タグ

2006年3月30日のブックマーク (25件)

  • 統計盲 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    環境危機をあおってはいけないが非常に面白い。 「統計は嘘である」とよくいわれるのは、ひとつには統計と人が、丁度、文字と文盲の関係になっているのではないか。 統計盲を卒業しようと思った。 ただ、こののデータ解析法はどうもあまり気に入らない。 また、この関係で早稲田大学の長谷川眞理子教授(教養学部で適応行動論を持っていることで学内で有名)に対しての警戒を一段あげた。

    統計盲 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
  • http://yasazon.asamasi.net/

    See related links to what you are looking for.

    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
    amazon
  • 【レビュー】OpenBSD/zaurus - 生粋のBSD環境を掌の上で楽しむ (1) OpenBSD/zaurus | 家電 | マイコミジャーナル

    Linux Zaurus SL-C3000/C3100」をPDAとして扱うか、ポケットに入るPCと捉えるかは、使う人それぞれの目的次第ではあるが、PDAとしての利用を前提とする場合は、標準搭載されているQt/Embedded環境が最大公約数であろう。しかし、日頃からUNIXメインの環境で作業していたり、学術系でUNIX系のアプリケーションを多用せざるを得ないユーザーや、これからUNIX環境に習熟しようとしているのであれば、標準的なUNIXに生粋のX Window System環境として利用できるに越したことはない。また、サーバ管理を生業としている人間にとっても、外出先でも動作検証が出来れば、これは代えがたいものになるだろう。 SL-C3100上で動作しているOpenBSD/zaurus。USB無線マウスと共に利用してる様子 そこで稿では、掌の上に載るネイティブなUNIX環境として、セ

  • Mac mini に日本語版 Windows XP をインストール

    ここに掲載している情報は、Boot Camp が公開される以前に、MacWindows をインストールする方法を解説したものです。 これから MacWindows をインストールする人は Boot Camp を利用するようにしてください。 トップへ戻る The Record of Windows XP (Japanese) on Mac mini Mac mini に Windows XP 日語版をインストールしてみた -> Windows XP 英語版のインストール Part 1 Intel-Mac専用XPインストールCDの作成 1. xom.zipファイルを解凍する。ただし解凍後のディレクトリ構造は変えないこと。 2. WinXP CDのすべてのファイルをxp/srcディレクトリにコピーする。 家からダウンロードしたファイルを「c:\」に解凍して、 XP SP2

  • 誰がどのファイルを開いているか調べる方法 - higepon blog

    誰がどのファイルを開いているかを調べる方法を2つ紹介します。 openfiles Windows XPには openfilesというツールがあって誰がどのファイルを開いているか列挙することができます。 まず cmd.exe で openfiles /local onとして、ファイルのトレースができるようにします。(再起動が必要です)。 その後 openfilesと打ち込むと ローカルで開いているファイル: --------------------- ID プロセス名 開いているファイル (パス\実行可能ファイル) ===== ==================== ================================================== C:\..6595b64144ccf1df_6.0.2600.2180_x-ww_a84f1ff9 64 wscntfy.e

    誰がどのファイルを開いているか調べる方法 - higepon blog
  • 新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ

    「新人教育で今年はネットワークについて教えたいが、何かいいがないか?」と聞かれて、探してみた所、ベストながありました。 自分のペースでゆったり学ぶTCP/IP (絵でラクシリーズ) インターネットには、当然、さまざまな技術が使われていて、また当然、「通信」というのは、その基礎中の基礎なんですが、これが実に教えにくい代物です。基礎と応用と応用の応用とそのまた応用、以下何レベルもの応用の応用が、ごちゃごちゃになって使われていて、またそのそれぞれの応用レベルXがすごい勢いで進化しています。 ブログだRSSだWEB2.0だWinnyだと応用の先っちょだけを追っかけていたら、竹馬に乗っているようなもので、足元がふらついてしまい、いつコケるかわからない。 かと言って、やはり何事もまず基礎からじっくりとやるべきだと、LANケーブルを通る電気信号のことから勉強していたら、日常的に触っている「ネット」か

