タグ

musicに関するtagutenのブックマーク (54)

  • ビートルズがカバーした曲 - 本と奇妙な煙

    ビートルズがカバーした曲のデータやオリジナル・アーティストについての解説の他に逸話。 ビートルズ カバーソングの聴き方―What are The Beatles made of? 作者: 恩藏茂出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/10メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (5件) を見るビートルズ上陸前夜の米国ロックの沈滞 ジェリー・リー・ルイスは人気絶頂の58年に、13歳の少女との結婚問題がファンとマスコミに糾弾され、表舞台から消えていった。チャック・ベリーはマン法(売春婦移送禁止法)で59年に告発され、62年に有罪が確定。二年間、インディアナ連邦刑務所に閉じ込められていた。リトル・リチャードも、まさに絶頂期にあった57年、牧師になるため引退を表明。62年に正式にカムバックするが、かつてのパッションは影をひそめていた。59年、バディ・ホリー、リッチー

    ビートルズがカバーした曲 - 本と奇妙な煙
  • アッチャカトゥーラとは? 意味や使い方 - コトバンク

    音楽の装飾音の一種。17~18世紀の鍵盤けんばん音楽では、装飾されるべき音とそれに音階的に隣接する装飾音を同時に演奏し、装飾音のほうを即座に止めた。19世紀以降は、ごく短いアッポジャトゥーラをさす。

    アッチャカトゥーラとは? 意味や使い方 - コトバンク
    taguten
    taguten 2012/07/15
    チャカって。
  • 『これがビートルズだ』中山康樹(講談社現代新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「「ア―――ドンノオ」としてのビートルズ体験」 無茶である、と最初は思った。かつて屋で書を見かけたときは、馬鹿げているとさえ思って無視してしまった。何しろビートルズが発表した全公式曲213曲をその録音順に、すべて新書版1頁(40字×16行)の同じ字数のなかで批評するという試みなのだ。おそらくそこにあるのは、ビートルズの楽曲全体を万遍なく見渡したいというデータベース的欲望の集積にすぎないだろう。そんな官僚的なやり方では、優れた批評に必要であるところの、熱い思いや独自の偏見や深い洞察が発揮できないだろう。そう思い込んでいた。ところが読んでビックリ、まるっきり正反対のだった。ビートルズに対する著者の熱い思いと偏見と深い洞察が、ものすごいドライブ感を持った文章によって見事に表されていくのだ。単調な記述形式は、むしろその熱い情動を発揮するための、土俵として選ばれたにすぎな

    『これがビートルズだ』中山康樹(講談社現代新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    taguten
    taguten 2012/07/11
    複製技術時代の芸術。
  • いま聴くべき毒〜キリンジ配信限定シングル『祈れ呪うな』 - Yondaful Days!

    →つづき:キリンジ『祈れ呪うな』の歌詞の解釈について 先日、NHKのニュース番組で2011年度にカラオケで歌われた楽曲について取り上げられていた*1のだが、この中の街頭インタビューに驚いた。「ハナミズキ」が好きだという女性が「好きな人と一緒にカラオケ行ったら歌いたい」とコメントしていて、うんんん??と頭を捻ってしまった。少しでもこの歌が好きなら「そういう歌じゃないだろ」と突っ込みを入れたと思う。 自分は、この歌を後追いで好きになり、カラオケで歌いたいとも思ったので少しだけ知っている。「歌詞」とのかかわりについて少し遡るとこうだ。 一青窈の2004年発表の大ヒット曲としての「ハナミズキ」は、自分も何となくは知っていた。でも歌詞についてはよく知らなかった。 2年くらい前だったか、徳永英明のカバーアルバムを聴いたらかなりいい曲だったので、カラオケで歌いたいと思った。「君と好きな人が百年続きますよ

    いま聴くべき毒〜キリンジ配信限定シングル『祈れ呪うな』 - Yondaful Days!
  • ピート・シーガー - Wikipedia

    ピート・シーガー(英語: Pete Seeger、1919年5月3日 - 2014年1月27日)は、アメリカ合衆国のフォーク歌手である。20世紀半ばのフォーク・リバイバル運動の中心人物の一人である。 第二次世界大戦前の1940年代から全国放送のラジオで活躍し、1950年代はじめにはウィーバーズの一員として一連のヒット作を出した。1960年代にはプロテストソングのパイオニアとして公の場に再登場し、国際的な軍縮、公民権運動を推進した。 ソングライターとしては「花はどこへ行った (Where Have All the Flowers Gone?)」(ジョー・ヒカーソン(英語版)との共作)、「天使のハンマー (If I Had a Hammer)」(ウィーバーズのリー・ヘイズ(英語版)との共作)、「ターン・ターン・ターン (Turn! Turn! Turn!)」などの代表作を生み出した。スピリチュ

