タグ

2009年1月30日のブックマーク (24件)

  • ◆ バーナンキの背理法(「流動性の罠」批判):  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) バーナンキの背理法とは、量的緩和論者が「量的緩和だけでOK」と主張するために提出した証明。ただし、エセ証明である。(間違った証明。) では、どこがおかしいのか? 詭弁の原理を探る。 ── クルーグマンは、「流動性の罠」の理論で、量的緩和論の限界を示した。こうだ。 「『量的緩和だけでOK』ということはない。不況期には、量的緩和には限界がある。ゆえに、それ以外の何らかの策が必要だ」 これに対して、量的緩和論者は頭に来て、「クルーグマンの説は間違っている。量的緩和だけでOKだ」と主張した。 なかんずく、バーナンキ(2005年からFRB議長)は、2001年ごろに、後述のような論理で主張した(らしい)。これは日では「バーナンキの背理法」と呼ばれ、ネットで話題になった。 → 

  • 日経ビジネスが描いた日本経済の40年:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 2009年10月に創刊40周年を迎える日経ビジネス。この間、日経ビジネスは企業の栄枯盛衰の現場に立ち会い、多くの記事を掲載し、特集企画では「会社の寿命」「軽・薄・短・小」など時代を切り拓くキーワードを生み出してきました。創刊40周年のカウントダウン企画として、日経ビジネスが掲載してきた記事を、現在の問題意識から時代を超えてセレクトし、シリーズで掲載します。経営、企業、マクロ経済、金融、人…、日経済が直面する問題のヒントが見つかるはずです。 記事一覧 記事一覧 2009年3月31日 中国は大丈夫か[79]日にとどまる方が怖い~中国リスクをねじ伏せる 日企業の多くは「買われるリスク」に怯え、防衛策の導入に汲々としている。日企業はどうすれば、このリスク恐怖症を克服し、かつての勇敢さを取り戻せるだろうか。 2009年3月30日 中国は大丈夫か[78]苦戦する日ブランド

    日経ビジネスが描いた日本経済の40年:日経ビジネスオンライン
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女性管理職への危惧:日経ビジネスオンライン

    乱暴なくくりで反発を買うことを承知で“女性管理職”について書きたい。 女性の台頭で社長はじめ管理職の女性と出会う機会が増えた。だが、私は彼女たちと接する時、未来への希望よりも暗澹たる思いで関わっていることが多いのに気づく。 もちろん例外はあるが、私がそこに発見した共通点に、女であることの諸状況がからんでいることに思い当たり、なおさら沈む思いだ。 まず、感情をのびのびと発露させ、それを他者がどう受け止めるかにあまり興味がない。ビジネスの話に感情がからみ、話が二転三転する。昨日の自分の言葉と今日言ったことが違って周りを振り回すことへの責任感がない。 いったん思い込んだりいじけたりしたら、なにをどうしても修復不可能。したたかさと頑なさと併せて少女性があり、“仲良し”というマーキングが部下との公私混同を呼ぶ。ビジネスの話と同時に少女的話(噂話・悪口・脱線・思いつき)が混ざり、話が迷路のように入り組

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女性管理職への危惧:日経ビジネスオンライン
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • 不況期こそビジョンを語れ:日経ビジネスオンライン

    こんな不況の時代にこそ、一番大切なのはビジョンだ。国も企業も個人もビジョンを持たなければならない。ビジョンは最大の無形資産なのだ。 今年、小売業でひとり快進撃を続けるユニクロの強さの秘密の1つはビジョンだろう。 「世界一のカジュアル衣料ビジネスを実現しよう」 「1兆円、いや5兆円企業を目指そう」 というビジョンである。 もちろん顧客満足度を第一優先順位に据えた商品企画力やSPA(製造小売り)ビジネスモデルの実行も大きな力だが、やはりビジョンの力の方が大きくて根的なものだと思う。 まずビジョンを語ることの効果の大きさ 1993年にアメリカズカップのプロジェクトに引き込まれて、すぐ気がついたのは、会長以下すべてのメンバーのビジョンが低いことだった。セーリング技術が参加国中ほとんど最低レベルであることは暗黙の了解事項だった。だから皆が、 「そこそこの結果が出せればいいでしょう」 「こんな伝統の

    不況期こそビジョンを語れ:日経ビジネスオンライン
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    田原総一朗と同じことを言っているな。当然だけど。でも宮田ビジョンは日本国民が共有できるものでは、多分無いだろうな。
  • 天然疑惑

