タグ

2011年7月10日のブックマーク (5件)

  • ノキア、日本から完全撤退 スマートフォンに押され苦戦  :日本経済新聞

    フィンランドの携帯電話メーカー、ノキアは8月末に日の携帯電話事業から撤退する。2008年に通信各社への携帯電話端末の供給を取りやめて以降、事業を縮小。今は富裕層向けの携帯電話に特化しているが、同事業を手掛ける子会社のVERTU(ヴァーチュ)もサービスを取りやめる。スマートフォン(高機能携帯電話)市場の拡大などで販売が苦戦していた。「ヴァーチュ」は貴金属や蒔絵(まきえ)を使ったモデルなど、1台

    ノキア、日本から完全撤退 スマートフォンに押され苦戦  :日本経済新聞
    taimatu
    taimatu 2011/07/10
    VERTUも撤退ってことは、コンシェルジュ・サービスも停止するのかな。銀座の店舗、客が入ってるの見たことなかったけど、買った人はご愁傷様。
  • 福島香織さんが語る、取材時のオフレコルール

    福島香織(@kaokaokaokao) さんが語る、取材時のオフレコルール。 ※ 既に辞任されていますが、マスコミ情報メモ、として。

    福島香織さんが語る、取材時のオフレコルール
    taimatu
    taimatu 2011/07/10
    オフレコの是非は別にして、取材現場の実態をここまで開けっぴろげに書いてくれる元記者に感謝。福島さんは「可能性③震災復興の真面目な記事を書かなきゃ、と番記者あるいはキャップが判断説」を押してるわけだ。
  • トゥギャッターの新機能を解説しちゃう!(2011/8/18更新)

    トゥギャッターは日々進化しています!(「そんなマニアックな機能まで、、」と言われることもちらほら。。) いろんな新機能が追加されたり、アップデートが行われているので、どんなものがあるのかまとめてみたよー。 トゥギャッター新機能まとめ(2011年8月18日更新) まとめ まとめ作成画面でつぶやきへの返信の流れ(in_reply_to)が取得できるようになりました! トゥギャッターのまとめ作成画面で、つぶやきへの返信の流れ(in_reply_to)が取得できるようになりましたっ! これで会話の流れを追うのも楽チン! ワンクリックで返信の流れが取得できるので使ってみてねー。 http://twitpic.com/63w2x2 22558 pv 72 6 users 9 まとめ t.coやbit.lyなど、短縮されたURLでも画像が表示されるようになったよ! 要望の多かった、http://t.co

    トゥギャッターの新機能を解説しちゃう!(2011/8/18更新)
    taimatu
    taimatu 2011/07/10
    長谷川氏@hasegawa24は枝野批判をオフレコ破りですっぱ抜いたジャーナリストなのに、松本復興相のオフレコ強要に一言も触れずスルー。盛り上がってた時期はツイートもまばら。原稿も終わったらしいので考えを聴きたい。
  • 中国、初の国産空母の建造開始 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外交筋と米政府当局者が明らかにした。「強大な海軍」建設を国家目標に掲げ、海洋権益拡大を図る中国は、ウクライナから購入した中型空母「ワリャーグ」(排水量約6万トン)の試験航行を年内に始める見通しで、国産空母が完成すれば、2隻態勢が整う。尖閣諸島を巡って中国と緊張関係にある日や、南シナ海で中国と領有権を争うベトナム、フィリピンなど周辺諸国の懸念を高め、米国の圧倒的な軍事力で支えられてきたアジア太平洋地域の安定を揺るがすことになりそうだ。 6月上旬、中国軍の陳炳徳(ちんへいとく)・総参謀長が香港メディアに対し、「空母は現在建造中だ」と語り、軍首脳として初めて空母建造の事実を確認した。ただ、建造中の空母が、改装中のワリャーグを指すのか、国産空母を指すのかは明言していなかった。 外交筋によると、軍当局者がこの発言について、「ワリャーグは国産とは呼べない」と説明した上で、「ほかの場所で建造を進めてい

    taimatu
    taimatu 2011/07/10
    願わくは、膨大な維持費用が中国の国家財政を圧迫し、民主化による政治・経済システムの効率化を図る政治リーダーが出現しますように。
  • 日本のマスメディアの危険な横並び体質の本質 - 木走日記

    私は今回の騒動で日のマスメディアの体質は非常に危うい、キツイ表現を使えば「木鐸(ぼくたく)」の役割がまったく成されていないのではないかとの危惧の念を深くいたしました。 三省堂の「大辞林」によれば木鐸(ぼくたく)とは「世人に警告を発し教え導く人」とあります。 ぼくたく【木鐸】 (1)舌(振子)を木で作った金属製の鈴。昔中国で法令などを人民に触れて歩くときにならしたもの。金口木舌。 (2)(転じて)世人に警告を発し教え導く人。 「社会の―」「世の―として立たん/復活(魯庵)」 http://www.weblio.jp/content/%E6%9C%A8%E9%90%B8 新聞などマスメディアは「社会の木鐸」と自称していますが、当に「世人に警告を発し教え導く」ことを正しく実践しているのでしょうか、此度の松復興大臣辞任騒動は必ずしもそうではないことを示していると思えます。 しっかり検証してお

    日本のマスメディアの危険な横並び体質の本質 - 木走日記
    taimatu
    taimatu 2011/07/10
    4日付けの新聞は3日夜に作られるわけだから、「ようやく」という表現は的外れ。むしろ同着と言うべき。また、松本氏の発言は全社に叩かれてしかるべきもので、メディアスクラムには当たらないと個人的に思う。