タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (420)

  • 「便利すぎる」──政府の接触確認アプリを補完する3密チェッカー、19歳学生が2週間で開発 「バグと試験が重なって大変だった」

    「現在2密です!できるだけ密になる場所を避け、安全に行動しましょう」――自分がどれくらい密閉・密集・密接、いわゆる“3密”の環境にいるかを判定するスマートフォンアプリがある。愛知県に住む19歳の学生プログラマー・ラビットプログラムさんが2週間で開発した「3密チェッカー」(Android)だ。 3密の測定以外にも、周囲の人がどれくらい新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」をインストールしているかや、東京都や愛知県の新規感染者数なども表示できる。ネットでは「周囲のCOCOAインストール数が分かるのすごい」「よくできている」「便利すぎる。iOS版も欲しい」と評価する声もある。 IT系の専門学校に通うラビットプログラムさんが、時には徹夜しながらリリースにこぎつけ、アップデートを続けているというこのアプリ。開発の意図や経緯を聞いた。 COCOAで感じた物足りなさ、“密”を避ける行動に

    「便利すぎる」──政府の接触確認アプリを補完する3密チェッカー、19歳学生が2週間で開発 「バグと試験が重なって大変だった」
  • AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情

    総務省の有識者会議が8月30日、AMラジオ局がAM放送をやめ、ワイドFMに一化することを容認する方針を示した。AMラジオ局が加盟する日民間放送連盟(民放連)が今春、経営環境の厳しさを理由に総務省へ要望していた。 民放連によると、1991年度に2040億円だったAMラジオの営業収入は2017年度に797億円と約6割減少。直近の2018年度もAMラジオを含む中短波は前年比3.3%の減少で、2019年度も1.5%減の見通しだ。民放連の大久保好男会長は今年6月、報道関係者を前に「ラジオ局の経営の選択肢を広げてもらいたい」と訴えた。

    AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情
  • Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明

    この障害は、19日の午後8時55分~20日の午前3時30日に、複数のG SuiteおよびGoogle Cloud Platform製品でエラー、利用不可、配信の遅延が発生したというもの。日でもGmailにファイルを添付しようとするとエラーが表示されるなどの不具合が数時間にわたって報告された。 問題は、小規模なものも含めると、Gmail、GoogleドライブGoogle Docs、New Google Sites、Chat、Meet、Keep、Google Voice、Jamboard、Admin Console、App Engine、Cloud Logging、Cloud Storageなど多岐にわたった。 根的な原因は、Googleの多様なサービスで使っている、BLOB(Binary Large OBject)と呼ばれる非構造化データに共通の内部分散システムでの過負荷。このBLOB

    Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明
  • AMラジオが終わるとき

    総務省の有識者会議にて、ラジオのAM放送を終了し、FM放送への転換を可能にするよう検討が進められている。これは今年3月に、民放連が要望を出したことから検討が始まったもので、容認する方向で決まりそうだ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年9月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 2010年にradikoがサービスを開始して以降、ラジオ放送は徐々にその存在感を高めていったように感じている。それ以前は、ラジオ放送自体がすでにメディアとしての役割を終えたのではないかという論調が強かったものだ。 考えてみれば、2010年以降は地震、豪雨、台風など大規模な自然災害や、大きな事件事故が相次いだ。報道も速報だけではなく、そ

    AMラジオが終わるとき
  • 無制限プランを終了する「どんなときもWiFi」 代替プランの内容は?

