タグ

アプリに関するtagutenのブックマーク (5)

  • Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093 | AppBank

    Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093 <Quick Graphの3ポイント紹介> ・関数と図形の問題を解く秘訣は、グラフをイメージできるかどうか ・最大値・最小値問題が苦手な方はこのアプリを使いましょう ・xy平面だけでなく、xyz空間のグラフも描画出来ます 今まで見てきたグラフ描画アプリの中では、最強です。これは確実です。 私は早稲田の理工に通っていましたが、今私が受験生だったら、絶対このQuick Graphを活用して勉強していたと思います。 このアプリがなぜ最強なのか。一言で言うと「使いやすい」から。今までのグラフ描画アプリは、高性能すぎて、限られた人間しか扱えないものばかりでした。 しかし、このアプリは使い方とてもに簡単です。受験生でも扱えます。唯一「cotθ」という、高校生が習わない三角関数が登場しますが、これは無

    taguten
    taguten 2012/07/17
    installeta!!
  • ソフトウェア開発に便利な Mac 用アプリケーションを集めてみる | imthinker.net

    Web アプリケーションや Titanium Mobile アプリケーション開発など、プログラムを書く場面では沢山のアプリケーションにお世話になります。開発を効率よく行うために様々なアプリケーションを試して組み合わせてきました。 今回は私的なメモも兼ねて普段使っているアプリケーションを紹介します。アプリケーションフォルダを見ながら適当に抜き出すので順番とかカテゴリはバラバラです。 1. TotalFinder 18ドル。英語。 http://totalfinder.binaryage.com/ これは有名だと思います。単体のアプリケーションとして動作するのではなく、 Finder の拡張として動作するので特に意識せずに使えるのが良いです。 主な機能としては Finder のタブ化と純粋なカット & ペーストの追加など。通常の Finder でも cmd + option + v で移動が

  • WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21

    2014年8月22日 便利ツール WebデザイナーさんやWeb関連のお仕事をしている方におすすめのiPhoneアプリをいくつか紹介します!使用しているWeb関連以外のアプリは、以前書いた「使用中の無料iPhoneアプリ31」をご覧ください! ※紹介しているiPhoneアプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ 目次 Web制作関連 配色関連 画像加工関連 お仕事効率化 Web制作関連 1. FTP On The Go FTP On The Go PROをダウンロード(850円) どこにいてもFTPサーバーに接続できて、ファイルのダウンロード・アップロード・編集ができちゃう優れものアプリ。FTPのURL・ID・パスワードを入力するだけで接続完了です。新規ファイルやフォルダの作成、パーミッシ

    WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - My Phone is iPhone.

    ほぼにちわ、針生です。 ソフトバンクから発売されているiPhone。 まったく携帯電話に興味がないという方でも、 その名前くらいは聞いたことがあるかと思います。 ※「iPhoneについて詳しく知りたい!」という方は ソフトバンクモバイルやアップルのページをご覧ください。 ここ数ヶ月のあいだで 「ほぼ日」社内でのユーザーの数が こつこつと増えていきまして、その数14名。 社長も含めて45名いる会社ですから、 だいたい30パーセント以上がiPhoneユーザーなわけです。 iPhoneユーザーたちが集まって 楽しそうにiPhone談義を重ねているのを見て 「楽しそう」と思ってiPhoneに乗り換える乗組員も 少なくありません。 そんなiPhoneの魅力はどこにあるのでしょうか。 最終回となる5回目は、iPhoneユーザー‥‥ ではなく、あえてiPod touchユーザーに、 iPhoneのことを

  • ハイパフォーマンスWebサイト:サイトのボトルネックを見つけるためのツール | Creazy!

    前に読んだハイパフォーマンスWebサイトの影響で、自分のブログのパフォーマンス改善をしてみたいなぁと思っていますが、まず何から手をつけたらいいのでしょう。当たり前ですが14のテクニックの内、サイトのボトルネックとなっている部分からやった方がより効果を感じる事ができるはずです。 の中では13のチェック項目(Ajaxのチェックは対応していないので一つ項目少ない)から評価してくれる「YSlow」という素晴らしいツールが紹介されていますが、に書かれていないものにも様々なOS、ブラウザに対応したパフォーマンス分析ツールがありましたので紹介します。 YSlow for Firebug(Firefoxアドオン、要Firebug) IBM Page Detailer(Windows用アプリケーション) Firebug の「接続(Net)」(Firefoxアドオン、要Firebug) Safariのネッ

    ハイパフォーマンスWebサイト:サイトのボトルネックを見つけるためのツール | Creazy!
  • 1