タグ

2006年11月22日のブックマーク (4件)

  • TDD と BDD - babie, you're my home

    Rails 勉強会で RSpec on Rails のセッションのとき、舞波さんが「Test::Unit(TDD) と RSpec(BDD) って質的にどう違うの?」ってひたすら言ってて、恐らく「質的に差はねぇなー。一緒じゃん。なら変えることないな。」と思ってたんじゃないかと思う。 ズバリ、質的には一緒です。しかし、言い換えることが大事なのですよ。TDD の質は、テストでなく設計にある(今は Driven の話は抜き)。TDD という言葉ではその質を見紛うから、BDD という言い換えが重要なのです。assert_* が should_* になるのもソコ。TDD する時って、テストを書いてるんじゃなくて、仕様を書いているでしょ?。 質的には一緒。見紛わないための、絶えず意識するための「皮」が大事なのですよ。

    TDD と BDD - babie, you're my home
    takkan_m
    takkan_m 2006/11/22
  • ターボリナックス、どのパソコンでも同じ環境で操作できる小型パソコン『wizpy』を発表

    ターボリナックス(株)は21日、LinuxOSとウェブブラウザー、メールソフトなどを内蔵し、USBでパソコンと接続すればどこでも同じ環境でパソコンを操作できる“手のひらサイズのパソコン”『wizpy(ウイズピー)』を2007年2月に発売すると発表した。価格は未定だが、3万円未満を予定しているという。製品名の“wizpy”はタレントの小倉優子さん命名によるもの。 wizpyは、同社のLinuxOS『ターボリナックスFUJI』をベースとしたOSを搭載する小型パソコンで、USBケーブルでパソコンと接続することで、インストール作業をすることなくLinuxOSを利用できる。OSのほかに、ウェブブラウザー、RSSリーダーを搭載したメールクライアント、IP電話ソフトウェア、メディアプレーヤー、ビジネス文書を作成できるオフィススイート、ATOKなどのソフトウェアを搭載。また、体には4GBのフラッシュメモ

  • λ計算勉強中 - トウフ日記

    http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~sumii/class/keisanki-software-kougaku-2005/lambda.pdf http://members.at.infoseek.co.jp/nbz/ref/lambda.html http://kaiunix.cs.shinshu-u.ac.jp/Lesson/ProgLangT/2005/LambdaCaluculus.html

    λ計算勉強中 - トウフ日記
  • 自分が考えるデスマーチ | スラド IT

    デスマーチ。この言葉が普通によく聞かれる業界にいる方も多いと 思うが、ふと具体的にどのような状態になったらデスマーチと呼ぶ のだろうかと気になって Wikipediaを見たところ、 「与えられた期間が、常識的な期間の半分以下である」、 「エンジニアが通常必要な半分以下である」、 「予算やその他のリソースが必要分に対して半分である」、 「機能や性能などの要求が倍以上である」 という4項目がデスマーチの定義とのことだ。 「あ、その程度でもデスマーチなんだ」と思ってしまったところで 既に人として終わっているが、みんなは大体どのくらいで、あるいは どんなことが起きたらデスマーチという実感が出てくるだろうか?