タグ

関連タグで絞り込む (280)

タグの絞り込みを解除

本に関するtimetrainのブックマーク (438)

  • 「DQモンスター大図鑑」買ってきたおふぅwwww

    ■編集元:ニュー速VIP板より「DQのモンスター大図鑑買ってきたおふぅwwww」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/22(日) 22:28:31.24 ID:uDilaUWO0 1600以上載ってるんだってよ! 続きを読む

    timetrain
    timetrain 2012/07/27
    これは高いけど欲しい\\
  • 出版不況をぶっ飛ばす!? “新型図鑑ブーム”の深層 - 日経トレンディネット

    子供だけでなく大人もハマる新型図鑑が続々! 出版不況のなか、図鑑の販売が好調だ。出版科学研究所の調査によると、2011年度の図鑑新刊発行部数は163万部で、何と前年比66%も増加。そして2012年度になってもますます活況を呈している。 この図鑑ブームを牽引しているのが、子供向けの新型図鑑(メッセージ型図鑑)とよばれるもの。そもそもこのブームのきっかけになったのは、2009年に小学館が発行した「くらべる図鑑」。これが爆発的に売れたことで、図鑑には潜在的に大きなマーケットがあることが判明したのだ。「年間3万部売れればヒット」といわれるこの分野で、くらべる図鑑は発行部数累計73万部を記録。これを受けて図鑑の老舗、学研が新型図鑑分野に参入した。 さらに2010年に小学館が発行した「せいかつの図鑑」も累計27万5000部とヒットした。この図鑑のヒットで自然科学分野だけでなく、生活全般をテーマにした図

    出版不況をぶっ飛ばす!? “新型図鑑ブーム”の深層 - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2012/07/26
    シリーズ全部買うと高い図鑑が多い中、これ、と買えそうな感じ。
  • ミステリマニアの俺が日本推理小説ベスト10を発表する - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:23:09.69 ID:0vJywdH5P 10位「慟哭」貫井徳郎 幼女連続殺人という陰惨極まりない内容でになるが その見事な構成は一読の価値あり ミステリを読み慣れた人にはオチが読めてしまうかもしれないが それを補って余りあるストーリー運びの面白さ 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:32:58.32 ID:lUs1HCPfO 慟哭読んでみたいがどこがどんでん返しか始めから予測できるって聞いて買うか迷ってる 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:24:29.39 ID:0vJywdH5P 9位「仮面山荘殺人事件」東野圭吾 今や大ヒット作家となった東野圭吾の初期の傑作 来なら

    timetrain
    timetrain 2012/07/24
    ネタバレ無しで引き込む批評はありがたい。まだ一冊も読んでないよ……手を出し始めようかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    timetrain
    timetrain 2012/05/01
    けっこう科学向けの面白い本が
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 東方Project公式資料読本 東方求聞口授 「神主ことZUN氏が著す幻想郷史」 : アキバBlog

    東方Projectの公式資料読「東方求聞口授 〜 Symposium of Post-mysticism.」【AA】がアキバでは25日に発売になった。著者は神主ことZUN氏。 収録内容は第一部「新勢力は幻想郷に何をもたらすか」、第二部「幻想郷の外の世界の現状とは」、第三部「妖怪の今と昔、当に新しい妖怪とは」、第四部「嫌われ者の現状と行く末」、第五部「宗教と信仰は幻想郷に必要なのか」、第六部「これからの妖怪退治の話をしよう」で、オビ謳い文句は『過去最大のボリュームでお贈りする一冊!東方公式資料読』、『幻想郷の過去と未来を照らす、新たな里程標』。 一迅社コラムによると『大物 困ったちゃんでかつ新参な3人「八坂神奈子」「聖白蓮」「豊聡耳神子」が、知ってるようで知らない幻想郷のことや 外の世界のこと、新しい妖怪や古い妖怪たちについて、いろいろとくっち ゃべります。自己主張します。自己正当化し

  • 404 Blog Not Found:書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ

    2007年09月22日22:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 「求む男女、ケータイ圏外。わずかな報酬。極貧。失敗の日々。耐えざるプレッシャー。就職の保証なし。ただし、成功の暁には、知的興奮を得る」 ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 佐藤克文 著者はこの一行で、学究の美しさを表してしまった。 書「ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ」は、データロガーを駆使した最新の水中動物生態学の成果を、その道の第一人者が、生き生きどころか息づかいが聞こえてくるほどの臨場感で語った。 目次 - 光文社発行の書籍より 一章 カメが定温動物でトリが変温動物? 二章 浮かび上がるペンギンと落ちていくアザラシ 三章 研究を支えるハイテクとローテク 四章 アザラシは何のために潜るのか? 五章 ペンギンの潜水行動を左右するもの 六章 ペンギンはな

