タグ

2006年7月1日のブックマーク (16件)

  • Re:ブラのカップ? (#969846) | 世界初の全面喫煙機就航 | スラド

    JALリゾッチャが当時500人近いキャパ(国内線リゾッチャだと563人)で「非常時に脱出できないのでは?」と物議をかもしましたが、普段乗っているUAの747-400 [united.com]がF14C73Y260の357席。 さっくりその半分しかシートがないことを考えると単純に考えて二倍の料金でないと元とれませんがね。CAの数もFは8名は欲しいしCも10名ぐらいは必要だし、747-400だとパイ、コパイ、機関士の3名運行から、運行コストもかわらなそう。それとも貨物が多いのかな? 労働組合のことを考えると、CAも喫煙者で占められているでしょうし、ヤニだらけになった中古機体って売れるのかしら? #まともに金払ってF/C乗ったことがないAC #アップグレードとタダ券ばっかりw Fが倍、Cが1.25倍ぐらいになってるうえ、 おそらく割引などを一切しないであろうこと、 Yがないということはアップグレ

    tenkoma
    tenkoma 2006/07/01
    ( ゚∀゚)
  • Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan

    Gary Cullissという人物をご存知だろうか。彼は世界でもトップクラスの大学で行われた起業家コンテストで優勝し、ベンチャーキャピタルから3000万ドルの融資を獲得した。専門家たちは、彼の会社は検索の世界に革命を起こすと断言していた。 しかし、彼の名前を覚えている人は少ないだろう。 Culliss氏はDirect Hitの共同創設者として、検索の世界に2年間君臨した。1998年にはForbes誌が「市場にはこれに匹敵するテクノロジーは存在しない」と書き立てた。Googleは当時まだMetacrawlerなどの無名サイトと同列に扱われていた。 Washington Post紙は、Culliss氏をNetscapeのAndreessen氏やYahooのYang氏やFilo氏などに肩を並べるインターネットのパイオニアに位置づけた。 CNET News.comでも、最初に署名入りの記事でGoo

    Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan
    tenkoma
    tenkoma 2006/07/01
    大衆は謎に満ちている
  • 『富の未来』を読んで触発される - 雑種路線でいこう

    富の未来 上巻 作者: A.トフラー,H.トフラー,山岡洋一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/06/08メディア: 単行購入: 17人 クリック: 283回この商品を含むブログ (145件) を見る 富の未来 下巻 作者: A.トフラー,H.トフラー,山岡洋一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/06/08メディア: 単行購入: 10人 クリック: 77回この商品を含むブログ (92件) を見るトフラー『富の未来』を読了.古典的な未来学の枠組みで,公文先生の情報社会論と通ずるところが大きいのだけれども,なかなか面白かった. 非同期化が世界に於ける摩擦の主要因 行政・教育が最も変化から取り残されている ITは供給側の仕事の一部を利用者に押しつけた 文明の発展はマクロ的にヨリ幸福な社会を実現した 全体を消化するには時間がかかるけれども,理屈をつまみいするだけでも,いろ

    『富の未来』を読んで触発される - 雑種路線でいこう
  • 2006-06-28

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060627/105176/ まだ問題視されてるだけマシだよね. これまで多くの医師は大学の卒業とともに大学医局に入り、教授の指示の下、医局の影響下にある病院を回ったり、留学したりしてきた。へき地など労働条件の悪い地域に赴任する医師を確保できたのも、次の赴任先として条件の良い病院を用意するなどの“にんじん”をぶら下げることができたからだ。 しかし、2000年頃から病床数の制限などにより、中堅層以上の医師に対して医局が十分な病院のポストを用意できなくなり、求心力は低下してきた。 えーっと,要するに 新入社員の頃は安月給でこき使われるけど,将来はみんな管理職に昇進して,一度そうなれば辛い仕事は若い連中に押し付けた上に給料もガッポガッポともらえる」というニンジンをぶら下げていた.でも実際には右肩上がりの急

    2006-06-28
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 - 第263回:ウォークマンケータイ「W42S」の音楽再生機能を試す