    テレビ報道によると,クレーマーが増加しているらしい。モンスターペアレントならぬ,モンスターコンシューマの台頭である。ファッションメーカーに勤務するも,そうそうその通りという。それも,10年も前に購入して飽きるほど着用した洋服を持ってきて「変色した」と返金を迫る客とか,考えられないようなケースが,考えられないほど多いのだとか。 先日も,フォーマルウエアをオーダーで購入した顧客が返金を要求しに来たのだという。新品のままなら分かるが,明らかに着用済,クリーニングもせず放置されていたかのような状態で,しかも納品してから数カ月が経過している。それを示して「自分が指定した寸法になっていないことが判明した」と主張するのだが,調べてみると寸法はオーダー票の指定通り。それをやんわりと説明すると客は納得するどころか逆ギレし,「その数値は改ざんされている」とわめき始めた。「で,どう対処したの」と聞くと,再オー

    天然疑惑
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    面白い。blogにでも書けばというような内容ではあるけれど。
  • ブラックウォーターUSA - Wikipedia

    Academi[1](アカデミ、旧ブラックウォーターUSA)は、アメリカ合衆国の民間軍事会社である。 1997年にアメリカ海軍特殊部隊SEALsを退役したエリック・プリンスにより、ブラックウォーターUSAとして創設された。イラク戦争で巨額の収益を得たが、2007年にニソール広場の虐殺(英語版)を引き起こして信用が失墜。2度改名した後、トリプル・キャノピーと合併し、買収された[2]。 物資の空中投下を行うブラックウォーター社のCASA C-212輸送機。 軍事サービス 訓練を受けた自社要員と、ヘリコプターなど航空機を含む装備を有し、戦闘への参加、戦地での護衛、治安維持活動、危険地域での輸送、後方支援、軍事コンサルティング等を提供する。 軍事訓練サービス ノースカロライナ州のアメリカ国内最大級の軍事訓練施設の他、射撃訓練場、軍用犬訓練施設を保有しており、民間人のみならず正規軍に対しても戦闘訓練

    ブラックウォーターUSA - Wikipedia
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    「総理大臣」って何だろう? 思想家のことか? しかし政治は遙か昔から思想的なものではあった。
  • マスキングテープはアート化した - マーケティング・ブレイン

    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    再帰性反射材面白いなぁ
  • 消費税増税のドタバタ劇:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2009年1月28日 [ポリティクス] [ラジオ]消費税増税のドタバタ劇 3年後に消費税を増税する方針を盛り込むかどうかで揉めた2009年度の税制改正関連法案が、ようやく23日に閣議決定した。麻生太郎総理が相当こだわって、ついに押し通した形だが、終わってみればから騒ぎもいいところである。 騒ぎの背景には、麻生政権が金融危機に対応するためには景気テコ入れ策が必至で、小泉政権が「骨太の方針」で定めた2011年度までにプライマリーバランス(財政の基礎収支)を黒字化する公約を守れなくなったことがある。金融安定化のための二次補正予算までは組んだものの、閣内には財政再建派の与謝野馨・経財相を抱えているうえ、財務省もなし崩しの財政再建の反古は見過ごせない。そこで麻生総理はこの危機を全治3年とみて、3年後に消費税増税を約束、当面の大判振る舞いの免罪符にしようとし

  • code_swarm

    An experiment in organic software visualization. A moment from the Eclipse project. [video] I've been studying software projects for a while now. Not the programming, but the people -- the way they interact with each other through collaboration and communication. My investigations have always been visual: I've built applications that create pictures of what is happening within software projects. B

    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT

    個人的にアクションのついたパワーポイントのプレゼンテーションは好きではない。大抵余計なアクションであるし、印刷時の見栄えも良くないことが多い。また、説明を受けないとアクションの前後の意味が分からない場合もある。印刷時のことも含めて、シンプルな作りになっているものが好感がもてる。 PDFを華麗なプレゼンテーションに 発表資料をそのままネット上にアップロードして見られるようにするのにPDFは便利なフォーマットだ。さらに言えばPDFのままプレゼンテーションが行えれば言うことはない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImpressive、PDFをプレゼンテーションにするソフトウェアだ。 元々この手のソフトウェアとしてはKeyJnoteがある。同じPython製なので、関係があるのだろう。必要なライブラリさえ入れれば、Windows/Mac OSX/Linuxいずれのプラットフォームでも動

    PDFを使ったクールなプレゼンテーション·Impressive MOONGIFT
  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • United States

    AI and AR can supercharge ‘ambient computing’A 33-year-old vision is now fully realizable thanks to the coming ubiquity of generative AI and augmented reality (AR) glasses.

