タグ

2011年4月7日のブックマーク (6件)

  • ニューヨーク近代美術館、iPad向け電子書籍アプリ「MoMA Books」をリリース

    現代美術を愛する人へ 米Museum of Modern Art(ニューヨーク近代美術館:MoMA)は4月1日(現地時間)、自館発行の電子書籍を購入/閲覧できるiPad向け電子書籍アプリ「MoMA Books」をApp Storeでリリースした。価格は無料。 MoMAは、日人観光客にも人気の高い、20世紀以降の現代美術を展示する専門美術館。ユーザーは同アプリを利用して同館の展示品のカタログや、芸術家の作品集など同館の刊行物のサンプルをプレビューし、アプリ内課金機能を利用して購入する。 絶版の旧作も提供され、紙版のオリジナルのデザインとレイアウトを保ちつつ、ズームや高解像度の再生により芸術作品を細部まで鑑賞できるという。 関連記事 「著名人の棚」で読書はいかが? DNP、佐野元春さんら参加する書籍ギャラリー、“Web棚”と連動 佐野元春さんなど著名人が選んだ書籍を並べた棚を設置したり

    ニューヨーク近代美術館、iPad向け電子書籍アプリ「MoMA Books」をリリース
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    無料。よさげ。早速ゲット…と思ったらiPad向けでiPhone4しか持たない僕はぐぬぬ
  • 総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請

    総務省は、日、電気通信事業者関係団体に対し、東日大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。 日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されました。 同対策においては、東日大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう努めることとされています。 同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサ

    総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    「総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課」か。こんなことしてる暇があるなら B-CAS とか CPRM とかなんとかしろ
  • HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた

    HTML5とは何かを簡単にまとめてみた
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    わかりやすいまとめ。「HTML5は新しいブラウザを搭載しているスマートフォンで使うのが現実的」なるほど。
  • Pythonバージョンの選びかた - atsuoishimoto's diary

    Pythonはおよそ18ヶ月ごとに新しいメジャーバージョンをリリースする慣習になっていて、これまでにたくさんのバージョンがリリースされ、広く利用されてきた。Pythonの開発では後方互換性を保つことが非常に重視されていて、通常のアプリケーションであれば、Pythonのアップデートで動かなくなってしまうことはあまりない。アプリケーションが今後廃止される予定になっている機能を利用していると、DeprecationWarningという警告が出力されてしまう程度だ。 DeprecationWarningが出るようになってから実際に廃止されるまで少なくとも数年間はあるので、普通はその間にのんびり対処する事ができる。また、いったん廃止予定と決定されても、その機能が一部で使い続けられている場合には実際には削除されない、というケースも非常に多い。Pythonのドキュメントを見てみると、もう10年も前から廃

    Pythonバージョンの選びかた - atsuoishimoto's diary
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    こないだ社内ツールでPython3を選択したのは間違いではなかった…かな?
  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    社内での運用の参考に。「入力項目数は少ないほうがいい」は真理だなあ
  • Home

    Knife throwing is both an art and a skill that’s difficult to master...

    Home
    t_ita
    t_ita 2011/04/07
    「光の指向性があるフォグに映像を投影」。すごい!レイア姫のメッセージも現実に近づいてる!