おのののかが、2月10日放送の『中居くん決めて!』(TBS系)で元カレの浮気現場を目撃したことを明かした。 「今まで経験したなかで一番の修羅場」として、おのは「浮気相手と鉢合わせしたことがある」と告白。彼氏とデートの約束をしていたが「風邪をひいた」とドタキャンされ、「秘密でお見舞いしよう」とサプライズで自宅に訪れた。 合鍵で部屋を開けると、家に彼氏の姿はなく、待っていると、深夜1時に、彼氏が女性と腕を組んで帰ってきた。 彼氏はおのの顔を見るなり、玄関のドアを閉め、おのは内側から「開けろ!」と激怒。5分ほど押し問答をして、扉が開くとそこには彼氏1人で、女性が隣にいたことを指摘するも、「いないよ」と返してきたという。 実は、それが5回目の浮気で、おのは「もうダメだ」と彼の自宅に「牛乳をばら撒いた」と回想。 中居正広が「臭い残るからやめて!」と顔をしかめると、おのは「あえて臭いが残りそうなものを
JR北海道は13日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森)で乗客と一緒に荷物を運ぶ「貨客混載」を年内に始めることを明らかにした。実現すれば新幹線での貨客混載は全国初。在来線で実績がある宅配大手・佐川急便(京都市)と組み、空席が目立つ客席を有効活用して収益改善につなげたいとしている。 【写真】青函トンネルを抜ける北海道新幹線=2019年3月16日、北海道知内町 JR北と佐川急便は昨年4月から、宗谷線稚内―幌延間の普通列車を活用し貨客混載列車を運行している。これまでに1日あたりで50~60個の荷物を運び、一定の需要が見込めることがわかった。 在来線での成果をふまえ、配達運転手の人手不足に直面する佐川急便が、北海道新幹線でも行えないかとJR北に打診。経営難のJR北も、乗車率25%(昨年4月~今年1月)という空席が目立つ客席を有効活用できればと応じた。 北海道から青森への宅配物は現在、フェリーだと荷物
路線バスだけで東京駅から仙台駅まで乗り継いで移動すると、どのような行程が考えられるでしょうか。今回は、筆者(宮武和多哉:旅行・乗り物ライター)が2008(平成20)年ごろから実際に路線バスで日本列島を縦断した際の乗車区間をもとに、その後に廃止された区間は別ルートを提示するなどのアレンジを加え、2020年2月現在の乗り継ぎルート例を紹介します。 【地図】東京~仙台 路線バス乗り継ぎルート 今回紹介するルートは、有料道路を走らない路線に限定しています。以下、それぞれのバス路線は「バス事業者名またはバス愛称名」「系統名または路線愛称(存在しない場合もあり)」「乗車区間」の順に記載します。なお、乗り継ぐ路線どうしで一部区間を重複して乗車しているケースもあります。 ・東京都交通局「東42甲」:東京駅八重洲口~東武浅草駅前 (東武浅草駅前~浅草雷門間、徒歩およそ300m) ・東京都交通局「草39」:浅
インタビュー中、取材相手が新型コロナウイルス「陽性」と判明。取材したTBS番組のディレクターは検査受けられず TBS系情報番組の「あさチャン!」「ひるおび!」などのTBSの番組で2月17日、報じられた。その番組内容によると、感染者を取材したのは「あさチャン!」の男性ディレクター。このディレクターが2月15日に偶然乗り合わせたタクシーの運転手が、新型コロナウイルスの感染拡大の契機になったと見られている屋形船の新年会参加者だったという。 車外に移動し、カメラを回して取材を始めたところ、運転手は前日に新型コロナウイルスの検査を受けたと証言。運転手は無症状で、検査結果が陽性だった場合は連絡があると聞いていたが、連絡がなかったために仕事をしていたという。 ところが、取材中に運転手の携帯電話に保健所から連絡が入り、検査結果が陽性だったと判明。運転手はディレクターから距離を取るように離れながら驚いた様子
2月第1週、NTTドコモとメルカリの業務提携が発表され、ソフトバンクの決算会見では5Gのスタート時期について発言がありました。メルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』の著者でケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんが、それぞれのポイントを解説。ドコモとメルカリの提携については「メルペイ」終了の予感を、ソフトバンクについては、一般メディアから「やる気がない」と取り沙汰されていた5Gへの取り組みのカラクリを伝えています。 NTTドコモとメルカリが業務提携――早くもメルペイの存在意義は消滅したか 2月4日、NTTドコモとメルカリ、メルペイが業務提携すると発表した。ポイントやID、決済の分野で連携していくという。あくまで提携が決定した段階であり、詳細はこれから詰めていくようだ。 LINEとヤフーの経営統合が発表された時、「次はメルカリがどこと組むのか」が話題になったが、NTTドコモがまずツ