    United States
  • Core i7とPhenomで作る最強の開発環境

    記者の仕事の基は人に会って話を聞くことだ。しかし,私が守備範囲と思っているマイクロソフトの「Windows」やWindows向け開発ツール「Visual Basic」(現在では「Visual Studio」の一部)の記事執筆は,人に話を聞くことだけでは成り立たなくなってきた。 バックナンバーを開いてみたら,日経コンピュータの1991年6月17日号では「386対応で新境地開くMS-WindowsとOS/2」という記事でWindows 3.0を動かして撮影した画面写真を掲載している。同12月30日号では「充実してきたGUIアプリ開発ツール」という記事でVisual Basic 1.0を動かして撮影した画面写真を掲載している。どちらもNECのパソコン「PC-9801ES」で動かしたものである。当時でも,書きたいことにぴったり合った画面写真を用意するには,ソフトウエアを自分の机の上で動かすのが一

    Core i7とPhenomで作る最強の開発環境
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • 自分が変わると世界が変わる。昔の自分とは、全然違う人生を歩んでいる人いる?:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「昔の自分とは、全然違う人生を歩んでいる人」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/09/02(火) 03:55:10 ID:baZLl+C8 何かをきっかけに、それまでの人生とは全然違う人生を歩んでる人って 結構いると思います。 人間の運命ってわからないものですからね。 それまでの自分には想像もつかない人生になることってあると思います。 5年前、10年前、あるいは3ヶ月前など、それまでの自分とガラリと変わった 人生を送ってる人、変わる前と今の生活を書いてください。 一流企業に勤めてたけど、会社が潰れて今はバイト生活とか、 田舎の会社でのんびり働いてたのに、今はニューヨークで商社マンとか、 昔はすごく貧乏だったのに今は超リッチだとか、 ひょんなことから芸能人になって、今は芸能生活を送っているとか、 どんなことでも結構です。 あなたの激動

    suikyo
    suikyo 2009/01/30
  • 【隠れた世界企業】和製マフラー、NYの定番に:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    【隠れた世界企業】和製マフラー、NYの定番に:日経ビジネスオンライン
  • ひいきのアイドルのひいきの動画をただ一本 - 敷居の部屋

    自分のひいきのアイドルさんを象徴するに相応しいと確信するアイマスMADを一だけ、超厳選して紹介する企画です。 ニコマス企画?!僕の誰々さん一選 - はじめてのC お試し版 Cさんがなんかまた楽しげなことをしています。 アイマスMADからひいきのアイドルに絞って一のみ選ぶ。これなら何十も選べない人でも気楽に参加できますね。20で絞りきれないような人は苦悩しますね。 もう既にかなりの数のエントリーが集まっているようですが、CさんがTwitterで「せっかく気楽に参加できるようにと思ってひいきのアイドルで一だけって縛りつけたのになんでみんな全アイドルやるの!」と嘆いてたので、春香と千早とやよいのみで参加。 僕はどっちかっつーとキャラ関係なく良い動画ならなんでも好き畑の住人ですけど、この三人に関してはかなり強くキャラ補正かかってます。まあひいきと言って間違いなかろう。 僕の春香さん 既に

  • 『殴り合う貴族たち 平安朝裏源氏物語』 - ぼんやり上手

    『殴りあう貴族たち 平安朝裏源氏物語』を読みました。*1 雅やかなイメージの平安貴族。その実態がいかに暴力にまみれていたかを、賢人右府と呼ばれた藤原実資さんという人の日記に基づいて検証しています。 テーマがテーマだけに、目次には「従者を殴り殺す」「強姦に手を貸す」「天皇、宮中にて女房に殴られる」、「法皇の皇女、路上に死骸を晒す」等々、暴力的で陰惨すぎる見出しが…。 凶悪度で目立っているのが、権勢を誇った藤原道長の一門の人々。 気に入らない役人を拉致ってよってたかってボコボコにしたりとか、牛車に雨あられのように投石したりとか、そんなのばっかり。苦労知らずのおぼっちゃんの代になると、わがままが抑えられなくて子どもっぽいから凶悪度は二割増し! 宮中生まれ宮中育ち、悪そうなヤツはだいたい友達…(だから強姦にも手を貸す!)。 貴族だけでなくて、それに仕える従者の暴れん坊ぶりというのもひどくて、これを

    『殴り合う貴族たち 平安朝裏源氏物語』 - ぼんやり上手
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    やばい読みたい
  • 「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB - 日経ものづくり - Tech-On!