    404 Blog Not Found:書評 - ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ
    timetrain
    timetrain 2012/04/24
    これは読んでみたくなった。
  • 『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog

    南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 野尻抱介,KEI出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 626回この商品を含むブログ (120件) を見る 5年ぶりに私のが出た。なぜ5年間も出なかったといえば、5年前、2007年は初音ミク元年であり、またMake日語版が刊行された年であって、両者から大きな刺激をうけ、その実践にいそしんでいたからである。 だがこの5年間、小説を書いていなかったわけではない。表題作『南極点のピアピア動画』は初音ミク元年のうちに書かれた。執筆開始は2007年12月で、「みくみくJASRAC事件」「メルトショック」「鏡音リンレン発売」の頃だ。入稿してゲラ直しが終わったのが2008年の2月中旬で、MikuMikuDanceが発表される直前になる。 そんな時期に書いた作品だから、当時CGM/UGCに

    『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog
    timetrain
    timetrain 2012/04/12
    早く読みたい……読んだら途中から読む記事。
  • 志摩時緒/あまあま 「悶死するかと思った。さすが悶死セレクションゴールドメダル」 : アキバBlog

    白泉社の「楽園」(雑誌・WEB)に掲載された作品を収録した、志摩時緒氏のコミックス「あまあま」【AA】がアキバでは28日に発売になった。 東雲さんの崩壊日記改さんによると『祐司くんと美咲さんは中学時代からおつき合いを始めたW眼鏡なカップルさん。でもそのことは周りの人たちにはヒミツです。美人だけれどちょっぴりクールでドライな美咲さんが当はとっても可愛いことを知っているのは祐司くんだけ。今日も通学路やベッドの中でイチャイチャと? …「あまあま」第1話〜8話+2.5話、4.5話、6.5話+prequel(描き下ろし)』と、『祐司くんと同じクラスの高梨くんは同じくクラスメートの神崎さんに片思い中。祐司くんに焚きつけられて色々想像の末、下着を汚してしまって自己嫌悪に陥ってる所で、当の人、神崎さんから逆に告白されてしまって大混乱。さてさて二人の関係の行方は如何に…「すきな人ができました」第1話〜第

    timetrain
    timetrain 2012/04/05
    すごく雰囲気が好みだ。
  • 「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”

    音を言えば、このが売りたかった!!」――こんなタイトルのブックフェアが3月、「ジュンク堂書店 新宿店」(東京・新宿三丁目)で開かれた。書店員が当にお気に入りのを持ち寄り、POPにへの熱い思いをつづったフェアの様子は、「書店員の最後の気」とネットで話題を集め、たくさんの客が訪れた。 それは確かに、「最後の」気だった。ジュンク堂書店 新宿店は3月31日、7年の歴史に幕を閉じた。テナントとして入居していた「新宿三越アルコット」の営業終了に伴う閉店。最終日には多くの人が訪れ、店内の最後の様子をTwitterにアップする人もいた。 同店の毛利聡店長は、閉店フェアがネットで盛り上がったことに驚いたという。予想外の反響を受け、「リアル書店が果たさなねばならない役割がある」と思いを新たにしている。 「お仕着せではないブックフェアを」 同店は、新宿三越アルコットの6~8階にあり、売り場面積は

    「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”
    timetrain
    timetrain 2012/04/02
    普段からあの調子だったらウザイと思う人は多いと思う。終わりと分かってからでないとリミッター解除は難しいだろう。だがそれゆえに素敵なものを見せてもらえた。
  • 『女の子を殺さないために』 川田宇一郎著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この評論が指摘する通り、日恋愛小説は大量の「女の子」を作中で殺してきた。それも男女の一線を越えた途端、健康で美しいヒロインを脈絡もなく。 その理由を明らかにするべく、用意された作品の系譜は1960年代の柴田翔→70年代の庄司薫→80年代の村上春樹。もう一はヘッセ→サリンジャー→庄司→村上。周辺には川端康成から氷室冴子まで等価に配され、「女の子殺し」にまつわる類似点や関連が、じつに細やかに考察されていく。「幼なじみ」「逃走」などの共通項から読み解けば、たしかに女の子が死なねばならない運命も見えてくる。そして彼女らはなぜか「落下」する存在でもあり続けた。 例外的に『赤頭巾ちゃん気をつけて』の薫くんは、シリーズ最終作で女の子と手をつないで神社の階段を降りていく。そして『1Q84』のヒロイン青豆は「BOOK3」で恋人を先導し、高速道路への階段を昇る。二つの場面をつなぐのは、まさに表題の思いだ

    timetrain
    timetrain 2012/03/27
    気になるな
  • 家電探偵は静かに嗤う1巻 「家電の知識で雑誌人気1位を争う話題作!」 : アキバBlog

