タグ

興味深いに関するtagutenのブックマーク (8)

  • ペーパーレス時代になぜ三菱鉛筆は最高益か (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    筆記具メーカーの三菱鉛筆が好調だ。2011年12月期の連結経常利益は65億円で、2期連続で最高益を更新。この10年間、売上高は横ばいだが、ジワジワと収益を伸ばし続けている。 経費削減とIT化で「ペーパーレス化」が進んでいる。そんな逆風下で、なぜ収益が伸びているのか。三菱鉛筆で財務を担当している永澤宣之取締役はいう。 「01年のITバブルの崩壊以降、当社は大きく方向転換を進めてきました。ひとつは筆記具メーカーとしての原点回帰。もうひとつが、海外調達比率の上昇です。それらが今、結果として実っているのだと思います」 三菱鉛筆は今年で創業125年。鉛筆の製造から事業を興し、ボールペン、シャープペンなど筆記具全般に進出。20年ほど前に多角化を始め、CDやインクリボンなども扱うようになった。背景には「筆記具の市場が伸び続けることはない」という危機感があった。 「文具店に卸す様々な商品を扱うよう

  • 昔の日本映画のイケメンの画像を淡々と貼っていく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    昔の日映画のイケメンの画像を淡々と貼っていく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 00:23:17.49 ID:eSIo8Iso0 1920年ごろ〜1970年ごろの日映画 イケメン(と俺が思った人)の画像を貼っていく 異論は認める 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 00:25:25.23 ID:1h7V1TYVO 三船敏郎はよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 00:26:11.16 ID:eSIo8Iso0 すまん、年代順で 岡田時彦 「足にさはった女」 『淑女と髯』 『瀧の白糸』 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 00:27:04.89 ID:eSIo8Iso0 阪東三郎 『雄呂血』 『血

    昔の日本映画のイケメンの画像を淡々と貼っていく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる 子どもたちの絵と言うのはなかなか侮れません。 子どもが大人より絵や字が下手なのは、鉛筆やペンを持つ手のコントロールが未熟さに負うところが大きく、経験やトレーニングを積むことによって上手になっていきます。 それを証明するかのように、子どもたちのモンスターの絵に色を塗って、クオリティの高い作品にしたものがありました。 これはデイブ・デブリス氏が始めたプロジェクトで、子どもたちが描いた絵に現実的に色を塗ってみたらどうなるかと言う、モンスターエンジン・プロジェクトと呼ばれるものだそうです。 1. 化けのような怪物ですが、子どもの描いた外郭ラインをほぼ壊しておらず、その再現ぶりは見事の一言。 2. 色遣いの差だけで、プロの出来栄えに。 3. 背景色やオブジェクトの質感によって、恐ろしさが引き立っています。 4. オリジナ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ
  • ここにシャーペンがあるよね?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 13:16:29.99 ID:/CjGLhTe0 これを私に売ってみてください。 昨日、営業の面接でいきなりこんなことやらされたわ。 とりあえず俺は身の危険を感じ退席したった とゆーことで営業未経験の俺に買いたくなるような、 シャーペンの営業を見せてくれよ。 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 13:29:15.39 ID:Nms6kJaq0 >>1 テルモか?同じことやらされたわ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 13:17:22.86 ID:H7X5l4BL0 今なら限定フィギュア付き! 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/11(木) 13:18:40.96 I

  • JavaScriptを使わずにWebブラウザの閲覧履歴を盗む | スラド セキュリティ

    bugzilla.mozilla.org では JavaScript を使う exploit も使わない exploit も Bug 147777 [mozilla.org] として扱っています。この bug のコメント中、 JavaScript を使わない例は、はっきりしたものとしては 2006 年 12 月の Comment 71 [mozilla.org] が初出でしょうか。 2005 年 6 月の Comment 48 [mozilla.org] もそれっぽいですが。 まだ正式版どころか RC も出ていないので一般の人にはお勧めしませんが、人柱の人は Firefox 3.5 Preview を使って about:config から layout.css.visited_links_enabled を false にすると、リンクが visited かどうかによってスタイルを変えるの

  • 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”

    YouTubeが火付け役となり、米国でもDVDがヒットした「涼宮ハルヒの憂」、「ニコニコ動画」で人気を集め、台湾韓国にも人気が広がっている「らき☆すた」――それぞれ、角川グループが手がけてきた作品だ。 「YouTubeは今や、世界の映像の共通言語」――「電撃」ブランドを擁するメディアワークスの設立者で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は言う。「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん上がっている。日の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、日起業マインドを萎縮させるだけ。日の競争力強化にもつながらない」 角川会長は新技術や著作権に明るく、文化文化審議会著作権分科会の委員も務める。12月6日、早稲田大学知的財産部が主催した「知的財産セミナー」で「“著作権” 実効性確立への熱い思い -ネット社会のデジタルコンテンツ-」と題し

    「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”
    taguten
    taguten 2008/10/28
    "「グーテンベルク以来、著作権が最も保護される時代を迎えようとしている」というローレンス・レッシグ教授の文章を引用しつつ、「コモンズ」「CODE」を推薦する角川歴彦会長"
  • 佐藤可士和のオフィスで使われているボックス『Fellowes Bankers Box 703』 | CREAMU

    最近部屋を片付けているんですが、収納について悩んだ結果をまとめてみます。 デザインされた部屋の特徴は、ものがないこと。 そのためには、↓のことが重要になります。 ・生活感をなくすこと ・キッチンの下やクローゼットの中など、デフォルトでついている収納に空間があるならできるだけその中に収納すること ・同じ収納を使うこと ・収納を繰り返すことで美しさが生まれること ・基的にソファとテーブル(とMac)があればいいこと ・見えてしまう収納はできるだけかっこいいものを選ぶこと(安いものはやはりそれなりなため高いものを選ぶこと) さて、ここまで考えて、クローゼットの中にPCの箱やプリンタの箱など、かさばるものを収納し、雑然としていたサイドテーブルの小物をナンバーナインの袋に収納しました。 結構片付いたんですが、問題なのがやその他の小物。 デフォルトの収納スペースにはもう入らないし、かといってを並

  • グーグルでバカになる? - 池田信夫 blog

    今月のThe Atlanticのカバーストーリーは、ニコラス・カーの"Is Google Making Us Stupid?"。内容はグーグルだけでなく、コンピュータやネットワークが人間の思考様式をどう変えるかという話だ。 読み書きは人間の能ではなく、教育によって身につける能力なので、その過程は脳に影響を及ぼす。これまではや論文で長い文章を読むのが普通だったが、コンピュータによって画面を「ブラウズ」するようになり、情報が断片化している。またデータを忘れても、検索エンジンで入手できるようになったので、記憶力が減退する可能性がある。 こうした変化は、古くからあった。ソクラテスは、「文字に書くと、人々は内容を忘れてしまう」と書物を記さなかった。ホメロスの叙事詩もギリシャ悲劇も、暗誦して伝えられたものだ。韻文は、その記憶を容易にするための技法だった。グーテンベルクが活版印刷を実用化したとき

  • 1