    新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ
  • はてブとGoogleでリンク先のサムネイルをポップアップするGreasemonkeyスクリプト

    http://yagi.xrea.jp/2006/03/visualhotentry.html その5。 何しろ家が使ってるので、hotentryに限っては常時キャッシュされてるだろーなと。 更新周期は1時間。 http://yagi.xrea.jp/2006/03/googlewiththumbnail.user.js ウェサム作APIを使ったその2。 こっちは微妙。もうひとひねり。 http://yagi.xrea.jp/2006/03/showthumbnailonmouseo.user.js ウサ作APIを使ったその3。 さすがにアレだ。対象ページ・対象リンク種を絞れば実用になるかなー。 http://yagi.xrea.jp/2006/03/hbentrythumbnail.user.js ウェブサイトサムネイル作成APIを使ってみました。 かなり綺麗に収まった感。 関連 全サ

    はてブとGoogleでリンク先のサムネイルをポップアップするGreasemonkeyスクリプト
  • システム・エンジニアの基礎知識

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
    システム工学とかへのポインタ
  • Cプログラミングの秘訣

    特集 Cプログラミングの秘訣 最終更新: 2006-03-28 このテキストはC MAGAZINE 1992年4月号に掲載された原稿のオリジナルテキストを元にしてHTMLに変換したものです。掲載文章と細部が異なっていると思われます。また、気付いた個所をいくつか修正してあります。 当時はまだWindows 95もないような時代で、現在の状況から見ると違和感のある内容も結構あるかもしれませんが、時代背景を想像しながら補正しつつ読んでいただければ幸いです。 ※2006年3月28日追記: 何が原因か知りませんがこのページのアクセスが増えているそうなので、 HTML のおかしなところを修正しました。 文章の変更はありません。 なお、このサイト(表ページ)は現在休眠状態ですが、 裏ページ や 裏の裏ページ の方を、細々と更新していたりします。 目次 Part1 よいプログラムを書く条件 Part2 明

  • まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)

    リスト2 動的型の言語で書いたソースコード<BR>Rubyで記述した。ソースコードで変数の型を宣言していないが,実行時にきちんと型整合性をチェックする。数値と文字列を加算しようとすると,エラーが出る。 プログラムを実行して初めて決まる事項が多い「動的言語」。柔軟性が高い,簡潔な表現が可能など複数の利点を持っている。さらに性能の問題などの欠点がコンピューティング環境の変化で目立たなくなってきた。速く柔軟な開発が求められる中で動的言語の存在感は増すばかりである。(誌) LAMP(Linux,Apache,MySQLPerl/ Python/PHP)という言葉(表1[拡大表示])が注目されています。オープンソース・ソフトウェアを利用したソリューション構築を意味する造語ですが,プログラミング言語の代表として挙げられているのはどれも動的言語です。 以前は,企業システムをPerlPHPのようなイ

    まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)
  • M+ と IPAフォントの合成フォント配布 - きりんシステム ダイアリー(2006-03-15)

    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
  • Ajax 逆引きクイックリファレンス

    このページは毎日コミュニケーションズから発売中の書籍「Ajax逆引きクイックリファレンス」のサンプルを掲載しています。 この書籍の元になっているサイト(Ajaxを勉強しよう)も参照してみてください。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxとは Ajaxとは DHTMLとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Ajaxの弱点/難点 通信上の制約 XMLの処理 スタイルシートの注意点 第二章 非同期通信処理 サーバーと通信を行う サーバーからテキストデータを読み込む サーバーからXMLデータを読み込む サーバーにgetメソッドでデータを送信する サーバーにpostメソッドでデータを送信する 読み込みを中断する タイムアウト処理を行う サーバーからの応答を調べる ファイルが読み込めない、存在しない場合の処理を

    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
  • http://www.roy.hi-ho.ne.jp/pastel/home/Python/extension_win32.html

  • プログラミングとその応用I

    概要 コンピュータはプログラムに忠実にしたがって処理を行います. そこで,自分でプログラムを作れば,自分の思った通りにコンピュータに仕事をさせることができます. プログラムを作ることをプログラミングといいます. ここでは,演習を通じてプログラミングを基礎から学びます. プログラミングの素養を身につけることで,当の意味ではじめてコンピュータを使いこなすことができるようになります. なお,演習はLinux環境で行い,プログラミング言語としてRubyを用います. プログラミングは専門家の仕事であり,誰もが必ずしも学ぶ必要はないという考え方もあります. しかし,コンピュータは,知的活動の可能性を大きく広げることができるツールであり,それを自在に使いこなす手段としてのプログラミングを学ばないことは,卒直に言って非常にもったいないことです. またプログラミングはいい意味で「手軽に」創造性を発揮できる

