タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaCCに関するt_itaのブックマーク (6)

  • Mastering Visitor Pattern by jtree(JavaCC)

    Javaの字句解析、構文解析ツールに、JavaCC(Java Compiler Compiler)というツールがあります。簡単に言うならば、Unixの代表的なツールである、lex/yacc(flex/bison)のJava版ですね。 このJavaCCのパッケージには、jjtreeという構文木(Syntax Tree)を生成するためのコードを自動生成する便利なツールが添付されています。Syntax Treeは、構文を木構造で構成したものであり、Interpreterパターンを利用したコンポジット構造になっています。 jjtreeの特筆すべき点は、、構文木に対する処理を、Visitorへ委譲するように設計しているところです。Visitorの骸骨でも紹介したように、Visitorは、コンポジット構造をしたオブジェクトツリーに対する処理を分離して管理するのに非常に有用な手段です。 このコーナーでは

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • Scanning in JavaCC

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • javacc: JavaCC Home

    JavaCC 4.1 Released! JavaCC 4.1 is now available for download in the Documents & Files section: javacc-4.1.zip javacc-4.1.tar.gz Source code for the current release, archived versions and other contributions are also in the Documents & files section. Call for action Go ahead and submit issues and/or start discussion on the mailing lists for features and enhancements that you would like to s

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • JavaCCによる構文記述

    1. はじめに JavaCC(Java Compiler Compiler)(*注1)について調べたので、書き留めて おきます。ダウンロード元やセットアップ法は変わる可能性があるのでここに は書きませんので、検索して調べてください(*注2)。また、「JavaCCの使い 方」については、他のどなたかによる解説が(複数)あるでしょうから、ここ では、違った観点から説明します。 その「違った観点」とは、JavaCCの構文記述の部分だけに注目して、これを 拡張BNFだとみなす立場です。JavaCCは実用的パーザー生成器なので、パーザー クラスのコードや、アクションと呼ばれる解析時動作を通常のJavaコードで記 述します。が、Javaコードの部分を取り除いた部分だけを見てみましょう、っ てことです。JavaCCの正統な(?)紹介はまったく意図してません。 例の多くは、JavaCCに付属しているJav

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • JavaCC/Hello World

    JavaCCはUNIXのlex/yaccの流れをくむコンパイラコンパイラで、格的なコンパイラの開発から定義ファイルの解析といった一般的なテキスト処理まで絶大な威力を発揮するツールです。 ここでは簡単なプログラムの作成を通してJavaCCの使い方の流れを見ていきます。 JavaCCの実行に必要なインストール・セットアップについては「JavaCC/セットアップ」を参照してください。 JavaCCでは、入力する文字列のフォーマットつまり文法を定義したものが入力ファイルとなり、これを文法を解釈するプログラムのJavaソースに変換します。 ここではHelloWorld.jjというファイルを用意します。 これがJavaCCへの入力になります。 HelloWorld.jj PARSER_BEGIN(HelloWorld) public class HelloWorld { public static

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • JavaCCの使い方(簡略版)

    t_ita
    t_ita 2010/01/25
  • 1