タグ

ブックマーク / diamond.jp (118)

  • ソフトバンクの巨額投資、コロナ直撃の惨状

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 WSJ PickUp ウォール・ストリート・ジャーナルの記事の中から、ダイヤモンド編集部が注目する記事をピックアップ。平日毎日更新します。 バックナンバー一覧 世界最大のハイテクファンドは、立ち上がりから危険をはらんでいた。現金燃焼が続く新興企業に割高な水準で投資し、およそ8兆5000億円を瞬く間につぎ込んだ。ソフトバンクグループの戦略の中であまり注目されていない部分がファンドの損失を膨らませており、回復の足かせとなりそうだ。 ソフトバンクのビジョン・ファンドは資金の約半分をわずか7社に投じたが、その大半の業界は新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)で特に大きな打撃を受けた。3件は

    ソフトバンクの巨額投資、コロナ直撃の惨状
  • 「日本人はなぜアマゾンに怒らない」潜入ジャーナリストが暴く現場の絶望

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 圧倒的な品揃えと便利さで消費者を魅了するアマゾン。しかし、その労働現場の実情を知ってなお、日人は無批判にアマゾンを受け入れられるのか。「潜入ルポamazon帝国」(小学館)を発表したジャーナリストの横田増生氏に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 津朋子) 時間に追われながら 毎日20キロを歩いた よこた・ますお/1965年福岡県生まれ。関西学院大学を卒業後、予備校講師を経て、アメリカ・アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号を取得。93年に帰国後、物流業界紙『輸送経済』の記者、編集長を務める。99年よりフリーランスとして活躍。主な著書に、『潜入ルポ アマゾン・ドット・コム』、『評伝 ナンシー関「心に一人のナンシーを」』、『仁義

    「日本人はなぜアマゾンに怒らない」潜入ジャーナリストが暴く現場の絶望
  • アルコール消毒液が大増産でも店頭に並ばない意外な理由

    あらい・みえこ/07年入社。広告営業を経て08年より週刊ダイヤモンド記者。小売り・外、銀行、化学・繊維、紙パルプ、タイヤ、アパレル業界を担当。現在の担当は鉄鋼・重工・機械・エンジニアリング業界。主な担当特集は「地銀の瀬戸際 メガバンクの憂」「旭化成 3代30年続いた”院政経営”からの卒業」「短期集中連載 宮永重工の誤算」など。究極のインドア派記者。趣味はトロンボーン。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染予防に万全を期したい気持ちはあれども、マスクと同じく、いまだになかなか手にできないのがアルコール消毒液だ。消毒液は、なぜこんなにも足りないのか。特集『日企業 緊急事態宣言』の#11では、消毒液の流通を阻む“意外な犯人”を明らかにする。(ダイヤモンド編集部 新井美江子) いつまでたっても全

    アルコール消毒液が大増産でも店頭に並ばない意外な理由
  • 「マスクバブル」の崩壊は本当にコロナ収束の兆しなのか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 新大久保の商店街などで、これまで手に入りにくかったマスクの価格が顕著に下がり始めた。この状況は何を意味するのか Photo:Etsuo Hara/gettyimages 大久保駅の商店街で起き始めた 「マスクバブル」の崩壊 私の仕事場からほど近い、新大久保の商店街で「マスクバブル

    「マスクバブル」の崩壊は本当にコロナ収束の兆しなのか
  • コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 筆者が連載の『コロナ休校を転じて「大学の国際競争力」アップとなす妙案とは』でコロナ禍に関連して「9月入学・始業」を主張した直後、この議論は急速に拡大。4月29日には安倍晋三首相が導入を検討する意向を表明するまでに至った。今回は「9月入学・始業」を絶対に導入すべき3つの理由について、教育現場の具体例を交えながら論じていきたい。(立命館大学政策科

    コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由
  • 家庭内不和に悩む人が多い都道府県ランキング【2019完全版】

