タグ

historyに関するtakeshi4839のブックマーク (2)

  • 第六絶滅期はすでに始まっている。次の「アンモナイト」は人類だ。『The Sixth Extinction』

    洋書ファンクラブ は、4月に youshofanclub.com に移動しました。 トップページのお知らせリンクから訪問してください。 著者:Elizabeth Kolbert ハードカバー: 319ページ 出版社: Henry Holt & Co ISBN-10: 0805092994 発売日: 2014/2/11 適正年齡:PG15(中学生でも読むことはできるが、背景にある科学を理解するためには高校生以上) 難易度:中級〜上級(文章そのものは中級レベル。単語と文章の理解では上級レベル) ジャンル:一般ノンフィクション/博物学(natural history)/ルポ キーワード:第六絶滅期、絶滅危惧種、自然科学、恐竜、アンモナイト 2014年「これを読まずして年は越せないで賞」候補作 「絶滅種」という言葉で日人がすぐに連想するのは、恐竜、マンモス、ドードー鳥といったところだろう。 種の

  • 超本気の歴史ファン向け? 濃すぎる内容に圧倒される『角川新版日本史辞典』|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース

    生半可な知識じゃ太刀打ちできないぞ! にわか歴史ファンお断りと言わんばかりの、圧倒的な資料的価値を持つアプリ『角川新版日史辞典』。その情報量に震えました。 歴史上の人名・地名から、事件や動乱、各時代の文学作品や統治体制に至るまで、膨大な文字情報がギッシリと収録されています。そのボリュームたるやアプリ標準の「五十音順索引」では目的の項目がなかなか見つけられないほど。 これだけ気度100%の学術書ともなると、2,300円という価格にも何ら驚きを感じなくなるほどのレベル(紙の書籍だと3,570円)。歴史知識にかなり自信のある人でも、きっと新発見がある...そんな「充分すぎるほどの読み応え」を保証できるアプリですよ。 検索や付箋を駆使しよう 約1万6000項目におよぶ膨大な情報量の辞典。この「情報の洪水」に押し流されずにアプリを使いこなす鍵は、検索の活用にあります。索引ページでは、五十音で探

    超本気の歴史ファン向け? 濃すぎる内容に圧倒される『角川新版日本史辞典』|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース
  • 1