政府は、私たちに70歳まで働くように推奨している。 2019年5月15日、政府は高年齢者雇用安定法改正案の骨格を発表した。20年の通常国会での成立を目指すという。 【図解】完全失業率と有効求人倍率 改正の骨子は、現行65歳まで義務付けている雇用を70歳まで引き上げることを、各企業の努力目標とする。そのために、企業に継続雇用や他企業への再就職支援を求めるというのだ。 この背景には、財政難による年金支給開始年齢の引き上げなどがあると思われるが、国民の側にも元気な高齢者が増え、働き続けたいという意欲が高まっていることも事実だ。 野村総合研究所グループのNRI社会情報システムによるシニア世代の就業意識調査によると、「55歳から59歳の正社員は69.6歳まで、パート・嘱託は70.0歳まで、60歳から64歳の正社員は70.3歳まで、パート・嘱託は69.8歳まで働きたい」と答えている。 多くの人が70歳
企業が新型コロナウイルスによる肺炎への警戒感を一段と強めている。国内の興行イベントは中止や延期する例が出始め、商業施設では施設の消毒を強化する。国内消費に与える影響はこれまで中国からのインバウンド(訪日客)の減少によるものが中心だったが、国内の感染が広がれば企業にとって大きな打撃となりかねない。(1面参照)興行イベントでは既に中止や延期となる例が出ており、チケット販売大手のぴあによると14日時
Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上 Twitter Japanと日本青年会議所がパートナーシップを結んだと2月10日に発表した件で、Twitter Japanが政治について情報発信するアカウント(@TwitterGovJP)などに批判が集まっている。同アカウントから、リテラシーの参考になるアカウントとして紹介されていた日本青年会議所のアカウント(@medialiteracy20)で、個人攻撃とも取れるツイートなどが拡散されていたからだ。 リテラシーを高めるアカウントで「発狂」RT 同団体の不適切発言は過去にも TBSラジオのパーソナリティーである荻上チキさんは、「リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter Japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言
かの国の人々が爆買いした影響もあって品薄となり、SNSでは「マスク不要論」も出る始末。巷に溢れる流言に惑わされないために、ウイルスから「命を守る正しい知識」をお届けしたい。 *** 外ではマスクをつけ、帰宅したら手をよく洗い、アルコール消毒をする。専門家たちの意見によれば、新型肺炎への対策はこれに尽きる。 とはいえ、品薄で手に入りづらいマスクについてはネット上で様々な言説が飛び交う。その最たるものが「マスク不要論」だ。確かにアメリカ疾病管理予防センター(CDC)も、家庭用マスクは超微粒子レベルのウイルスを通してしまうとして、その効果に疑問を呈した。 そうした報道に尾ひれがついてか、SNS等では“所詮マスクでは効果がない”と、爆買いに走る人々を揶揄する呟きが散見される。 「マスクが不要だという人もいるようですが、それは大きな間違いです」 とは、感染症に詳しい東京農工大の水谷哲也教授だ。 「ウ
逃亡後、1月8日にレバノンで約2時間半に渡って行われたゴーン被告の記者会見。日本メディアは一部を除いて取材拒否されたが、会見の様子は世界中で生中継された。 ゴーン被告を「主導権を握った」とするBBCの一方、「自らを称えるためのショー」とフランスメディアは報じ、海外メディアの反応は賛否両論だった。 これまでのゴーン被告の事件を詳しく取材してきた1人であり、フリーランスで国内外メディアに執筆しているジェイク・エーデルスタイン氏にも、話を聞いた。 エーデルスタイン氏は日本の大手新聞社で長年記者として勤務し、警察への取材も経験しており、日本の司法事情にも詳しい。そんな彼は今回の会見を見て、「正々堂々と自分の決意となぜ逃げたのかを説得できるような説明だと思った」と話す。 「この会見の目的は、無罪を説得することではなく、日本の司法制度を批判することで、逃亡することは仕方ない、と思わせること。それに関し
