タグ

マップに関するtakeshi4839のブックマーク (3)

  • 道に迷ったらiPhoneに聞け!:日経ビジネスオンライン

    iPhoneには地図を表示できる「マップ」アプリが搭載されています。でも、いろいろな場面で地図を活用するなら「Googleマップ」のほうが便利。地図が見やすく機能が豊富なので、ぜひiPhoneにインストールしておきましょう。ここでは、Googleマップの活用のコツを紹介します。 「Googleマップ」は機能が多彩で見やすい iPhoneの標準地図アプリに比べ、「Googleマップ」アプリは、道路の大きさの強弱がはっきりと表示されるので見やすい。また、駅名を大きく表示するので、最寄りの駅を把握しやすい(図1)。Googleマップは、iPhoneの標準地図アプリでは利用できない「ストリートビュー」を表示したり(図2)、レイヤー機能で交通状況などを地図に重ねたりもできる(図3、図4)。

    道に迷ったらiPhoneに聞け!:日経ビジネスオンライン
  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
  • iOS 7の「マップ」のナビ機能、使わないのはもったいない

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iOS 7の標準アプリ「マップ」だが、他の標準アプリに比べると意外と地味な扱いをされている……と思うのは筆者だけだろうか。iOS 6の「マップ」が不評だったことや、「Google Maps」(iTunes Store)などの競合アプリが人気をほこっているということもあるのだろう。 とはいえ「マップ」は、無料で、しかも普通に“使える”アプリである。今回は、使わないのはもったいない、便利なナビ機能について解説しよう。 といっても、特別難しい操作が必要なわけではない。まず「マップ」を起動したら、画面左上にある矢印のアイコンをタップする。そして画面上部から移動手段(車/徒

    iOS 7の「マップ」のナビ機能、使わないのはもったいない
  • 1