blue
    style_blue 2014/10/21
    同じ島国でも日本はこーゆー歴史を経ていないので現代になって民族問題が急に沸き上がるとどうしていいんだか解らなくなってドタバタするんだろうなと何となく思った。大変読み応えのあるまとめ。