    「バカ野郎! なんで派遣社員を切るんだ」。あるメーカーA社で長年技術者を務めたOBの方が,取材の冒頭で怒り始めた。取材のテーマは派遣社員に関するものではなかったのだが,たまたまそうした話に及んだのだ。 というのも,A社は2008年後半に派遣社員の雇い止めをすると発表したからだ。その決定について,このOBの方は非常に不満に感じていたからである。「X社長は分かっていない」と強い口調だ。 言うまでもなく「派遣切り」は深刻な問題だ。だが,恐らくどのメーカーの経営陣も,安易に考えて決定したわけではないだろう。その決定の背景には,しかるべき理由があるに違いない。例えば,「このまま消費不振が続けば,正規社員を解雇せざるを得ない。そうなれば,企業としての根幹である製品開発力まで失われる恐れがある。現状の深刻な経済環境では両方は救えない。せめて正規社員だけでも雇用を守り,会社を危機から救いたい」といった考え

    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    「どうしたら実現できるか」思考ですね。
  • ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skepticism is beautiful(UPJOHN 2009/01/29 23:22)

    ホメオパシーの宣伝で典型的なものは「科学的根拠は不明だが、確かに効くのだ」といったような話です。それに対して「効果があることは確かめられていない」という批判がつくことも良くあります。もちろん、この批判は間違っていませんが、「効果がないことは確かめられている」という方がより適切ではないでしょうか。 確かめられているかいないか よくあるニセ科学的健康法や代替医療では、効果がまともに調べられていないものや、怪しい体験談を根拠に「効くのだ」という主張が行われる場合が多いようです。この場合には、「効果があることは確かめられていない」というのは正確な表現です。まともに調べられていないのですから、効果があるかないかは不明ですよね*1。 ホメオパシーの場合は、このような健康法や代替医療とは事情が違います。ホメオパシーについては何度も科学的な研究が行われており、その結果として「効果はみられなかった」という結

    ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skepticism is beautiful(UPJOHN 2009/01/29 23:22)
  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
  • フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき

    ホッテントリーからすごいブクマの思考法を見つけました。 とても役に立ちそうなので必読かと思います。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51131574.html 【フレームワークを学んだ後】 論理的に分析ができ、説明も論理的に。 という記事そのものが、論理的説明をされてますし。 すごいんですが、なぜか使った覚えが、、、、 ビジネス書が好きだったので、これらのフレームワークは知ってたのですが ディレクターさんと違って、活用したことはありません。 自然と重要な事を優先してたとか、 たまにブログ記事の構成がこの通りになったとかはありますが、 それは結果論で、例にあるフレームワーク思考でそこにたどり着いたわけじゃありません。 もしかして社会

    フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    え、それって普通じゃないのか?
  • アイドルマスター ぱいタッチ!

    ねんがんのアイマスMADをつくったぞ!■元ネタ:パイたっち!OP(May-BeSOFT)sm5463809■高画質版(sm5985900)upしました。                                        ■お借りしたののワさんsm4882815 お借りした乗馬マシンsm4086947 使用させていただいたニコニ・コモンズnc3800■                                             ■イラストは歪氏の小鳥さん、上田夢人氏の壁紙をお借りしました■マイリストmylist/8944612                          P名は右からは読むなよ!絶対に読むなよ! 比較版(sm5980606)、ありがとうございます。

    アイドルマスター ぱいタッチ!
    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    何じゃこりゃ! と思ったら公式がすでにおかしい。
  • カシオ、薄型の「HIGH SPEED EXILIM」を海外で発表

    カシオは米国で8日、コンパクトデジタルカメラ「EX-FC100」と「EX-FS10」を発表した。発売は3月。価格は、EX-FC100が399.99ドル、EX-FS10が349.99ドル。国内での発売は未定。 高速連写モデル「HIGH SPEED EXILIM」ラインの新製品。2008年9月発売の「EX-FH20」と同じ910万画素の1/2.3型CMOSセンサーを搭載し、コンパクト化を実現しながらも、1,000fpsのハイスピードムービー撮影や1,280×720ピクセル、30fpsのHD動画撮影が可能。30コマ/秒の高速連写性能も有する。 ■ EX-FC100 センサーシフト式手ブレ補正機構や、沈胴式の光学5倍ズームレンズを備えるモデル。 従来のHIGH SPEED EXILIM(EX-F1、EX-FH20)から、大幅な小型化を実現している。また、レンズ外周や背面のSETボタン周囲にイエロー

    suikyo
    suikyo 2009/01/30
    これは…!