    チャンピオンREDで連載中の、原作:藤見泰高氏、漫画:岩澤紫麗氏によるコミックス「家電探偵は静かに嗤う。」1巻【AA】が、19日に発売になった。 コミックナタリーによると『家電を知り尽くす修理屋と、問題児扱いされているケンカっ早い女刑事のコンビが事件の真相解明に挑む』家電をヒントに難事件を捜査するミステリー漫画。裏表紙は『行き詰まる捜査の中、正義感溢れる女性刑事・小野寺アンヌが出会ったのは、家電を知り尽くす家電サービスマン・家山電だった』で、コミックス情報では『凸凹コンビで贈るネオサイエンス・ミステリー!!』、折込チラシでは『家電の知識で雑誌人気1位を争う話題作!』。 事件解決の鍵を握るのは――家電!果たして「家電」から何をどうやって手がかりを求めるのか!?「ベクター・ケースファイル」「必蟲SWEEPERS」の藤見泰高先生と、「ちぇんじ123」の岩澤紫麗先生のコンビによる新感覚ミステリCO

  • 子どものころに読んだ衝撃的で印象深い本って?

    ■編集元:美人ニュース+板より「【調査】子どものころに読んだ衝撃的で印象深いって?」 3 やまとななしこ :2011/02/19(土) 13:23:08 ID:OZPuQuNE 「やっぱりおおかみ」だな あれを3歳くらいで読んだ時に俺の孤独の人生は決定した 続きを読む

    timetrain
    timetrain 2012/03/16
    これは良スレ。ずっこけ三人組に宗教ネタがあったとは知らなかった。狼王ロボはもう一回読みたくなってきた/クラッシャージョウは三巻でゲストキャラじゃないコワルスキーが死んだのが衝撃。
  • ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について

    ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について 山形浩生 草思社の倒産で一時はどうなるかと思った『銃、病原菌、鉄』邦訳だが、無事に復活して文庫にもなって、まずはめでたい。おもしろいだし非常に含蓄があるので、これが入手困難になるのは大変痛かったもので。 しかし、アマゾンのレビューを見ていると、変な記述に出くわした。これだ: 翻訳されていない一節 (Tsiroeht Emag) 訳されなかった章がある? そんなバカな。草思社が(愚かにも)参考文献をカットしたのに怒ってみんなで訳したときに、原書はちゃんと見ているがそんな章はなかったぞ。(なお、草思社も知恵をつけて、その後参考文献をウェブで公開したうえ、文庫版にはちゃんと載せているのでご安心を。)それも日人に関する章で人間宣言がどうしたこうした? そんな最近の話を扱っているわけもないと思って、コメントにもそう書いたんだが…… 調べて

    timetrain
    timetrain 2012/03/14
    銃、病原菌、鉄の未訳部分をさらっと……!読み終えてから後で拝見する。
  • わが子が”よい子”に豹変する絵本『地獄』のすごすぎる中身 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    大人でさえはらわたをえぐられるような凄惨シーン満載の『絵 地獄』(風濤社刊)が、いま大ブームになっている。東村アキコさんが6歳になる一人息子の子育てライフを描いたマンガ『ママはテンパリスト』(集英社刊)第4巻に、この絵を読み聞かせる場面が登場。一気に注目を集めることとなった。 ページをめくると血の色を象徴する赤が鮮烈に使われた、色調豊かな地獄ワールドが広がる。「針地獄」「火あぶり地獄」に「かまゆで地獄」。圧巻「なます地獄」の図では、生きたままある人はお尻から杭で串刺しにされ、ある人は包丁で胴体を輪切りにされ、それを煮たり焼いたりしながら喜々としてべる鬼たちの姿が……。 「効果はてきめん。その日から息子がよい子に豹変しました。悪いことをしたら地獄に落とされると口で言うより、ビジュアルでイメージを植え付けたほうが効果的なんでしょう。それからは『えんま様はどこからでも見ている』と感じた

    timetrain
    timetrain 2012/03/13
    元々地獄という概念が悪事をはたらく者に対する抑止力だからなあ。なっとく。
  • 「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Whats the best Sci-Fi novel you have ever read? ※続き「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ Comment by saywhat181 「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズは僕のお気に入りだよ。 Comment by ProtossTheHero ↑これはもっと評価されるべき。俺ダグラス・アダムス大好きなんだ。彼は最高だよ。 銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”—。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。 銀河ヒッチハイク・ガイド Comment by Spanglish_Inhibition 「砂の惑星」ああ、陳

