タグ

softbankに関するtakepierrotのブックマーク (4)

  • 日本通信「micro SIM発売」で理解しておくべきこと

    通信が、8月中にSIMロックフリーのiPhone 4などで利用できるmicro SIMを発売すると発表し、話題になっている。現状では情報があまりにも少ないが、必ずしも万人が恩恵にあずかれる製品ではないことは理解しておきたい。 8月23日の発表会で、通信速度はiPhone 4に最適化されていること、月額基料が6260円(通話サービス基料980円、1050円分の無料通話付き/定額データ通信5280円)で、SIMフリーのiPhone 4を別途入手する必要があることなどが明らかにされた。 →日通信がiPhone 4向けmicro SIM発表 FOMA網「フル活用」&テザリング対応 →ドコモの半額で“快適な通信”を――iPhone 4専用micro SIMの新ビジネスモデル →プラチナサービスの「iPhone 4」はどれだけ速い? 日通信が8月中にも「SIMロックフリー版」のiPhone

    日本通信「micro SIM発売」で理解しておくべきこと
    takepierrot
    takepierrot 2010/08/16
    回線速度遅いと言うが、実測では同じだろう(好意的に見たとしてもだ)。ただ、MMSは使えないし維持費もほぼ変わらん。16GBだとSoftBankのほうが安いか。それでもdocomoの回線使いたいんかと。
  • 企業・IR | ソフトバンク

    54,986 人 携帯電話サービス 約 4,000 万 ユーザー Yahoo! JAPAN 約 8,500 万 ユーザー PayPay 5,800 万 ユーザー以上 LINE 約 9,500 万 ユーザー ※1 グループ企業数:子会社および関連会社数 ※ 売上高および従業員数:連結 ※ Yahoo! JAPAN:2022年1月~10月の月平均、PayPay:2023年6月時点、その他:2023年3月時点

    企業・IR | ソフトバンク
    takepierrot
    takepierrot 2010/07/28
    怪しい怪しいと言うが、松下政経塾みたいなもんじゃないのか? なに、それも怪しいって?
  • ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの提携は「責務放棄」--MVNO協議会が猛反発

    社団法人テレコムサービス協会 MVNO協議会は2月4日、ソフトバンクモバイルがイー・モバイルから回線を借り受けてモバイルデータ定額サービスに参入すると発表したことを受け、反対意見を表明した。総務省から電波免許を受けている通信事業者が、自前で設備を構築せず他社から借り受けるのは「周波数免許に伴う責務の放棄」(MVNO協議会) と激しく抗議している。 社団法人テレコムサービス協会は設備を持たない電気通信事業者を中心とした290会員から構成される業界団体。MVNO協議会はこのうち、日通信など42社が参加している。なお、MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、他社から通信回線を借り入れて通信サービスを提供する事業者を指す。 MVNO協議会は、周波数の割り当てを受けた通信事業者が他の事業者の通信網を利用することは、モバイル通信網の拡大につながらず、電波の公平な利用に反すると指摘。また、通信サービスの

    ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの提携は「責務放棄」--MVNO協議会が猛反発
    takepierrot
    takepierrot 2009/02/05
    なるほど。emobileが儲かったらも少し基地拡大のスピードが早くなるかもと思ってもいたが…。
  • ソフトバンクが定額制データ通信 イー・モバイルMVNOで3月から

    ソフトバンクモバイルは2月4日、定額制データ通信サービスを3月上旬に始めると発表した。イー・モバイルのデータ通信網を借りるMVNO方式で、料金など詳細は今後発表する。 携帯事業者同士のMVNOは初。ソフトバンクは大手3キャリアで唯一、定額制のデータ通信サービスを導入していなかった。 ソフトバンクグループとイー・アクセスグループは、WiMAX参入を目指した企画会社を共同設立するなど、モバイルデータ通信分野で協業してきた。

    ソフトバンクが定額制データ通信 イー・モバイルMVNOで3月から
    takepierrot
    takepierrot 2009/02/04
    むむぅ。これでさらにデータ通信が遅くなるなんてなっちゃいかんですよ、イーモバイルさん。
  • 1