    地域ブランドおよび企業ブランドの研究とコンサルティングを行う専門企業。ブランド戦略の理解・普及活動、戦略立案などを担当するほか、ブランド力を高めるためのPR、調査、テストマーケティング、コンサルティング、商標管理などを行っている。同社が1年ごとに発表する『地域ブランド調査』で紹介する都道府県魅力度ランキングは、毎年大きな話題を呼んでいる。「幸福度&SDGs調査」(https://news.tiiki.jp/sdgs)「地域ブランド調査」(https://news.tiiki.jp/05_research)ブランド総合研究所(https://www.tiiki.jp/) 日全国SDGs調査ランキング ブランド総合研究所が地域に合った持続的な開発目標を明らかにしようと行った「地域版SDGs調査」。47都道府県に住む合計およそ1万6000人にアンケートを実施し、住民が抱える「悩み」や地域にある

    家庭内不和に悩む人が多い都道府県ランキング【2019完全版】
  • 人間関係のストレスが少ない都道府県ランキング2019【47都道府県・完全版】

    2017年「ストレス性疲労」を解決し、社会生産力向上を目指すために準備委員会を立ち上げ。その後、格的に問題に対峙するため、2018年10月22日に一般社団法人ストレスオフ・アライアンスを設立。 日全国ストレスランキング 「日人とストレス性疲労」の研究を進める一般社団法人日リカバリー協会の全国調査をもとに、日人のストレス性疲労の状況をランキング形式で紹介します。 バックナンバー一覧 4月は新社会人になったり、転職したり、異動があったりと、新しい環境に身を置く人も多い季節だ。職場などでの人間関係に悩みやすくなる時季ではあるが、新型コロナウイルスの影響によって在宅する時間も増え、家族や親戚といった身近な人間関係が大きなストレスになっている人も少なくないだろう。 では実際に、こうした「人間関係」によるストレスを抱えている人が少ない都道府県、多い都道府県はどこなのか。 一般社団法人ストレス

    人間関係のストレスが少ない都道府県ランキング2019【47都道府県・完全版】
  • コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由

    真野俊樹 [中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、医師] 1987年名古屋大学医学部卒業 医師、医学博士、経済学博士、総合内科専門医、日医師会認定産業医、MBA。 臨床医、製薬企業のマネジメントを経て、現在、中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授。出版・講演も多く、医療・介護業界にマネジメントやイノベーションの視点で改革を考えている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 欧米で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。特にイタリアでの死亡者は発生源の中国を上回るほどのひどい状況となっている。なぜ、イタリアではこれほど死亡者が増えてしまったのか。将来的に日はイタリアのような状態になりうるのか

    コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由
  • 住み続けたい都道府県ランキング2019【完全版】

    地域ブランドおよび企業ブランドの研究とコンサルティングを行う専門企業。ブランド戦略の理解・普及活動、戦略立案などを担当するほか、ブランド力を高めるためのPR、調査、テストマーケティング、コンサルティング、商標管理などを行っている。同社が1年ごとに発表する『地域ブランド調査』で紹介する都道府県魅力度ランキングは、毎年大きな話題を呼んでいる。「幸福度&SDGs調査」(https://news.tiiki.jp/sdgs)「地域ブランド調査」(https://news.tiiki.jp/05_research)ブランド総合研究所(https://www.tiiki.jp/) 日全国SDGs調査ランキング ブランド総合研究所が地域に合った持続的な開発目標を明らかにしようと行った「地域版SDGs調査」。47都道府県に住む合計およそ1万6000人にアンケートを実施し、住民が抱える「悩み」や地域にある

    住み続けたい都道府県ランキング2019【完全版】
  • 「一律10万円給付」で生活保護を放置しなかった厚労省の意外な英断

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 「一律

    「一律10万円給付」で生活保護を放置しなかった厚労省の意外な英断
  • 大塚家具はヤマダ電機傘下で本当に再建できるか、甚だ疑問の理由

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 自力での再建をあきらめた大塚家具 ヤマダ電機傘下での経営再建を目指す 12月12日、家具・インテリアの小売りを手掛ける大塚家具が、家電量販大手ヤマダ電機との資提携契約を締結すると発表した。今回の合意によって、ヤマダ電機が大塚家具に43億7400万円を出資

