タグ

2018年4月18日のブックマーク (6件)

  • WordPressで個別のページごとに、CSSやJavaScriptが利用できる便利なプラグイン -CSS & JavaScript Toolbox

    WordPressの記事ページや固定ページごとに、異なるHTMLCSSJavaScriptPHPを利用でき、一元管理もできるWordPressのプラグインを紹介します。 適用できるページは単独でも複数も可能で、適用する場所もヘッダやフッタにと指定できます。前回紹介した際から大きくバージョンがアップし、さらに便利になった新機能も含めて要チェックです。 CSS & JavaScript Toolbox CSS & JavaScript Toolboxの特徴 CSS & JavaScript Toolboxのインストール CSS & JavaScript Toolboxの使い方 CSS & JavaScript Toolboxの特徴 CSS & JavaScript Toolboxの特徴 HTMLCSSJavaScriptPHPのコードを特定のページのみに挿入できます。 記事ページ、

    WordPressで個別のページごとに、CSSやJavaScriptが利用できる便利なプラグイン -CSS & JavaScript Toolbox
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    HTMLも埋め込めるならスポット的に使えそうかも。あとで試してみよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    そういえばレーザー読み取り式のターンテーブルのパテントって日本の会社が買い取って長らく独占企業みたいになってるんだけど、あれいつ失効するのかな?
  • 「海外の反応」ガールズ&パンツァー、秋山優花里さんに対する国際的見解 : 国際的アニメ日常

    1.アメリカ在住名無し この子は、30歳くらいになったらハイスクールの過ごし方に後悔しそうだね。 2.カナダ在住名無し そういえば、学校に潜り込むスパイ活動しておいて無線傍受に抗議してたな大洗女子www 3.イギリス在住名無し 優花里は、恋人より妹に欲しい女の子だと僕は思うよ。 4.オーストラリア在住名無し 彼女のフワフワヘアーは、どこのヘアサロンでセットしてもらってるんだい? 5.アメリカ在住名無し 彼女はたまにお母さんみたいな表情の笑顔を見せてくれるね。たぶん他の子との差別化だと思うよ。 結婚適齢期になったら彼女の魅力は倍増するんじゃないか? 6.フランス在住名無し 雪道をミニスカートで歩ける彼女の精神力は素晴らしいよね! 7.イギリス在住名無し 「いやふぉ~最高だぜ!」このセリフが大好き! 8.カナダ在住名無し 私は彼女のファンなのでフィギアも購入しているが、のヒステリーで今は暖炉

    「海外の反応」ガールズ&パンツァー、秋山優花里さんに対する国際的見解 : 国際的アニメ日常
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    > 装填手としては優秀だと思うね。俺の爺さんが沖縄でシャーマンに乗ってたけど彼女を高く評価してた。
  • 2018春アニメ クール滑り出し時点の視聴状況

    ■良いかも!最後まで視聴継続決定! ひそねとまそたん/GGO/銀英伝/ゴールデンカムイ/シュタゲ ゼロ/フルメタル・パニック! IV/東京喰種:re/ヒナまつり/ヒロアカ3期/メガロボクス/こみっくがーるず/ダリフラ ■うーん。視聴継続するか迷い中。 魔法少女サイト/魔法少女 俺/ピアノの森/ウマ娘 /PERSONA5/かくりよの宿飯/多田くんは恋をしない/WIXOSS/LOST SONG/ルパン三世PART5/戟のソーマ 餐ノ皿/ゲゲゲの鬼太郎/デビルズライン ■まだ観てすらいないどうしよう ヲタクに恋は難しい/奴隷区/Cutie Honey Universe/異世界居酒屋 多いなあ。仕事サボらなきゃ全部観れない量だコレ。 アニメ視聴用の精神と時の部屋が欲しい昨今。

    2018春アニメ クール滑り出し時点の視聴状況
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    今季は「ひそねとまそたん」がたいへん良さげなオリジナルアニメ枠。ヒナまつり は原作の面白さをよく出せている。フルメタルパニックは期待半分って所だったんだけど1話目が良かったのでこの調子で。
  • 自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー

    いま、自衛隊では大きな異変が起きている。防衛省内部の情報源を多数含むため、取材・執筆メンバーを明かすことができない匿名取材班〈Project Army〉が、読者に届けるのは〈自衛隊の是非〉ではなく、〈自衛隊の現状〉と〈憲法9条の限界〉である。 この記事は、賛否を呼ぶかもしれない。しかし、ただ1点、僕らが〈自衛隊の将来像について、今すぐに議論を始めなければならない〉という点だけは、異論がないはずだ。 「私は、保守を自任していますが、いまの自衛隊はさすがにマズい。このままでは、将来の司令官たる将官の卵たちの頭の中が、〈ネトウヨ思想〉に汚染されてしまいます」 人目をはばかり、取材班を自宅に招き入れた防衛省の中堅幹部(背広組)は、深刻な表情で言った。はたして、ネット右翼に思想があるのかどうかは疑わしいが、中堅幹部から聞かされた自衛隊の〈将校教育〉の現状は、危険なものだった。 始まりは2016年6月

    自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    立て付けの歪みがこーゆー形で出てくるようになるともう末期的なのかもしれない。わしら生きてるうちになんらかの形でクーデター(未遂か失敗)が見られるかもしれんね。
  • レースゲームのような「後方視点」を実車で再現してゲーマーとプロドライバーがレースを敢行、その結果は?

    物の車をドライブしてレースに参戦するプロドライバーと、ドライビングゲームで腕を鳴らす上級ゲーマーが物の自動車を操ってタイムを競うというレースが実施されました。ただしこのレースでは、自動車のガラスは全て外が見えないようにカバーが取り付けられ、両ドライバーは車体後方に取り付けられたカメラが捉える「後方視点」の映像をハンドルの前にあるモニター画面に映しながらドライブするという、一風変わったルールが取り入れられています。 Crazy racing mash-up: Gamer vs driver in real cars, but with video-game views | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2018/04/bringing-need-for-speed-to-life-with-real-cars-complete-wit

    レースゲームのような「後方視点」を実車で再現してゲーマーとプロドライバーがレースを敢行、その結果は?
    style_blue
    style_blue 2018/04/18
    発想は面白いのに映像がダメすぎる。