新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    VpIOMGEMocGPND6
    VpIOMGEMocGPND6 生活保護給金10万

    2021/12/21 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko しかし大半の被生活保護者は、過去例から、受け取っても市に吸い上げられるだけと思って、受け取り手続きをしないのではないか。

    2020/04/29 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 水際作戦や貧困ビジネス業者への丸投げくらい当然のようにやってきた行政サイドとは思えない判断

    2020/04/28 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “援護局保護課は「特定定額給付金は収入認定の対象としない」という内容の事務連絡を発行した”

    2020/04/25 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 「背景として考えられるのは、生活保護のもとで暮らしている人々をはじめとする、数多くの人々による異議申し立てだ」忘れてはいけないこと(の1つ)

    2020/04/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 収入報告者が増えて人手不足のケースワーカーの作業負荷が激増するのもあるけど、生活保護者も好景気を理由に減額された層とかもいて生活厳しい人もいるからWin-Win。一定以上の貯金は出来ないから消費に向かいやすい

    2020/04/24 リンク

    その他
    kechack
    kechack 2013年、厚労省は政府や財務省からの『保護基準を下げろ』という圧力に負け物価偽装までして保護基準を下げた。

    2020/04/24 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native これが現場に徹底されれば 良い政策

    2020/04/24 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 4月で責任者変わったんでないの?なんにせよ良かった。

    2020/04/24 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon id:kujirax 内部では紐づいてるよ。ただし、給付申請書を本人が書かなきゃ給付審査が始まらないし、書いたら審査するわけで。審査の段階では年金がいくらで収入認定される額かどうかを個別チェックする。作業負荷は同じ

    2020/04/24 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s この10万が生活保護受給から抜け出す踏み台になるかもしれない。/収入認定せずという判断、日本に居住する外国人も含めて一律配布する判断、どちらもまさに英断だと思う。

    2020/04/24 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 気にしていただけにこれは驚いた。

    2020/04/24 リンク

    その他
    omotenothing
    omotenothing 貯金に回ることも無いだろうから今は経済の血が増える方が良いと

    2020/04/24 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 社会援護局の豹変ぶり、自分でも「えっマジで」と思うことの連続→ https://b.hatena.ne.jp/entry/4684066585863353218/comment/muchonov だったので、現場を知る人には余計に良い意味で衝撃なんだろうな

    2020/04/24 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 年金や生活保護需給状況とマイナンバーって紐付いてないのかな。今回は一律給付だから考えなくていいけど、収入認定した場合に、マイナンバーで弾いてそもそも申請不可ならそれ以降の煩雑な手続きが全て不要になる。

    2020/04/24 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 実際に受給が始まるまでわかんないけどな。麻生がいるし

    2020/04/24 リンク

    その他
    buu
    buu 当たり前のことをここまで褒めなくてはならないところが残念。

    2020/04/24 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 生活保護は「脱却を目指すこと」を前提にしているので、10万円は間違いなく大きい一方、疾病や障害を理由に当面の継続が確定している人は、ある程度使ったほうがいいのか、貯蓄していいのか、悩ましいと思う。

    2020/04/24 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 .@abeshinzo は黙って10万あげるような人物では無い。戦ってきた人々がいた 引用>2013年の引き下げに対する国賠訴訟『いのちのとりで裁判』、そこでの岩田正美先生の証言 国民の生存権に興味が無い #安倍はやめろ

    2020/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「一律10万円給付」で生活保護を放置しなかった厚労省の意外な英断

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半...

    ブックマークしたユーザー

    • VpIOMGEMocGPND62021/12/21 VpIOMGEMocGPND6
    • yasu76392020/06/02 yasu7639
    • kutakutatriangle2020/05/09 kutakutatriangle
    • daisukeeHTN2020/05/07 daisukeeHTN
    • weissbier2020/05/01 weissbier
    • nminoru2020/05/01 nminoru
    • nobinyanmikeko2020/04/29 nobinyanmikeko
    • theNULLPO2020/04/28 theNULLPO
    • taiki-sasaki2020/04/27 taiki-sasaki
    • uesugijoh2020/04/27 uesugijoh
    • taron2020/04/26 taron
    • cess2020/04/25 cess
    • wackunnpapa2020/04/25 wackunnpapa
    • hiroomi2020/04/25 hiroomi
    • ksk1304212020/04/25 ksk130421
    • hagakure4-b2020/04/24 hagakure4-b
    • momizikeiko2020/04/24 momizikeiko
    • westerndog2020/04/24 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事