    ■ 期待されるウォークマンケータイ これから携帯電話のQ&A的な入門書を出す予定がある出版社は、連絡してほしい。なぜならば、今どきのケータイの基的なところがわかってないオジサンとしての疑問をいくらでも提供できそうな気がするからである。 だがどうも携帯電話というのは、今後音楽方面に差別化の活路を見いだすようで、そうなると否応もなく筆者の領域に入ってくる。auのLISMOがスタートしたかと思えば、ソフトバンクがiPod携帯の投入をほのめかし、NTTドコモが米ナップスターグループと提携して定額聴き放題サービスを年度中にスタートすると言われている。 そこで気になる存在といえば、auが6月下旬に投入するウォークマンケータイこと「W42S」である。すでに2005年から欧州、中東、中国市場向けには「W800」、「W900」といったウォークマンケータイが投入されており、日での発売が長らく待たれ

    tenkoma
    tenkoma 2006/07/01
    ソニーもいろいろと苦慮したのかなぁ
  • 無断リンク禁止の根拠

    新説に頼る場合。 なお、当ホームページに無断でリンクすることは不正競争防止法違反になりますので、ご注意ください。 暗黙知に頼る場合。 他のホームページにリンクを貼るときは、メールで事前に承諾を得るなど、最低限のエチケットを守るようにしてください。 権威に頼る場合。 併せて,校長の承諾なくリンクを設定することができない旨を明記するものとする。 宗教的な権威の場合。 終った話題も何も確実に貴方は悪い事をしているって自覚を持ってらっしゃるでしょ?? それと、リンクされるのが嫌ならWEBに公開するなっていう件ですが、何故ですか?まず、無断でリンクされた事に此方は腹を立てているのです。無断リンクがいけないことも解からないのですか?? なら、偉そうに言われる筋合いはないはずなんですけどね。とりあえず、今すぐ消去してください。此れが最後の忠告です。此れでも駄目なら、サーバー様に相談しますの

    tenkoma
    tenkoma 2006/07/01
    新説無断接続
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

    「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいまを書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。 YouTubeはまさに2006年の現象である。 まず個人的経験をいくつか。 (1) 4月にテレビ出演(WBS)した映像は、CM削除編集がなされ前半と後半に分割された録画映像が、翌日か翌々日、YouTubeにアップされていた。テレビを生で見損なったという友人や、海外在住の友人たちには、そのURLを送るだけで済み、おそろしく便利だった。僕がテレビに出た映像などロングテールの尻尾もいいところだから、この映像は二ヶ月くらいずっとYouTube上に存在していたが、今はもう消えている。 (2) その後、

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)
    tenkoma
    tenkoma 2006/07/01
    リンクの際にいちいち断りを入れるのはスケーラブルでないのでげふんげふん
  • はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所

    livedoor クリップとかいうソーシャルブックマークがオープンしていたので、はてブユーザの自分としては、はてブのブクマを全部 livedoor クリップにデータ移行が出来たらなぁとか思った。 なので、はてブから livedoor クリップに移すのを作ってみた。 どうも livedoor クリップにはまだ API 的なものが用意されていないっぽいので、WWW::Mechanize を使って、フォームから post するという、あまり綺麗じゃない方法を取ってみた。 で、WebService::SyncSBS::D2H にあやかって WebService::SyncSBS::H2L という名前にしようと思ったけど、メソッドとか互換させたわけでもないし、はてブは Web Service と呼べるが、livedoor クリップはそうではないので、WWW::SyncSBS::H2L という名前にし

    はてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件 : にぽたん研究所
  • 無線LAN,ルーターならプラネックスダイレクト「PLANEX Direct」:プラネックスコミュニケーションズ株式会社が運営するメーカ直販サイト

    エラー 商品がありません。

  • 反社会学講座 : 404 Blog Not Found

    2005年04月09日00:06 カテゴリ書評/画評/品評 反社会学講座 不勉強なことに,私はマッツァリーノ氏を知らなかったのですが日ファンになったのでここに表明します。 反社会学講座 パオロ・マッツァリーノ 404 Blog Not Found:日経ヨクヨマナイ -- 草野さんのコメント日経BPから出ているムック「日経ビズテック」で 「日経よく読まない人」という連載があります。 しかも書いてるのがパオロ・マッツァリーノ氏。 ぐぐって見たらここに。これだけわらわかせてもらっておひねり出さないわけにも行かないし、吉田戦車の表紙も見たいしというわけで注文すますた。 Dan the Newbie Fan Thereof 追伸:この反社会学講座の「まとめ」、fortune(1)のネタによさそう。 「書評/画評/品評」カテゴリの最新記事