    ピート・シーガー - Wikipedia
    taguten
    taguten 2012/06/22
    ボブ・ディラン、キング牧師、公民権運動、電化、グリニッジ・ビレッジ。
  • ニール・ヤングはなぜMP3を嫌うか

    taguten
    taguten 2012/02/14
    ジョブズがねぇ
  • ビートルズのハードデイズナイトのイントロのコードがついに分かった!(動画)

    ビートルズのハードデイズナイトのイントロのコードがついに分かった!(動画)2011.12.16 13:0012,056 satomi テープ逆回転じゃなかった! ビートルズの『A Hard Day's Night』の出だしで鳴るジャ〜ンのコードは永遠の謎とされてきましたが、なんとなんとCBCラジオのランディ・バックマン(Randy Bachman)氏が解読しちゃいましたよ! ビートルズの全マスターテープをデジタル保存しているアビー・ロード・スタジオに直にお邪魔して、音楽制作ソフトでパート別に再生して耳で拾いました。 以下の後半で種明かしをしています。 (訳) 去年(ビートルズのプロデューサー)ジョージ・マーティンの息子ジャイルズ・マーティン(Giles Martin)の招きで普通は入れないアビー・ロード・スタジオに入れてもらった。で、そのとき彼が言ったんだ。 「ビートルズのソーステープはこ

    ビートルズのハードデイズナイトのイントロのコードがついに分かった!(動画)
    taguten
    taguten 2011/12/17
    これむかしなかったっけ
  • JAZZ好きがオススメするJAZZ : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:08:28.87 ID:R7iA/SD50 やっぱ異人さんのがいいの多いのか?これ聴いとけってのがあったら教えろよ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:10:44.86 ID:Yli3LnxR0 いまジョンコルトレンながしとる 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:10:56.73 ID:5ncpiVb60 エヴァンゲリオンのEDがJAZZだってことに気づいて無いやつ多いよな Fly Me To The Moon 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 11:13:17.97 ID:PFzah6AoP 初期のエゴラッピンみたくイカした音楽ってないかね? 15:以下、名

    JAZZ好きがオススメするJAZZ : 妹はVIPPER
    taguten
    taguten 2011/12/14
    あとでっていつ来るんだろ(笑)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    taguten
    taguten 2011/12/02
    いいねいいネタだ
  • KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!

    ここのところ、ポータブルレコーダーがいろいろ発売されているのでそのうちまとめてご紹介でもしようかと見ていたら、KORGがレコーダーの支援ソフトとして無料配布している「KORG AUDIO UTILITY」がいろいろと使いやすいことがわかりました。 KORG AUDIO UTILITYは、音声ファイルの簡易編集ができるソフトで、WavやAIFFといったファイルをWav、AIFF、MP3、WMAに変換(サンプリング周波数やビット数、ステレオorデュアルモノを選択可)して保存したり、音量レベルやバランスの調整、フェードイン/アウトの処理やメタデータ(ファイルのアーティストやタイトル、画像等)の一括変更、音声ファイルの統合やチャンネルリンク(モノラルのファイルを左右のステレオに分配)、音楽CDの読み込みやCD-R/CD-RWに書き出し(ノーマライズも可能)したりすることができる簡易的な音声編集ソフ

    KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!
    taguten
    taguten 2011/11/28
    いまは乗らない
  • キリンジ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    1996年の結成から現在まで、独自のセンスで多くの音楽ファンを虜にしてきた、堀込泰行&高樹の兄弟バンド・キリンジ。ひとクセもふたクセもある楽曲展開、不条理とも言える歌詞を極上のポップスに昇華させる彼らの手腕は、同業者たちからも高い評価を集め、これまで数多くのアーティストが2人にラブコールを寄せてきた。 10月19日発売の新作「~Connoisseur Series~KIRINJI『SONGBOOK』」は、2人がこれまでに手がけてきた提供曲のオリジナル音源と、キリンジ流のサウンドで生まれ変わったセルフカバーをまとめた2枚組の企画アルバムだ。今回ナタリーでは、この2つの表現方法で浮き彫りになった“キリンジらしさ”の秘密を探るべく、2人にインタビューを申し込んだ。 取材・文 / 臼杵成晃 インタビュー撮影 / 佐藤類 堀込兄弟への楽曲依頼 ──今作はどのようなきっかけで制作に至ったのでしょうか。

  • 【ただいま更新中】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします!

