タグ

2008年12月23日のブックマーク (7件)

  • 「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:市原達也 野島美保氏による「人はなぜ形のないものを買うのか」は,無形のサービスについての考察/研究をまとめた学術書籍だ 「経験経済」という言葉をご存じだろうか。 原材料を生み出す第一次産業から始まった世の中の経済システムは,19世紀の産業革命を起点として,第二次産業(製造業)を中心としたシステムへと発展した。現在は,金融,運輸,小売りなどといった,サービスの提供によって対価を得る第三次産業が,世界の先進国の中心産業となっているわけだが,そうした状況のなか,最新のマーケティング研究では,さらにその先の“製品の質や便利さを超えた価値”……つまり,“顧客の経験”に焦点を当てた産業が注目されているという。 世の中に物やサー

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた
    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    わかりやすい! オタク語りが好きな方々も参考にしてほしい。経験経済ね。
  • エンドユーザーの見た著作権: いつのまにかB-CAS廃止の話は吹っ飛んでいて、追加する新ルールを考えるという話になっている

    22日に、総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」第47回会合が開かれた。この会は「デジコン」の通称で知られ、地上デジタル放送のコピー制限「ダビング10」の仕様を長い年月かけて議論し、6月末の「第五次中間答申」のまとめをきっかけにようやく「ダビング10」開始の運びになったことで注目された。その後は、「技術検討ワーキンググループ」と「取引市場ワーキンググループ」での検討を並行しながら、その報告を受け議論を行なうという形で会合が開かれてきた。 今回の検討委員会は、2つのワーキンググループのうち「技術検討ワーキング〜」の報告のみを議題にした。このワーキングでは、地上デジタル放送の著作権保護を適正に運用するための強制力(エンフォースメント)をどう保つかの議論を続けている。技術的な録画制限を用いメーカーやユーザーへ「契約」で強制する手法と、法制度などでルール破りを禁止する手

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    これはいよいよ貧乏人がテレビを買わなくなるのはないか。それは著作権の権利者にとっても良いことなんだろうか。
  • 【レビュー】新聞のスクラップブック感覚でWebを取り込むソフト - 「ホームページスクラップブック」 (1) ホームページスクラップブックの概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    「ホームページスクラップブック」は、ホームページをパソコンに取り込むソフトウェア。取り込んだものにメモ書きを付けたり、蛍光ペンでマーキングしたり、必要な部分だけを切り抜いて残すこともできるので、新聞のスクラップブックを作成する感覚でホームページを保存できる。 「ホームページスクラップブック」 ホームページスクラップブックは、マグノリアから発売されている。同社のWebサイトには30日間の体験版も設置してある。ソフトの詳細は以下のとおり。 「ホームページスクラップブック」の概要 対応OSWindows 2000 / XP / Vista メモリ256MB/1GB(Vista) HDD空き容量5MB(別途履歴データ収納分が必要) 対応ブラウザInternet Explorer 6 / 7 / 8 標準価格data シンプルな操作で取り込み完了 ホームページの取り込みは、とても簡単。ホームページ

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    便利…かな?
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    うーむ。
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第353回:オンキヨーのオーディオネットトップPC「HDC-1L」 ~価格を抑えた新モデル。リモコンでiTunes操作も可能~ オンキヨーから、SOTECブランドのデスクトップ型PC「HDC-1L」が12月3日に発売された。 「music Nettop」と題されたHDC-1Lは、高品質なオーディオ再生ができるのが最大のウリ。見た目にもミニコンポというデザインだ。実際どんな性能を持ったオーディオ機器なのか試した。 ■ Atom採用で低消費電力化を実現 HDC-1Lは、オンキヨーとしては第3代目のオーディオPCとなる。初代の2007年3月にリリースされた「HDC-1.0」、今年2月にリリースされた「APX-2」に続くもので、今回は傘下に収めたPCメーカー、SOTECのブランドでのリリースとなった。 フロントの見た目は初代のHDC-1.0とそっくり。横幅が205mmでオンキヨーのミニコンポ「IN

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    安いPCに新しい付加価値を
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    ブラウザの早さには2つの種類があると思う。1つはChromeのような処理の速さ。もう一つは目的の操作にたどり着くまでの操作の簡便さ。僕は後者の代表格はOperaだとひそかに思っているんだけど。
  • [pixiv] pixivフェスタ開催情報

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    takepierrot
    takepierrot 2008/12/23
    僕は見る側だからな。行ってみたい。