シャープは2月17日、携帯キャリア各社が春に始める5G通信サービスに合わせ、対応Androidスマートフォン「AQUOS R5G」を商品化すると発表した。Wi-Fi 6に対応する他、スマートフォンAQUOSシリーズで始めて8K動画の撮影に対応した広角レンズなども搭載する。 AQUOS R5Gでは、5Gの高速、大容量通信を生かし、映画などの大容量動画データを数秒でダウンロードできる他、撮影した動画のアップロードも高速という。Wi-Fi 6にも対応し、複数端末の接続時でも高速かつ安定的に通信できるとしている。 背面カメラは有効1220万画素の標準レンズ(F1.7)、光学2倍ズーム対応の望遠レンズ(F2.7)、ぼかしを演出するためのToFカメラ、有効4800万画素の8K広角レンズ(F2.9)の4眼カメラを搭載。焦点距離19ミリ相当の8K動画(7680×4320ピクセル)が撮影できる。カメラを複数
「最近の若手社員はすぐに離職する」とか「若い奴らは礼儀も常識もない」などと言われることの多い若い世代。これはいつの時代もそうなのであまり気にする必要はないと思いますが、逆に若手社員たちは会社のことをどう感じているのでしょうか。 今回は入社4年目までの若手社員に「この会社に入ってよかったと思う瞬間」と「もうこの会社をやめようと思った瞬間」について聞いてみました。 あるIT企業で働くAさん。まだ3年目ですが、「もうこの会社をやめよう」と思った瞬間が何度もあると言います。 「自分もまだ入社して2年とちょっと。社会人経験も浅く、仕事のやり方に慣れようと必死だった。それが、自分が入社して1年半くらいからわずか半年の間で、いろんな部署の、言い方は悪いけれどいわゆる『下っ端』の人たちが4人も退職。小さい会社なので後任がいなかった。あっという間に4人の仕事が自分に集中し、自分の仕事も合わせて1人で5人分の
丸井系のショッピングビル「渋谷モディ」(渋谷区神南)でテナントの撤退が相次いでいます。 【地図】「渋谷モディ」ってどこ? と思った人は場所を確認 特に下層階ではその傾向が顕著で、2階はほとんどが空き床に。テナント数も2015年の開業当初の約60店から約30店へと半減しており、ネットでは同店の先行きを不安視する声が多く聞かれています。 モディは丸井グループの「新業態」という位置づけですが、渋谷にできるまで「モディ」を知らなかった人も多いと思います。果たして、「モディ」とは一体どういう店なのでしょうか。 もともと「モディ」は「丸井」の不振店舗や別館を業態転換するかたちで2006(平成18)年に生まれました。 当初は丸井の子会社「エイムクリエイツ」(中野区中野)が運営しており、1号店の「町田モディ」(町田市原町田)を皮切りに、2007年までの1年間に戸塚(横浜市)、川越(埼玉県川越市。2020年
時事通信の2月の世論調査で、次の首相にふさわしい人物を尋ねたところ、自民党の石破茂元幹事長が21.6%でトップだった。 2位は小泉進次郎環境相で15.1%、3位は安倍晋三首相で10.6%と続いた。 昨年10月の前回調査では、1位が小泉氏の18.8%で、石破氏15.8%、安倍氏10.3%の順だった。 「ポスト安倍」候補では、菅義偉官房長官が4位の6.1%、自民党の岸田文雄政調会長が5位の5.2%、河野太郎防衛相が7位の4.5%、茂木敏充外相が8位の1.5%など。 自民党支持層に限ると、安倍氏が25.3%で首位。石破氏20.9%、小泉氏12.5%、菅氏9.4%、岸田氏7.7%、河野氏6.7%が続いた。無党派層では、石破氏21.9%、小泉氏17.0%、安倍氏6.5%だった。 調査は6~9日に全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.1%だった。
時事通信が6~9日に実施した2月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.8ポイント減の38.6%、不支持率は2.8ポイント増の39.8%となった。 不支持率が支持率を上回ったのは、森友・加計学園問題で政権不信が高まっていた時期の2018年8月以来1年6カ月ぶり。支持率3割台は19年3月以来。 内閣支持率は昨年12月に急落し、反転しない状況が続いている。安倍晋三首相が地元支援者を多数招いた「桜を見る会」をめぐる疑惑の解明が進んでいないことなどが影響しているとみられる。 内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が最多の20.3%で、「リーダーシップがある」9.7%、「首相を信頼する」7.9%など。支持しない理由(同)は「首相を信頼できない」24.3%、「期待が持てない」19.4%、「政策が駄目」12.0%などとなった。 政党支持率は、自民党が前月比0.6ポイント減の24.3%
黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 安倍晋三首相が国会で、閣僚席から再三やじを飛ばしている。本来、議員や国民の模範となるべき立場にいるはずだが、首相の振る舞いは過去にも問題になってきた。憂うべき事態である。 安倍首相は6日の衆院予算委員会で、質問する無所属の今井雅人氏に対し、自席から指をさしながらやじを飛ばした。議場は騒然となった。 今井氏は加計学園問題について質問し、萩生田光一文部科学相の関与をうかがわせる文書を示し「文科省の方が書いた文書か」と追及した。今井氏によると、首相は「あなたが(文書を)作ったんじゃないの」とやじを飛ばした。 今井氏は発言の取り消しや謝罪を求めた。首相は「座席から言葉を発したことは申し訳なかった」と謝罪したが、発言の取り消しには応じなかった。一方で発言に関して「誰が書いたか分からないとい
大津市で昨年5月に保育園児の列へ車が突っ込み園児ら16人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)などの罪に問われた無職の女(53)に大津地裁が17日、禁錮4年6月(求刑・禁錮5年6月)を言い渡したことを受けて、被害者付添人の弁護団が大津市内で記者会見し、「納得できない」「本当に反省しているのなら、その姿をしっかり見せるべき」などと、判決後の被害者家族らの思いを紹介した。 【動画】「反省感じられない」遺族らコメント 読み上げられたコメントである遺族は「被告のこれまでやってきたことがひどすぎるので、今日の態度を見て反省を感じませんでした」とし、別の被害者家族は「判決があっても何も自分たちの生活は変わらず、傷が癒えるものではない」とした。前回の判決期日で被告の発言から異例の判決言い渡し延期となった経緯があるため、被害者家族から「争うといいながら今日の被告は認め、何だったのか」との声も
厚生労働省が2月7日、2019年の「毎月勤労統計調査」の速報値を発表。なんと、19年の月平均の名目賃金が前年比で0.3%と6年ぶりにダウンしてしまった。 メディアの扱いはなぜか小さく、多くは「数値がダウンしたのは給与の低いパートタイム労働者が増えたため。フルタイムで働く一般労働者の名目賃金は0.3%増で、プラス基調だ」という政府の発表をそのまま報じたが、一部ではこの数値が衝撃をもって受け止められている。 経済ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。 「政府の"宣伝"にだまされてはいけません。フルタイム労働者は0.3%増といっても、これは給与が上がっている大企業の社員と、さっぱり給与が上がらない中小企業社員の給与額の平均値にすぎない。全国に約3350万人もいる中小企業のフルタイム労働者の多くは、名目賃金が上がったという実感などまったく持てていないはずです」 民間シンクタンク研究員もこう指摘する。
立憲民主党の辻元清美衆院議員は16日、都内で開かれた「立憲フェス2020」のシンポジウムで、今月12日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相から「意味のない質問だよ」とやじをとばされた問題について「明日(17日)、決着をつけるつもりだ」と、強調した。 17日の衆院予算委員会集中審議では、辻元氏の質問が組み込まれ、与党側の説明では、首相がその場で、辻元氏に謝罪する方向になっている。もし首相の対応が不十分だった場合。野党側は異例の首相に対する懲罰動議の提出に踏み切ることを検討している。 首相のやじのきっかけは、辻元氏が「タイは頭から腐るという言葉をご存じか」と水を向けたことだと、首相は説明している。 この日のシンポジウムでは、公文書の取り扱いについて議論が及び、辻元氏はその中で、モリカケ問題を念頭に、首相や昭恵夫人に関係する公文書が改ざんされるなどの、不可解な事態が相次いだことに言及。その上で「だか