    大塚家具はヤマダ電機傘下で本当に再建できるか、甚だ疑問の理由
  • 東京都で年収の低い企業ランキング【完全版】

    ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 200万円台はプレステージ1社のみ 300万円台はサマンサタバサなど66社 東京都に社を置く上場企業を対象に「年収の低い順」に並べた今回のランキング年収200万円台は1位のプレステージ・インターナショナルただ1社だった。また、年収300万円台は66社。早速ランキングを見てみよう。 ※東京都に社がある上場企業が対象。2018年8月期~19年7月期。従業員数は単体ベース。20人未満の企業は除外した。順位は少数第2位以下を加味している。ゼブラルのデータを基に編集部作成。社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。HDはホールディングスの略

    東京都で年収の低い企業ランキング【完全版】
  • 地元愛が強い都道府県ランキング2019【完全版】

    全国ご当地ランキング全国の47都道府県、約1700市区町村には、私たちがまだまだ知らない魅力がたくさんあります。そんな地域の魅力を様々な切り口のランキングを通して紹介していきます。 バックナンバー一覧 あなたは地元に愛着を持っているだろうか? 地元に住んでいる人も離れて暮らしている人も、どれだけ愛着を持っているのか都道府県別に調べたのが、ブランド総合研究所の「都道府県の愛着度ランキング」だ。 では、地元に愛着を持っている出身者が多い都道府県はどこなのだろうか。早速、「都道府県の愛着度ランキング2019」の結果を見ていこう。 このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象にした、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる「地域ブランド調査2019」によるもので、今年で実施は14回目。 調査では、各都道府県の出身者に対して郷土愛を「愛着度」(地域と回答者自身の関係

    地元愛が強い都道府県ランキング2019【完全版】
  • 観光で行きたい都道府県&市区町村ランキング2019【完全版】

    全国ご当地ランキング全国の47都道府県、約1700市区町村には、私たちがまだまだ知らない魅力がたくさんあります。そんな地域の魅力を様々な切り口のランキングを通して紹介していきます。 バックナンバー一覧 秋も深まり、観光シーズン真っ盛り。すでに旅行に出かけた方も、これからどこへ行こうか考え中という方も少なくないだろう。 では、そんな中で国内旅行の候補先として人気の都道府県&市区町村はどこなのか。ブランド総合研究所が行った「都道府県&市区町村の観光意欲度ランキング2019」を見ていこう。 このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象にした、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる「地域ブランド調査2019」によるもので、今年で実施は14回目。「今後、各自治体に観光や旅行に行きたいと思いますか?」という問いに対して、「ぜひ行ってみたい」を100点、「機会があれば行

    観光で行きたい都道府県&市区町村ランキング2019【完全版】
  • 愛知県で年収の低い企業ランキング【全100社・完全版】

    ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 300万円台は8社 小売業が目立つ 愛知県に社を置く上場企業を対象に、年収が低い順にランキングを作成した。材の宅配を手掛ける1位のショクブン(小売業)は、年収が296.5万円。2位の買取王国(小売業)など7社が300万円台だった。トップ10のうち、実に5社が小売業というのも特徴的だ。早速ランキングを見てみよう。 ※愛知県に社がある上場企業が対象。2018年8月期~19年7月期。従業員数は単体ベース。20人未満の企業は除外した。順位は少数第2位以下を加味している。ゼブラルのデータを基に編集部作成。社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。HDはホールディングスの略

    愛知県で年収の低い企業ランキング【全100社・完全版】
  • 各都道府県で最も年収の低い企業ランキング【46都道府県・完全版】

    ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 47都道府県の上場企業を対象に、「各都道府県でもっとも年収の低い企業」を1社抽出し、金額が低い順に並べた今回のランキング。社数が46社なのは、長崎県のみ上場企業が1社もないからだ。そう、佐世保市に社を置くジャパネットたかたも非上場なのだ。 従業員数20人未満の企業は除外しており、従業員数は単体ベースだ。それでは、ランキングをチェックしてみよう。 ※各都道府県で最も平均年収が低い上場企業を抽出し、金額が小さい順にランキングした。2018年8月期~19年7月期。従業員数は単体ベース。20人未満の企業は除外した。長崎県は上場企業数がゼロである。ゼブラルのデータを基に編集部作成。社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。 全体的に目立つ業種は「小売業」(14社)と