    反社会学講座 : 404 Blog Not Found
  • [を] 「フェルマーの最終定理」が文庫で登場

    「フェルマーの最終定理」が文庫で登場 2006-06-29-4 [] 私の超おすすめである「フェルマーの最終定理」[2005-10-30-1]が 文庫で出ました! (ref. [を] 2005年の10冊[2006-02-26-3]) ■フェルマーの最終定理 未読の人はこの機会にぜひぜひ。つか、必読。 via サイモン・シン 著「フェルマーの最終定理」が文庫で登場 http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20060626.html#p04 Referrer (Inside): [2007-11-25-4] [2007-07-05-4]

  • 蕎麦を打ってる暇があればバクチを打て : 404 Blog Not Found

    2006年06月30日12:15 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 蕎麦を打ってる暇があればバクチを打て 書を書評するには絶好の日和とでも言おうか。 それでいいのか 蕎麦打ち男 残間 里江子 老年人口21%で世界最高、年少は最低…日 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)日の老年人口(65歳以上)の割合が21・0%で世界最高になる一方、年少人口(15歳未満)は13・6%で最低となったことが、総務省が30日に公表した2005年国勢調査の抽出速報集計結果で明らかになった。書は、団塊の世代の最後、1950年に生まれた著者による団塊の世代の現状と提言である。 「団塊の世代による団塊評」の中では、最も「自分たちに厳しい」評だと言える。その点は「団塊老人」などの類書とは一線を画している。目次を見るだけで、それは明らかだ。 第1章 蔓延する蕎麦打ち男 第

    蕎麦を打ってる暇があればバクチを打て : 404 Blog Not Found
  • [N] Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法

    11 tips to free up space on your Macというエントリーより。 In today’s digital world, hard-drive space get’s eaten up fast. Video, music, podcasts, games, applications, documents; they all start to add up and fill your hard-drive before you even know it. Let’s fight back, and step by step, rescues that valued space back! Macsupportで「Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法」が公開されていました。 1. Download the application AppZapper,

    [N] Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法
  • オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Memorize word

    Linuxコマンドを実行 パスワードの自動生成プログラムです。Linuxコマンドのapgを実行し、その結果を表示します。 Linuxコマンドを実行 パスワードの重要性は分かっているが、やたら乱立するサービスの中で毎度違うものは思いつきづらい。そんな時にランダムなパスワードを生成してくれる機能は便利な事がある。 ランダムなパスワードを生成する機能を自作しても良いが、既にあるものを利用するのも手だろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはapgWeb、自動パスワード生成ソフトウェアだ。 apgWebは単体では動作しない。apgと言うLinuxのコマンドが必要だ。apgWebはAjaxを使ってapgコマンドを実行し、その結果を表示してくれるソフトウェアだ。 オプションは様々で、長さや利用不可文字、更に記号や数字、大文字小文字の混在などが指定可能だ。ボタンを押すたびに生成文字列が変わる。

    オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Memorize word
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • Life is beautiful: Edward Tufteに学ぶプレゼンのスキル

    「スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル」は、このブログの人気エントリーの一つだが、ことプレゼンに関して私が師と仰ぐのはEdward Tufteである。日ではあまり名が売れていないようだが、米国では「データのプレゼン技法」に関しては第一人者で、も何冊も書いているし、全米各地でセミナーも行なっている。 私自身も、一日セミナーに参加したことがあるが、膨大な量の実例を集めて、それぞれのどこが優れているか、どこがダメなのかを的確に分かりやすく説明してくれるTufteは、まさに「プレゼンの神」であった。彼からは色々なことを教わったが、特に心に残り、今でも常に実戦しようと心がけていることは、 ・文字に頼らず、図を効果的に使うこと ・一度に見せる情報量を絞ること ・意味を持った色使いをすること の三つである。特に最後の「色も情報を運ぶことができる」という点は、それまで意識したことがなかっただけに