★首相・安倍晋三は17日の衆院予算委員会集中審議で謝罪する。12日の予算委で立憲民主党幹事長代行・辻元清美の質問終了後に「意味のない質問」とヤジを発し、野党側が抗議。13日の同委が流会となっていた。この謝罪の内容いかんでは野党は懲罰動議に含みを残す。それでなくとも共産党批判や悪夢のような民主党政権などを言い続ける首相の定見のない子どもの口げんかのような発言は政府・与党と議会のレベルを下げるだけという認識に立つべきだろう。 ★自民党の若手たちはこの手の問題では思考停止になる。安倍批判とか政権批判を真摯(しんし)に受け止める能力が欠けている。つまり自分で考えることができない。または政権批判すると公認権、ポスト、カネがもらえなくなるから黙ってしまう程度の正義感や倫理観の欠けている人材しかいないのだろうか。相変わらず知らんぷりの公明党も同罪だ。たまにチクリと批判してみせるものの、本気で批判したり対
立憲民主党の辻元清美幹事長代行は17日の衆院予算委員会で、12日の同委での自身へのやじについて、安倍晋三首相が謝罪したことを受けて「私自身だけでなく、立法府全体への謝罪と受け止めた」と応じた。その上で「私ごときの発言に自分を抑えきれず、たびたび憤慨する総理では、危機対応は大丈夫なのか心配している」と、皮肉まじりに指摘した。 また、首相が安保法制に関する15年の国会審議でも、辻元氏に「早く質問しろ」とヤジを飛ばし、謝罪に追い込まれていたことを明かし「そのときも『真摯(しんし)に対応して参る』とおっしゃった。またなんですよ」と、やまない首相のやじを批判した。 辻元氏は過去に、13人の総理大臣と議論した経験を踏まえ「小泉(純一郎)さんともずいぶんやり合ったが、ヤジを飛ばしまくる総理は初めてだ」と、首相の対応にあきれた上で「私は、総理にとっていやな存在かもしれないが、野党が行政監視をせずに、誰がす
従業員のストライキで一時、業務が停止した東北道・佐野サービスエリア(SA=栃木県佐野市)上り線のフードコートの問題で、売店の運営会社「ケイセイ・フーズ」が3日、8月14日にストを起こした前総務部長で労働組合の執行委員長を務める、加藤正樹氏を解雇したと明らかにした。解雇は2日付。 ケイセイ・フーズは代理人弁護士を通じ発表した文書の中で、加藤氏が会社が倒産するなどと虚偽の事実を仕入れ先に伝えたり、仕入れ先に対し労使紛争で労働組合側に立たないと取引を打ち切るなどとどう喝したことなどを解雇理由に挙げた。 <1>加藤氏が7月初め頃からSAの仕入れ先に対し「ケイセイ・フーズには金がない」「飛ぶ(倒産する)」などの虚偽の事実を述べた <2>加藤氏が<1>に発言したことで社に信用不安が生じていることを知りながら、7月31日に本来、支払うべき金額より少ない額の仕入れ代金を取引先口座に振り込んだ。それにより、
厚生労働省は16日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者のうち、60~80歳代の男女19人が集中治療室で治療を受けるなど重症化していると明らかにした。19人中18人はウイルス検査で感染が確認され、1人は陰性だった。持病がある人は15人だった。 一方、同省は、船内待機を続けている乗客全員の検査を進めている。検査の結果、陰性だった人の下船を19~21日の3日間で予定しているが、同室の人が感染していた人は、感染の可能性を考慮してさらに14日間、帰宅ができなくなるという。
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、卒業旅行をキャンセルする大学生らが増えている。 「楽しみにしていたのに」「タイミングが悪過ぎる」。感染への不安から、学生時代の思い出づくりがかなわぬ事態となっている。修学旅行にも影響が出始めた。 「卒業旅行が中心の2月と3月の予約は5分の1がキャンセルになった。早く終息して」。東京都新宿区の大手旅行代理店担当者は、書き入れ時の打撃に声を落とした。「感染が心配」「親に説得された」などの理由が多く、「他の方はどうですか」と尋ねるケースも相次いでいるという。 「社会人になったら長い休みは取れない」。愛知県の女子大学生(22)は、友人と2人で台湾などを巡る8泊9日のクルーズ旅行を計画していた。しかし、新型ウイルスの流行で航行自体が中止に。「海外も船旅も初めてで楽しみにしていた。せっかくパスポートまで取ったのに」と残念がった。 海外への修学旅行も取りやめが相