    既報の通り、グッド・ラックは10月31日をもって、通信サービス「どんなときもWiFi」における無制限プランの提供を終了する。 →「どんなときもWiFi」無制限プランの提供を10月31日で終了 代替プランは「2台セット」で「同程度の金額」に 無制限プランの契約者には、8月24日から順次「代替プラン」の案内がメールや電話で行われることになる。しかし、肝心の代替プランの内容は公開されなかった。 親会社は「金額等の公表は現時点では控える」 ITmedia Mobileはグッド・ラックに、代替プランに関する質問を行った。「ご家庭でのご利用で大容量通信可能なホームルーターに、外出先でのご利用に充分であると考えられる(データ)量が用意されたモバイルルーターの特典をお付けして2台セット」のプランに関するものを中心に、以下の4点を尋ねた。 ホームルーターの仕様(通信速度、用いるネットワークなど) モバイルル

    無制限プランを終了する「どんなときもWiFi」 代替プランの内容は?
  • Google PlayからYouTube Musicへの移行、気になる点をGoogleに聞いてみた

    この連載「Googleさん」でも何度か取り上げてきた「Google Play Music」から「YouTube Music」への移行が、いよいよ現実になりそうです。Googleが5月12日、移行ツールを発表し、年内にGoogle Play Musicを終了すると明言しました。 さっき(5月17日の朝8時)移行ツールを開いてみたら、まだ「もうしばらくお待ちください」でしたが、ロールアウト中なので人によってはもう移行できるかもしれません。 なにしろ中には10万曲をGoogle Play Musicにアップロードしているユーザーもいて、それだけでもデータ量が相当になりそう。1度にみんなが移行しようとしたらさすがのGoogleでもサーバが大変なことになるので、ロールアウトには時間をかけそうです。 Google Play Musicは2013年開始のGoogle音楽サービス。YouTube Mus

    Google PlayからYouTube Musicへの移行、気になる点をGoogleに聞いてみた
  • どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み

    どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) 6月24日、オリンパスが映像事業(カメラやICレコーダー)を切り離してファンドに譲渡するというニュースが流れて業界が震撼した。こう書くとどうしても「オリンパスがカメラから撤退?」「OM-DやPENはどうなっちゃうの?」というニュアンスで捉えられちゃうので難しいのだが、先の話は分からない。決定しているのは、9月末までにカメラ事業を分社化して株式を国内投資ファンドの日産業パートナーズ(JIP)に譲渡するということ、カスタマーサポートは続けるということくらいだ。 以前からオリンパスは赤字のカメラ事業を売却しようとしているといったうわさはあったので、とうとうそのときが来たか感はあるけれど、譲渡先がNECビッグローブ(今はビッグローブ。KDDI傘下)やVAIOのカーブアウト(事業分

    どうなるオリンパスのカメラ事業 「PEN」「OM-D」の技術と強み
  • LINE初心者必見! 「友だち」を追加する4つの方法(2016年版)

    友だちを追加するには、「友だち追加」→「ID/電話番号検索」から任意のIDを入力する必要がある。電話番号検索でも追加可能だ。ただし、設定から「ID検索を許可」にチェックを入れておかないといけない。 また、年齢確認も必要になるので、キャリアとの契約ではない格安SIMユーザーはID検索を利用できない。 その2:対面も遠方もOKな「QRコード」 年齢確認や対面などの制限がなく、最もお手軽に友だち追加できるのが「QRコード」を使う方法。「友だち追加」→「QRコード」をタップすると、QRコードリーダーが表示される。 相手が目の前にいる場合は、右下の「QRコード表示」をタップし、どちらかのQRコードを読み取れば友だち追加できる。また、相手が遠方にいる場合は、QRコードの画像を送り、左下の「ライブラリ」からQRコードを読み取れば友だちになれる。 QRコードを表示させた画面ではBluetoothボタンも用

    LINE初心者必見! 「友だち」を追加する4つの方法(2016年版)
  • 10万円給付金をネット申請できるのは一部だけ? 「マイナポータル」にログインしてみた

