タグ

HealthKitに関するtakeshi4839のブックマーク (2)

  • ダイエットには最適! iOS 8の新アプリ「ヘルスケア」を使いこなす技 (1/2)

    iOS 8に新搭載された「ヘルスケア」は、ユーザーの健康状態を総合的に管理できるアプリ。iPhoneのモーションプロセッサーを利用して、歩数や階段を上った回数などの情報を取得できる。それ以外に、ほかのアプリと連携し、データを同期できるようになり、総合的な健康管理やダイエットに役立てられる。すでにヘルス系アプリを利用しているユーザーはもちろん、興味のなかったユーザーにもおすすめ。今回は、新アプリの「ヘルスケア」を使いこなす技を紹介しよう。 68項目の情報を管理できる健康管理アプリ 「ヘルスケア」はiOS 8で新搭載されたものの、当初はバグで動作しなかった。iOS 8.0.1で対応し、今は問題なく利用できる。M7/M8モーションプロセッサーに対応しており、歩数や移動距離、高度などの情報を取り込めるのが特徴だ。 情報は「ダッシュボード」と呼ばれる画面にまとめて表示される。初期設定では何も表示され

    ダイエットには最適! iOS 8の新アプリ「ヘルスケア」を使いこなす技 (1/2)
  • WWDC 2014に見るアップルの3つの企み (1/6)

    新ハード発表なしでも開発者は盛り上がり 今年のWWDCの発表の感想は賛否両論が大きく分かれた。発表直後に取材を受ける予定だった番組のいくつかは新しいハードウェアの発表がなかったというだけで、あからさまに扱いを小さくしていた。一方で、エンジニア系の友人らの中には「これこそがWWDCだ」と喜んでいる方が少なくない。 WWDCとは、Worldwide Developers Conferenceの略。少し前までは主にMac用のソフトや周辺機器を扱う開発者が集ってアップルの今後の方向性を学び、製品開発に必要な情報を得たり、パートナーを見つけたりする場だった。最近ではMacよりも圧倒的にiPhoneiPadなどiOS製品に関する情報の割合が多いが、その質は変わっていない。 だが今や、WWDCは、アップルが主催する唯一のオープンなイベントであり、その冒頭には基調講演も行なわれる。このためWWDCが近

    WWDC 2014に見るアップルの3つの企み (1/6)
  • 1