    各都道府県で最も年収の低い企業ランキング【46都道府県・完全版】
  • 各都道府県で最も年収が高い会社リスト2019 【完全版】

    DIAMONDランキング&データ ダイヤモンド編集部のデータ班がお届けするランキング連載。ランキングを通して産業や企業の序列を浮き彫りにする。 バックナンバー一覧 1位は東京の年収2478万円! 企業の合併・買収(M&A)を仲介 今回は、「各都道府県で最も年収が高い会社リスト」を作成した。上場企業を対象に各都道府県で最も平均年収が高い会社をピックアップし、金額が大きい順にランキングした。社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。単体の従業員数が20人未満の企業は除外している。 それでは、上位の都道府県から順に確認していこう。 1位は、東京都に社があるM&Aキャピタルパートナーズ。 年収は2478万円だった。企業の合併・買収(M&A)の仲介を手掛けている。 2位は、大阪府のキーエンスで2110万円。検出・計測制御機器の大手で、猛烈営業で有名だ。 3位は、山梨県のファナックで1364万円。工

    各都道府県で最も年収が高い会社リスト2019 【完全版】
  • 秋田・男鹿半島沖「洋上風力銀座」の活況、関電・住商・大林組ら大手集結

    15兆円の洋上風力バブル 日の再生可能エネルギーの主役は“陸”の太陽光発電から“海”の洋上風力発電に替わろうとしている。洋上風力の導入による経済効果は15兆円を超えるとも言われ、電力だけでなくゼネコン、商社、石油元売りなど多様な業界が群がりバブルの様相を呈している。洋上風力の勝ち組になるのは一体、誰なのか。全5回連載。 バックナンバー一覧 全国の中でも人口減少が著しい秋田県が洋上風力発電の“銀座”と化している。電力、ゼネコン、商社などさまざまな業界がこの地に“金脈”を見いだし、プロジェクトを始めているのだ。特集「15兆円の洋上風力バブル」(全5回)の#01では、今後の洋上風力発電ビジネスの密集地帯、秋田県を追う。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) 「あなたの海を売ってください」 漁師を怒らせたスーツ男の正体 海は己の人生を懸けてきた場所であり、己を育ててくれた場所。漁師の宝である海をこの若

    秋田・男鹿半島沖「洋上風力銀座」の活況、関電・住商・大林組ら大手集結
  • 「学習塾」倒産が相次ぐ理由、少子化だけが問題ではなかった

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 学習塾といえば、どんな田舎町であっても、駅や学校の近くには必ずあるというイメージだ。しかし近年、そんな学習塾の倒産が相次いでいるという。その理由を「知窓学舎」塾長で、教育実践ジャーナリストの矢萩邦彦氏に聞いた。(清談社 岡田光雄) 特に少人数制が経営難 3年すら持たないところも 日少子化が止まらない。厚生労働省の発表によれば、2016年に出生人口が初めて100万人を割って以来、18年は91万8397人、19年は90万人を割りそうだ。 子どもの数がハイペースで減っていく中、学習塾の倒産も相次いでいる。帝国データバンクの調査では、18年に倒産した学習塾の数は35件と過去最多だった。な

    「学習塾」倒産が相次ぐ理由、少子化だけが問題ではなかった
  • 韓国の自殺率はなぜOECD加盟国でトップになったのか

    しらかわ・つかさ/評論家、翻訳家、千代田区議会議員。国際政治からアイドル論まで幅広いフィールドで活躍し、海外メディアや論文などの情報を駆使した国際情勢の分析に定評がある。近著に『14歳からのアイドル論』(青林堂)。また、foomii配信のメルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」が好評を博している。近著に『日学術会議の研究』(ワック)。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 人気K-POPアイドルグループだったKARAのク・ハラの自殺から、韓国芸能人の自殺に対する関心が高まっている。彼女が自殺する数日前に、私は「韓国芸能界でアイドルの自殺が相次ぐ理由、BTS・

    韓国の自殺率はなぜOECD加盟国でトップになったのか