    最新のiOS 6のまとめはこちらです→【更新中】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をチェックです! みなさんお待ちかねの iOS 5 、やっと公開されましたね。 もちろんAppBankでは、 iOS 5 の使い方を解説してまとめています!!新機能を中心にがっつりと解説していますので、ぜひとも一度チェックしておいてください。意外と気付きにくい違いがあったりします。 iCloud を使い始めるにはこちらの記事をチェックです! →【随時更新】誰でもわかるiCloud iOS 5 での変更点以外のiPhone使い方まとめもぜひチェックしてください! →iPhoneの使い方、設定方法、便利なTipsまとめ。 iOS 5 での変更点以外のiPad使い方まとめはこちらです。 →iPadの使い方まとめ。標準アプリの徹底解説、Tipsなどなど。 というわけで、さっそくどうぞ! iOS 5 の新機能

    【ただいま更新中】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします!
  • 疾走感が半端ない曲教えろ!! : キニ速

    taguten
    taguten 2011/08/05
    cymbals を連想
  • 海辺で気まま日記 改め 川辺で気まま日記 『用心棒』と『Supreme Secret』が重なる

    高橋幸宏と細野晴臣のSketch Show、というよりも最近ではYelleow Magic Orchestraで演奏を披露することが多くなった『Supreme Secret』。私個人の中ではYMOのファンク路線を象徴する楽曲という位置づけにありますが、最近ある曲と頭の中でダブって聴こえてきます。その曲とは黒澤明監督のあまりにも有名な映画『用心棒』のテーマ曲です。作曲は佐藤勝で彼の作曲したもののなかでも一番ファンキーな楽曲かなとずっと思っていました。もう15年以上前のこととなりますが、五反田のゆうぽうとで佐藤勝指揮のオーケストラによる演奏会があり、そこでこの曲の生演奏を聴いたことがあります。もしかしたらSketch Showはこの曲をヒントにしたかもしれません。

  • 菊地成孔東大ゼミ非公式掲示板

  • 冨田恵一 『冨田恵一 WORKS BEST ~ beautiful songs to remember ~』 - TOWER RECORDS ONLINE

    [ interview ] 気取りのないエレガンスと人肌のぬくもりを湛えた芳醇なメロディーとサウンド──キリンジ、NONA REEVES、MISIA、中島美嘉、平井堅、松任谷由実、Crystal Kay、AI、RIP SLYME……そして自身のセルフ・プロジェクト=冨田ラボなどを通じ、2000年代のジャパニーズ・ポップス・シーンに紛いなき足跡を残してきた作曲家/プロデューサー、冨田恵一。このたび届けられた『冨田恵一 WORKS BEST~beautiful songs to remember~』は、冨田恵一がこれまでに編んできた楽曲の選りすぐりでもあり、過去10年あまりにおけるジャパニーズ・ポップスの〈BEST〉でもある。 新鮮さを突き詰めて ──今回の『WORKS BEST』を聴かせていただいた率直な感想として、2000年代の日音楽シーンに冨田恵一という人がいて良かったなあと、しみじ

    冨田恵一 『冨田恵一 WORKS BEST ~ beautiful songs to remember ~』 - TOWER RECORDS ONLINE
  • ジャズ楽しいよね【初心者でも聴けるJAZZまとめ】|VIPPER速報

  • ブライアン・イーノ特別インタビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    シドニー・オペラハウスで行われた『Vivid Sydney』の音楽プログラム『Luminous』(※)のキュレーターとして、彼はすべてをやり尽くせたかもしれない。だが彼が最も愛するものは、制限された環境だ。 ※『Luminous』:2009年5月にシドニーで開催されたイベント。音楽公演や美術品の展示、環境問題についてのディスカッションなどが行われた。ブライアン・イーノはこのイベントのキュレーションと演出を手掛けた。 『Luminous』のパフォーマーはどのような基準で決めましたか? 条件は2つあった。私の希望と、ブッキングが可能なことだ。 では、美意識が最優先というわけではないのですね? いや、美意識はあった。一貫して優先させた美意識は「私が好きなもの、または見たいもの」。私が最先端だと思える音楽か、その他の興味を持った“カタチ”の音楽だと思うもの。私にとってパイオニアだと思えるものなん

    taguten
    taguten 2011/08/05
    だいぶまえに見た。いまbくまあ
  • not found

  • 変拍子すげえええええってなる曲教えて : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 10:47:51.97 ID:hJ/26KHT0 激しい曲頼む ジャンルは問わない ↓こういうの好き 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 10:55:24.81 ID:yFAQXQbN0 ドリームシアターでも聴いとけ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 10:59:04.29 ID:k65oKYN20 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 11:02:24.74 ID:hJ/26KHT0 >>11 ジャケ見たことあるぞ ドリムシぽいね 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/15(金) 11:06:40.47 ID:k65oKYN20 >>13 ドリ

    変拍子すげえええええってなる曲教えて : 妹はVIPPER