  • Audacityを用いたポッドキャスト用のマスタリング処理 - SourceForge.JP Magazine

    オープンソースソフトウェアを利用すると、ポッドキャスティングは簡単に行うことができるが、あまりに簡単にできすぎるというのも考え物かもしれない。たとえばポッドキャスト初心者の作ったプレイリストを開いて聴いてみると、再生時の音量が突然変化して、耳が痛くなる場合がある。こうした問題の原因は、オーディオ・マスタリングの不備である。 音を録音するのは簡単だが、録音レベルの上下動を補正したり、デシベルのシーリングを適正化するといった、録音後のマスタリング作業は一筋縄でゆくものではない。ただありがたいことに、トークなどを録音したポッドキャスト用データのマスタリングに必要なすべての作業は、オープンソースとして公開されているツールで実行できるのである。必要となるのはAudacityという、あらゆるプラットホームのポッドキャスターにその名が知られた多機能波形エディタである。ここではポッドキャスターを対象として

  • VisualWxで、手軽にHTMLブラウザを作ろう - ふにゃるんv2

    暫く前から欲しい開発環境ってのがあって、「GUIアプリケーションを簡単に作る環境が欲しいよ」があります。 何で欲しいかというと、 仕事とか趣味で、ちょっとしたツールが欲しい需要がある。 Windows環境をメインにしているのと、仕事仲間に配布したいので、GUIアプリケーションにしたい。 開発に時間をかけたくない。 こんな事情がある訳です。 そんな訳で、Pythonを使って簡単にGUIアプリを作れないかな?と妄想する訳です。 紹介 …前置きが長くなってしまいましたが、最近、VisualWx(http://visualwx.altervista.org/indexit.php)がアップデートされたらしく、0.87.0.1になっていました。 早速 入れてみます。 01 posted from フォト蔵 何か、画面変わってますね。 「File」→「New Project」とするとプロジェクト一覧が

    VisualWxで、手軽にHTMLブラウザを作ろう - ふにゃるんv2
  • Jw_cad for Windows レビュー MOONGIFT

    Jw_cad for Windows レビュー インストール インストーラを使って行います。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) 水平線+寸法線 (クリックすると拡大します) メニュー ファイルメニュー (クリックすると拡大します) 編集メニュー (クリックすると拡大します) 表示メニュー (クリックすると拡大します) 作図メニュー (クリックすると拡大します) 設定メニュー (クリックすると拡大します) その他メニュー (クリックすると拡大します) ヘルプメニュー (クリックすると拡大します) 設定 一般(1)タブ (クリックすると拡大します) 一般(2)タブ (クリックすると拡大します) 色・画面タブ (クリックすると拡大します) 線種タブ (クリックすると拡大します) 文字タブ (クリックすると拡大します) AUTOタブ (クリックすると拡大します) K

    Jw_cad for Windows レビュー MOONGIFT
  • 2006-03-04 - Duty

    ■[PG]PythonMySQL (Linux) Python から MySQL をいじってみた。とりあえず MySQL の開発用ライブラリをインストール apt-get install mysql-devel その後 MySQL for Python をダウンロードしてインストール ./setup.py build su password:**** ./setup.py install 完了。以下 cgi として動かしてみたテストプログラム #! /usr/bin/python #-*- coding: EUC-JP -*- import MySQLdb x = MySQLdb.connect('localhost','user','pass','test') c = x.cursor() c.execute("SELECT * FROM TEST_TABLE") print "C

  • テキストゲームから着想を得た共同プログラミング・ツール | WIRED VISION

    テキストゲームから着想を得た共同プログラミング・ツール 2006年3月20日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2006年03月20日 君は入り組んだサブルーチンの迷路にいる。みんな似ていて区別がつかない。 だが今、新しいソフトウェア・コラボレーション・ツールが登場したおかげで、君や君の勇敢なプログラマー仲間たちはコードの迷路を迷わず進み、卑劣なバグをやっつけることができる。そこはすべてが昔懐かしいテキストベースのアドベンチャーゲームとよく似た、ダンジョンのような世界だ。 この新ツール『プレイッシュ』は、1990年代初めにオンラインで高い人気を博したテキストゲームの1種、マルチユーザー・ダンジョン(MUD)を基にした共同プログラミング環境だ。 プレイッシュで作業することは、1970年代に登場した『Zork』などのゲームをプレイするのとよく似ている。こうしたゲーム