    政府は4月20日、国民に一律10万円を支給する緊急経済対策を閣議決定した。給付金の申請は郵送の他、ネットからも行えるが、マイナンバーに関する情報の閲覧や電子申請ができるポータルサイト「マイナポータル」にマイナンバーカードを“読み込ませて”ログインする必要がある。給付金の申し込み受け付けが始まる前に、マイナポータルにログインする方法をおさらいしよう。 スマホでアクセスしてみた スマートフォンでマイナポータルにアクセスするには、近距離無線通信「NFC」に対応したスマートフォンの他に、マイナンバーカードと専用アプリ「マイナポータルAP」(iOS/Android)が必要だ。 対応機種は米AppleiPhone 7以降の機種(iOS13.1以上)、シャープ「AQUOS」、富士通「arrows」、ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia」、サムスン電子「Galaxy」、米Google「And

    10万円給付金をネット申請できるのは一部だけ? 「マイナポータル」にログインしてみた
  • 一部のシャープ製スマホに脆弱性 シリアル番号など漏えいの恐れ 修正ソフトを配布【訂正あり】

    シャープは4月23日、OSにAndroidを搭載したスマートフォン「AQUOS」シリーズで、セキュリティ上の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったと発表した。スマートフォンの識別番号やシリアル番号などの情報が漏えいする可能性があるとして、ソフトウェアの更新を呼びかけている。 脆弱性が見つかったのは、AQUOS mini、AQUOS sense2などのスマートフォンや、ガラケーのデザインを踏襲したAQUOS ケータイを含む11機種。シャープによると、スマートフォンの識別番号やシリアル番号などの情報が外部から取得される可能性があるという。個人情報や位置情報は該当しないとしている。 シャープは23日、不具合を修正したソフトウェアを公開するとともに、「ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことをおわびいたします」と謝罪した。 【編集履歴:最終更新2020年4月24日午後6時 初出時、「個人情報や位置情報などの

    一部のシャープ製スマホに脆弱性 シリアル番号など漏えいの恐れ 修正ソフトを配布【訂正あり】
  • Google、企業向け「G Suite」の「Hangouts Meet/Chat」を「Google Meet/Chat」に改称

    G Suiteの会議機能の名称はこれまで数奇な運命をたどってきた。「ハングアウト」は2013年に「Google+」の統合メッセージサービスとして誕生し、2015年にWeebブラウザで直接開けるサービスに昇格。2017年にビデオチャットアプリ「Hangouts Meet」とチャットアプリ「Hangouts Chat」に分割した。 なお、G Suiteの「ハングアウト」(テキストメッセージ機能)はまだハングアウトのままだ。いずれ終了する計画だが、Googleが公開している移行のタイムラインでは、ハングアウトからHangouts Chatへの移行が完了するのは2020年後半になっている。 ちなみに、一般ユーザー向けのAndroidアプリ「ハングアウト」には変更はない。 関連記事 Google、「ハングアウト」終了のだいたいのタイムラインを発表 Googleが、コミュニケーションサービス「ハングア

    Google、企業向け「G Suite」の「Hangouts Meet/Chat」を「Google Meet/Chat」に改称
  • FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能

    URLでの招待なので、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる。RoomへはPCからもモバイル端末からも参加できる。 Messengerアプリから参加する場合は、ビデオ通話で利用可能なうさ耳などのARエフェクトや新たに追加になる360度のバーチャル背景と“ムードライティング”も利用できる(下右端の画像)。 Zoomの教訓を生かし、セキュリティとプライバシーにも配慮している。Room開催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、Zoombombingのようなトラブルを避けるために開始したRoomを「ロック」して後から誰かが入ってこられないようにすることもできる(ロックされたRoomから退出することは可能)。 RoomsはMessenger上のサービスなので、Messenger同様に動画と音声による会話はユーザーの端末からFacebookのサーバ間で暗号化されている。暗号化はエンドツ

    FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能
  • Web会議サービス「Google Meet」にノイズキャンセルや低光量モード追加