    「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
    timetrain
    timetrain 2012/03/06
    日本のSFって海外へ翻訳されることは少ないのかな?
  • [書評]無一文から億万長者となりアメリカンドリームをかなえたヨシダソース創業者ビジネス7つの法則(吉田潤喜): 極東ブログ

    タイトルで釣ろうするブログの記事くらい長くて、うんざりするような書名だが、ようするに、「ヨシダのタレ」の吉田さんが説くビジネス教訓書、書名のとおり、無一文から億万長者となりアメリカンドリームをかなえた成功物語、と思っていた。読んでみると、若干違う。いや、けっこう違うかもしれない。どっちにしても、この人は当にすごい人なんだというのがじわじわと来る。 「イチローの次に有名な日人」と言われる吉田潤喜なのだそうだから、あらためて紹介する必要もないのかもしれないし、ご人のサイトでもサクセスストーリーが甘くこってりと語られている(参照)。1949年、京都に在日コリアン7人兄弟の末子として生まれ、それで差別もされた。父親はカメラマンだが稼ぎもそこそこ。母親が焼き肉屋など各種商売をして子どもたちを育てた。4歳のとき彼は、姉とふざけあってか右目に針が刺さり失明した。人いわく「片目のチョーセン人」。そ

    timetrain
    timetrain 2012/03/01
    吉田さんの娘を助けた病院のいい話は有名だけど、そういった良きアメリカ文化はブッシュ以降の自由主義でかなり壊滅してる点だけ注意。
  • ニコニコ動画をモデルにしたSF小説、2月23日発売

    ニコニコ動画をモデルにした小説『南極点のピアピア動画』 が2月23日に早川書房から出版される。著者はニコニコ動画のヘビーユーザー"尻P"として知られる、SF作家の野尻抱介氏だ。 『南極点のピアピア動画』は、野尻氏の5年ぶりの新刊となる。ニコニコ動画と初音ミクをモデルとした小説で、主人公の大学生が恋人への愛をボーカロイドの「小隅レイ」に歌わせ、「ピアピア動画」に投稿するところから物語が始まる。 元々は「S-Fマガジン」2008年4~5月号に掲載された短編で、SF文学賞である星雲賞を受賞している。書ではこの短編のほか、その後の話など4篇が収録されている。カバーは「初音ミク」のイラストでも知られるKEIさんが担当。巻末の解説は、ニコニコ動画の川上量生氏(株式会社ドワンゴ会長)が寄稿している。 なお、野尻氏はニコニコ動画内では"尻P"という名前でも知られており、「ニコニコ技術部」の一員として、自

    ニコニコ動画をモデルにしたSF小説、2月23日発売
    timetrain
    timetrain 2012/02/24
    ちゃんとしたSF作家でした。それも偉大な。
  • 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found

    2014年01月12日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 偶然の科学 Duncan J. Watts/ 青木創訳 [原著:Everything Is Obvious: *Once You Know the Answer] 出版社より献御礼。 2012.01.26 初出 2013.01.12 文庫化につき更新。 entryがオビに採用されております あやうく騙されるところだった。 オビと私自身の常識、いや偏見に。 「社会科学は科学とは言えない」という偏見に。 書「偶然の科学」を、数ある「常識を疑え系」の一冊として読むことは当然可能だ。そう読んだとしても書の元は確かにとれる。 オビより アップルの復活劇は、ジョブズが偉大だったこととは必ずしも関係がない。 VHS対ベータ戦争で敗れたのも、MDの失敗も、ソニーの戦略ミスではな

    社会科学を真の科学に - 書評 - 偶然の科学 : 404 Blog Not Found
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本まとめ その1

    『デッド・ゾーン』スティーヴン・キング デッド・ゾーン〈上〉 (新潮文庫)5 :無名草子さん:08/11/26 19:58 ID:? キングのデッド・ゾーン上下巻 キングは映画が受け付けないからわず嫌いしてたけど これは何気なく読んだら上の後半から止まらなくなり睡眠とらずに会社に行った 覚えがある。Amazon.co.jp で詳細を見る 『疾走』重松 清 疾走 上 (角川文庫)8 :無名草子さん:08/11/27 23:31 ID:? 重松清「疾走」 328 名前:無名草子さん :2011/02/23(水) 20:19:18.30 ざっと見て 重松清の疾走ってのが3回も書き込まれてた。 今度読んでみる。Amazon.co.jp で詳細を見る 続きを読む

    timetrain
    timetrain 2012/01/31
    読んでいない本が多いなあ……