  • VirtualRD for Windows MOONGIFT

    ソフトウェアの魅力 東芝製HDDレコーダー、RDシリーズを手に入れた。そこで更に便利にRDシリーズを使えるソフトウェアのご紹介だ。 ソフトウェアの魅力 最近、機械付いていて、一番最近買ったのがHDDレコーダー RD-H1だ。DVD作成機能のないHDDレコーダーで、LANコネクターを備えている。ブラウザ経由でPCから操作できるので、TVガイドを載せているサイトからiEPGを使って予約できて非常に使い勝手が良い。 DVD機能がないために安価な金額で提供されている。確かにHDDに記録しておいて、わざわざDVDに書き出したいと言うのはあまり無さそうだ。そんなRD-H1を含め、RDシリーズをお持ちの方がもっと幸せになれるソフトウェアがこちらだ。 今回紹介するフリーウェアはVirtualRD for Windows、RD - PC間の転送を可能にするソフトウェアだ。 VirtualRD for Win

    VirtualRD for Windows MOONGIFT
    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
  • MyJgui レビュー MOONGIFT

    MyJgui レビュー ファイル構成 ダウンロード、解凍後のファイル構成です。 (クリックすると拡大します) ログイン (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) テーブル一覧 (クリックすると拡大します) テーブル選択 (クリックすると拡大します) テーブル構造 (クリックすると拡大します) テーブルの内容 (クリックすると拡大します) メニュー (クリックすると拡大します) MyJgui 紹介はこちら

    MyJgui レビュー MOONGIFT
  • Winmugen レビュー MOONGIFT

    Winmugen レビュー ファイル構成 ダウンロード、解凍後のファイル構成です。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) オプション画面 (クリックすると拡大します) 例 キャラを選択します。 (クリックすると拡大します) 二対一です。 (クリックすると拡大します) バトル中です。 (クリックすると拡大します) キャラ追加 左側のぼかした所が追加したキャラです。 (クリックすると拡大します) 対決です。 (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) こんな激しい戦闘シーンもあります。 (クリックすると拡大します) Winmugen 紹介はこちら

    Winmugen レビュー MOONGIFT
  • Mactopia Japan : Apple's Eye

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

  • OpenVPN 2.0 HOWTO Japanese Translation

    UTF-8 encoding. Languages: English, 日語, 中文. Contact: webmaster at freescitech dot net freescitech.netは,free science and technolopyという意味で,私個人が公開しているフリーソフトまたは関連物をホストしています.動的IPを使っているし,構成も時々変わるので,リンクやブックマークをご自由に作ってもらって結構ですが,http://freescitech.net/をお使いください. (重要な)新着情報 2008-06-16: JVizServer ver. 0.1 released! 2008-04-14: OpenVPN Wiki開設(とりあえず) 2007-08-10: Chimeman for DOS公開 2007-02-14: ChimeMan ver. 0.2

    tenkoma
    tenkoma 2006/03/30
  • Introduction to Scheme Programming Language

    まえがき 世の中には様々なプログラミング言語があるが,文書では,Lispプログラミン グ言語の一つの方言であるScheme(スキーム)を紹介する.ここではSchemeを直観 的に理解することをまず目標として,形式的に完全であるかどうかにはこだわら ないことにする. ※見た目にもあまりこだわらないことにする:-) より詳しくは, 湯浅太一 「Scheme入門」 岩波書店 K.ディヴィグ著 / 村上雅章 訳 「プログラミング言語 SCHEME」 ピアソン・エデュケーション 2000 猪股俊光, 益崎真治 「Schemeによる記号処理入門」 森北出版 1994 D.P.フリードマン, M.フェライセン 著/ 元吉文男, 横山晶一 訳 「Scheme手習い」 マグロウヒル出版 1990 H. Abelson, G.J. Sussman and J. Sussman 著 "Strucuture a