    Googleは4月22日(現地時間)、Web会議サービス「Google Meet」(旧「Hangouts Meet」)に幾つかの新機能を追加したと発表した。16日に予告した機能も含まれるが、以下に紹介する。 Zoomの「ギャラリービュー」に当たる「タイル表示」(ただし16人まで) 競合する「Zoom」のギャラリービューに当たる、会議参加者を格子状に並べる機能「タイル表示」が利用可能になる。Zoomは49人まで表示可能だが、Google Meetは16人まで。参加者にカーソルを合わせると、その参加者の名前が表示される。 「Chromeタブ」でプレゼンテーション ビデオ会議に参加中、右下の「今すぐ表示」→「Chromeタブ」でChromeタブを固定表示にすることで、このタブの音声がデフォルトで共有できる。カメラをオンにしておけば、画面を固定表示しながら自分も見てもらえるので、プレゼンが可能だ

    Web会議サービス「Google Meet」にノイズキャンセルや低光量モード追加
  • Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始

    Microsoft傘下のSkypeは4月3日(現地時間)、Microsoftアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」機能を利用可能にした。数クリックで無料のWeb会議を開始できる。 Webページの「無料の会議を作成」ボタンをクリックするとWeb会議用の一意のURLが表示されるので、それをメールなどで送ることで参加者を募れる。Microsoftによると「あらゆる機能を自由に利用でき」、「会議リンクの有効期限はなく、いつでも使うことができ」るという。なお、SkypeのWebクライアントをサポートするWebブラウザは、Microsoft EdgeとGoogleChromeのみだ(Firefoxで試してみたところ、「ブラウザーがサポートされていません」と表示された)。

    Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始
  • クラウドSIMを使った「容量無制限」ルーターで障害 一体何が?

    でも世界でも、どこでも容量無制限のデータ通信ができる――いわゆる「クラウドSIM」を活用したのモバイルWi-Fiルーターが人気を集めている。 テレビCMをはじめとする広告を積極的に打つ事業者もあり、昨今のテレワーク(遠隔勤務)を進める動きと相まって、2020年に入ってからは人気に拍車が掛かっているようにも見える。光ファイバーやCATVといった固定インターネット回線を何らかの理由で引くことができない人にとって、容量無制限なモバイルWi-Fiルーターがあれば、テレワークも安心してできるというものである。 しかし、ここ最近、クラウドSIMを活用したモバイルWi-Fiルーターにまつわる通信障害の話をSNS上でちらほら見かけるようになった。一体、何が起こっているのだろうか……? グッド・ラックが提供する「どんなときもWiFi」(写真=左)やエックスモバイルの「限界突破Wi-Fi」(写真=右)は、

    クラウドSIMを使った「容量無制限」ルーターで障害 一体何が?
  • 東海道・山陽新幹線、「Suica」などで乗車可能に 9月末から

    あらかじめ専用サイトで、使用する交通系ICカード、支払いに使うクレジットカード情報などを入力し、会員登録する必要がある(年会費は無料)。以降は同サイトから座席を予約し、交通系ICカードを改札でタッチすれば乗車できる。 対応する交通系ICカードは「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」。新幹線と在来線との乗り換えがスムーズになるとしている。 チケットレス乗車は、これまで会員向けの「エクスプレス予約」として提供してきたが、専用ICカードを作る必要があったり、年会費(税込1080円)を支払ったりする必要があった。

    東海道・山陽新幹線、「Suica」などで乗車可能に 9月末から
    taiki-sasaki
    taiki-sasaki 2020/03/13
    ][SNSシェアしない][evernote未クリップ][20200313]
  • 自宅でSuicaカードにチャージできるサービス、20年9月で終了 「パソリ」利用者減少で

    東日旅客鉄道(JR東日)はこのほど、PCから交通系電子マネー「Suica」のプラスチックカードにチャージ(入金)したり、SuicaをECサイトのネット決済などに使える「Suicaインターネットサービス」の提供を2020年9月に終了すると発表した。今後は駅の券売機やコンビニでのチャージ、「モバイルSuica」を利用するように呼びかけている。 Suicaインターネットサービスは、PCとUSB接続の非接触ICカードリーダー/ライター「PaSoRi」(パソリ)などを組み合わせて使うネットサービス。自宅のPCからSuicaのチャージや利用履歴の確認、登録情報の変更などが行える。Amazon.co.jpや楽天市場、DMM.comなど、対応するECサイトの決済などにも使える。 電子マネーのチャージやSuicaの利用登録などは20年9月まで、利用履歴の確認や登録情報の変更は21年2月頃まで。 ネット決

