タグ

醤油とレシピに関するthyself2005のブックマーク (7)

  • 焼き納豆丼 レシピ 小泉 武夫さん|みんなのきょうの料理

    小泉 武夫さん 1943年福島県の酒造家に生まれ、通の父、文学少女だった母に育てられる。東京農業大学農学部醸造学科卒業後、39歳で同大学、最年少の教授に就任。ユーモアたっぷりの文章が人気で著書は110冊以上。現在、東京農業大学名誉教授ほか多数の大学の客員教授を務める。

    焼き納豆丼 レシピ 小泉 武夫さん|みんなのきょうの料理
    thyself2005
    thyself2005 2013/03/20
    これは間違いなく試す。
  • アボガドのバター醤油かけ | 家飲みレシピ探すなら いえのみ.com

    アボガドは縦半分に切れ目を入れてくるっとネジって半分にします。 皮をむいて厚さ3mmぐらいにスライスします。 フライパンでバターを溶かし、泡が小さくなりほんのりと焦げ目がつくまで熱します。 焦げ目がつきだしたらすぐに火を止めて、お醤油、レモン汁を入れます ※この時、バターが熱々で跳ねることがあるので注意! スライスしたアボガドにバター醤油をかけて、海苔を散らせば出来上がり!!

    thyself2005
    thyself2005 2010/10/03
    さっき作ってみたらすげー簡単だったので、今度から定番にしようと思う。
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    thyself2005
    thyself2005 2010/05/22
    目黒店穴場情報→意外にも昼の12時がオススメだとか。毎日オープン前から行列ができる同店だが、行列を見越して時間をずらしてくる人が多いので、意外に12時前後の方が混んでいない事も多いそう。
  • 酒と梅干と鰹節で作るうまい調味料 :: デイリーポータルZ

    現代の日の家庭なら大体どこにでもある醤油。江戸の頃までは、なかなか庶民の手には届かなかった物だそうです。 その代わり、江戸時代までは醤油の代用として煎酒と呼ばれる調味料が各家庭で使われていました。煎酒と言うだけあって酒を使って作ります。代用品だった物ですが、これが凄くうまいのです。 (馬場 吉成) 家で簡単に作れます 煎酒の歴史は古く、室町時代から使われていたそうです。室町時代の「鈴鹿家記」という書物の中に「鯉の指身(さしみ)に山葵の煎酒」という記述があります。 作り方に関しては、例えば江戸時代の代表的な料理書である「料理物語」には、「煎酒は鰹一升に梅十五入り。古酒二升水ちとたまり少々入。一升に煎じこしさましてよし。」と書かれています。 要するに、日酒に梅干しや鰹節を入れてゆっくりと煮立て、塩などで味を調整したら冷まして漉せば出来上がり。至って簡単。

    thyself2005
    thyself2005 2010/04/27
    江戸時代は醤油の代用品だったものが、今では醤油よりも高価な代物になってしまった。梅ドレッシングのあっさり版って感じなんだろうか。
  • 早くて安くて簡単でおいしい和風スープの作り方

    「おいしい」は主観ですけどね。 このスープというか汁というかは やったことある人も多いかと思うんだけど、 「それは知らんかった」と言われることもよくあるので ちょっと書いてみます。 用意するもの とろろ昆布 かつお節 湯 醤油 (あれば)何かお好きな薬味 とろろ昆布とかつお節をお椀に入れる。量はてけとーでいいけどこないだはこれぐらい入れた。 湯を注いでかきまぜる。 少量の醤油を入れてかきまぜる。 お好みでネギやら一味やら七味やら柚子やらを入れる。 できあがり。 気をつけるところ とろろ昆布とかつお節から出るダシが主役なので、醤油はあくまでほんの少しだけ。後から追加はできるけど、一度入れた醤油を取り除くことはできません。 醤油は湯の後に入れた方がいいと思う。先に醤油を入れると とろろ昆布とかつお節が醤油を吸ってしまって、味がそこに偏ってしまいがち。 ではごゆっくり ものすごくいい加減な作り方

    早くて安くて簡単でおいしい和風スープの作り方
    thyself2005
    thyself2005 2010/02/04
    材料も手軽だしびっくりするくらい簡単にできるな。おでんの汁に近い仕上がりなのかな。
  • ラーメン屋のようなチャーシューを作ろう:アルファルファモザイク

    3 困った時の名無しさん :03/02/09(日) 12:57 肉500g*2くらい 大きい鍋に水、ねぎの青い部分2分くらいを適当にちぎって。 それにしょうが1かけら、にんにく2,3個を投入。 30分ほど茹でこぼす。途中あくを取る。 別の鍋にしょうゆカップ2、紹興酒カップ2、茹で汁カップ1、にんにく2,3個を投入。 10分ほど茹でる。その後は1日放置プレイ。 ちなみに、最初の茹で汁でインスタント麺をす。 醤油だれは煮卵にも使う。冷凍して次作る時も使う。 そんな感じで、ウマー。 7 困った時の名無しさん :03/02/09(日) 21:19 豚肩肉やロースなどもじっくり煮込むと柔らかくなるのでしょうか? バラ肉だと柔らかいイメージがあるんだけど。 チャ-シューは柔らかいのが好きです!

    thyself2005
    thyself2005 2009/12/26
    作り方は様々だが、最初から醤油とかの調味料で煮たチャーシューは段違いにうまい。そのチャーシューと煮汁で作るチャーハンがまた最高っす。
  • 玉子の醤油漬け

    結婚した当時、つまり今をさかのぼること二十数年前、あまりに簡単で美味しいので、面白がってしょっちゅう作っていたこの料理。ここ十年ほどすっかり忘れていましたが、最近になってふと懐かしく思い出し、作ってみる気になりました。日料理の代表的珍味に、玉子の黄身の味噌漬けというのがありますが、これはその醤油バージョン。何のことはない、玉子の黄身を醤油に三、四日つけ込むだけの超簡単料理です。出来上がりはご覧の通り。固くなった黄身の味は濃厚で、上質なチーズや唐墨を彷彿とさせます。つまようじの先でちょっとずついただきながら杯を傾ければ、高級料亭の趣に。もちろん御飯のおかずにもなります。ぜひお試しください。 用意するもの(概略) 玉子適宜 たまり醤油適宜(なければ醤油とみりん半々に) 一口メモ ●特に解説の必要性はない料理です。単純に黄身を醤油につけ込むだけですから、どなたでも簡単にできます。白身と黄身を

  • 1