新型コロナウイルスの集団感染が起きている大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号。横浜港に停泊中の船から米国民を退避させるため、在日米国大使館はチャーター機を手配していると15日に公表した。 【画像】アメリカの専門家「日本政府の検疫は感染広げた証拠、山ほどある」 米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、船には米国人やその家族が約380人乗っている。船室内からも出られない状況が続き、ツイッターやフェイスブックなどで窮状を訴えたり、情報発信や交流をはかったりする人もいる。 その中に「チャーター機には乗らない」と話す人がいた。カリフォルニア州から妻と乗船しているマシュー・スミスさん(57)だ。 スミスさんは船内のアナウンスや食事などの様子とともに、「船内が危険だというネット上のデマにだまされないで」といった趣旨のツイートをした。15日、米政府がチャーター便を手配すると発表すると、「船内で検疫
覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕された槇原敬之容疑者(50)とかつてパートナーの関係にあった所属事務所元社長の男性A氏(43)が16日、日刊スポーツの取材に応じ、胸中を明かした。 【画像】槇原容疑者と破局した男性A氏、新パートナーとみられるB氏の関係図 A氏は、槇原容疑者が薬物を所持していたとされる自宅マンションでかつて同居生活を送っていた。自身が18年3月、覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕され、捜索を受けた後、槇原容疑者の関与をほのめかしていた。 ◇ ◇ ◇ A氏は、今回の槇原容疑者の逮捕を「申し訳ないというのも、ちょっと違うような…」と受け止め、さらに「しょうがないですが、こんなことになって残念。複雑な気持ちです」と話した。 槇原容疑者とは長年、公私ともにパートナー関係にあった。99年8月に、同容疑者が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された際も、一緒に逮捕された。都内のマンショ
楽しい船旅のはずが、危険なウイルスがまん延する船内に閉じ込められると誰が想像していただろう。 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 新型コロナウイルスの検査のため、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」が横浜港で足止めを食らってまもなく2週間が経つ。日本本土への感染拡大を防ぐため、政府は乗客・乗務員合わせて約3500人への検査を進めているが、待機期限の19日までに全員の検査を完了させるには、まだほど遠い状況だ。米国政府は自国民の乗客をチャーター機で帰国させる方針を固め、安倍政権の対応に国際世論の批判が強まっている。 「公衆衛生の危機対応として、教科書に載るような悪い例」 米有力紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日の記事で、日本政府の今回の対応についてこう強く批判した。 日本政府は、検査により感染が確認された人は医療機関に順次搬送する方針で、非感染者、結果待ち
あなたは自分が住んでいる街に満足しているだろうか。それとも不満いっぱいだろうか。たとえ愛着がある場所でも、生活するのに不便で満足度が低ければ、やむを得ず離れなければならないケースも出てくるだろう。 【都道府県「生活満足度」ランキング11位~47位のランキング表はこちら】 そこで、各都道府県の住民へのアンケートによって「生活への満足度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『生活満足度』ランキング」だ。 このランキングは、ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの。それでは早速、47都道府県の住民へのアンケートでわかった「都道府県『生活満足度』ランキング」を見ていこう。 ※アンケートはインターネットにて実施。1万5925人から回答を得た(一部を除き各都道府県から約340人)。調査時期は2019年7月12日~19日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く