    自宅でSuicaカードにチャージできるサービス、20年9月で終了 「パソリ」利用者減少で
    taiki-sasaki
    taiki-sasaki 2020/03/13
    ][SNSシェアしない][evernote未クリップ][20200313]
  • 「モバイルPASMO」Android向けに今春登場 クレカで残高チャージ&定期券購入、再発行も可能

    JR東日が2006年に「モバイルSuica」をリリースしてから、約14年越しで追い付いた形だ。モバイルPASMO誕生の報を受け、ネット上では「ついに来た」「私鉄ユーザーには朗報だ」と喜びの声が上がっている。 関連記事 JR東が「タッチレス改札」を開発中 Suicaを取り出す手間を解消 JR東日が、Suicaをかざすことなく通過できる「タッチレス改札」を開発中。改札の天井からミリ波を照射し、乗客のスマホアプリと通信、通過できるかを判定する仕組みを検討しているという。 三井住友カード、クレカのデザイン刷新 カード情報を裏面に集約、盗み見防止 三井住友カードがクレジットカードのデザインを30年ぶりに刷新。盗み見を防止するため、カード番号とセキュリティ番号を裏面に集約した。ネット経由で申し込むと、最短5分でカード番号とセキュリティ番号を発行するサービスも始める。 コード決済が使えるカプセルトイ

    「モバイルPASMO」Android向けに今春登場 クレカで残高チャージ&定期券購入、再発行も可能
    taiki-sasaki
    taiki-sasaki 2020/03/13
    ][SNSシェアしない][evernote未クリップ][20200313]
  • 新幹線駅の電光掲示板、LEDから液晶に 運休列車など表示、JR東海 - ITmedia NEWS

    JR東海は4月21日、東海道・山陽新幹線の停車駅改札口にある電光掲示板を、LEDから液晶ディスプレイに2019年3月から順次変更すると発表した。これまでは発車時刻や番線などしか表示できなかったが、新たに運行状況や運休列車の一覧などを、状況に応じて案内できるという。 通常時は発車時刻や番線、停車駅などを表示するが、自然災害などで列車運行が乱れた場合は表示内容を変更。「運行概況図」「運休列車一覧」「きっぷの取り扱い」などを、一定のタイミングで切り替えながら順に表示できるという。のぞみの停車駅は19年度内に導入を完了する予定。 関連記事 日はまるで「2つの国」? 交通事情・関心事で分かる東京の“特異性”「Yahoo!検索データ」で浮き彫りに 東京の人々はITに関心が高く、子どもも大人も勉強している――そんな「地域による特異性」を浮き彫りにするビッグデータレポートをヤフーが公開している。 “ホン

    新幹線駅の電光掲示板、LEDから液晶に 運休列車など表示、JR東海 - ITmedia NEWS
    taiki-sasaki
    taiki-sasaki 2020/03/13
    ][SNSシェアしない][evernote未クリップ][20200313]
  • Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上 Twitter Japanと日青年会議所がパートナーシップを結んだと2月10日に発表した件で、Twitter Japanが政治について情報発信するアカウント(@TwitterGovJP)などに批判が集まっている。同アカウントから、リテラシーの参考になるアカウントとして紹介されていた日青年会議所のアカウント(@medialiteracy20)で、個人攻撃とも取れるツイートなどが拡散されていたからだ。 リテラシーを高めるアカウントで「発狂」RT 同団体の不適切発言は過去にも TBSラジオのパーソナリティーである荻上チキさんは、「リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter Japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上