タグ

自然に関するtkfujiのブックマーク (16)

  • 東京新聞:「もう、死にそう」 都内の女性 友人が悲しみの下山:社会(TOKYO Web)

    牙をむいた自然は人の命も、無事を祈る家族の思いものみ込んだ。長野、岐阜県境の御嶽山(おんたけさん)の噴火から丸一日が過ぎた二十八日、山頂付近で四人の遺体と、二十七人の心肺停止が確認された。救助活動は火山ガスに阻まれ難航。麓では、友人を置き去りにせざるを得なかった同行者や家族が憔悴(しょうすい)の色を強めた。

    tkfuji
    tkfuji 2014/09/29
    東京新聞の記事。重いね…
  • 【御嶽山噴火】「わわわれの予知レベルはそんなもの」「近づくな…でいいのか」 予知連会長が難しさ語る+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「われわれの予知のレベルはまだそんなもの」「活火山には近づくな、でいいのか」。専門家らによる火山噴火予知連絡会が28日開いた藤井敏嗣(としつぐ)会長(東大名誉教授)らの記者会見は、噴火予知の難しさを改めて浮き彫りにした。詳報は次の通り。 --11日には火山性地震が多発していたが、予知はできなかったのか 藤井氏「もともと今回起こった水蒸気爆発を予知するのは非常に難しい。突発的に起こることが多く、11日の地震が前兆なのかという保証もない。それをもって予知に失敗したというかもしれないが、ある意味では仕方のない状態。われわれの火山噴火予知に関するレベルというのはまだそんなもの。ただ、もう少し情報の伝達に関しては、直接、登山客に対する働きかけがあってもよかったかもしれない」

    【御嶽山噴火】「わわわれの予知レベルはそんなもの」「近づくな…でいいのか」 予知連会長が難しさ語る+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    tkfuji
    tkfuji 2014/09/29
    起こってから予知できないと言うんだったら予知連なんて名乗らないでくれ。火山噴火予知連絡会だから連絡しているだけなのかもしれないけれど。
  • 保津川下り フォトコンテスト 2013年秋

    2013年10月1日~12月8日募集の「秋のフォトコンテスト」へのたくさんのご応募ありがとうございました。 受賞者は下記の方々に決定!おめでとうございます!

    tkfuji
    tkfuji 2013/12/28
    阿部ちゃん、3位おめでとー!次は最優秀賞狙いますかー。
  • 桜島が噴火、噴煙5000m…観測史上最高 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午後4時31分、鹿児島市・桜島の昭和火口で大規模な爆発的噴火があり、噴煙が火口から約5000メートルまで上がった。 鹿児島地方気象台によると、昭和火口での噴煙の高さは観測史上、最も高いという。 噴煙は西からの風に流され、鹿児島市中心部には大量の火山灰が降った。午後5時頃には市街地の上空が暗くなり、車はライトを点灯させて走行。市民は傘をさしたり、ハンカチを口に押し当てたりして灰を避けていた。

    tkfuji
    tkfuji 2013/08/18
    桜島、観測史上最高の5000メートルまで噴煙が上がったのかー。
  • 日本経済新聞

    日々のニュースの風景を切り取った写真や、スポーツなどテーマごとに特集した写真を見ることができます。

    日本経済新聞
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/08
    まあ、スカイツリーに落雷するのはある意味自然だけど、この瞬間をよく撮ったな。
  • 栗城史多氏、エベレスト登頂断念 4度目山頂アタックも無念の下山

    自身4度目のエベレスト山頂アタックを行っていた登山家の栗城史多氏が、日時間18日午前9時15分に登頂を断念し、下山を決めたことがわかった。自身のツイッターで発表した。 今回、登山家の間でも難しいとされる西稜ルートからの登頂を目指していたが「あまりの強風で何度か身体が浮いて吹き飛ばされそうになったことと、これからさらに風が強まり8,000m以上では行動不能や転滑落を引き起こすレベルの暴風になるという予報が出たため、これ以上進むことは危険と判断いたしました」と下山を決断。「下山地点の標高は、後ほど確認できてからお伝えいたします」と報告している。

    栗城史多氏、エベレスト登頂断念 4度目山頂アタックも無念の下山
    tkfuji
    tkfuji 2012/10/18
    あらら、また失敗しちゃったか。単独登頂とかで色々と疑義がある人だけど、失敗を認める分えらいね。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    tkfuji
    tkfuji 2012/09/25
    運転士が業務上過失傷害容疑って。せめて土砂崩れを検知できなかった京急電車が罪に問われるんだったら分かるけども。おっぱま!
  • お探しのページは見つかりません

    お探しのページは見つかりません。 いつも当Webサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、お客様がアクセスしたページは現在表示できません。 10秒後に自動的に当Webサイトにジャンプいたします。 https://www.sumida-aquarium.com/ ページを「お気に入り」または「ブックマーク」されている場合は、 恐れ入りますが変更をお願いいたします。

    tkfuji
    tkfuji 2012/03/21
    事前販売の年間パスポートはネックストラップホルダー特典付きなのかー。ますます買いだなー。
  • 東京スカイツリータウン:すみだ水族館の概要発表 いのちと水を体感 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    5月22日に開業する東京スカイツリー(墨田区)の足元にできる商業エリア「東京スカイツリータウン」内に同日オープンする「すみだ水族館」の概要が19日、発表された。 運営するオリックス不動産によると、約7860平方メートルの敷地に64個の水槽を設置。「いのちのゆりかご~水 そのはぐくみ~」をテーマに、都市にいながら生き物の命と、それを育む水を体感できる施設を目指し、体験プログラムも充実させる。 館内は大きく分けて八つのゾーンで構成され、400種1万点を展示する。サンゴ礁や魚を360度、全方向から観賞できる水槽や、クラゲが幻想的に漂う水槽などを設置。水草の光合成と生き物が相互に関係し合う「自然水景」(横7・1メートル、奥行き1・2メートル、高さ1・3メートル)は世界でも最大規模を誇るという。屋内開放のプール型水槽には吹き抜けのスロープが設けられ、真上からペンギンとオットセイの生態や飼育の様子が見

    tkfuji
    tkfuji 2012/03/21
    すみだ水族館年間パスポート2回でペイするのかー。スカイツリーはしばらく混んでて入れないだろうし、これは買いだなー。
  • Focus Your Love 北川景子 尾道を訪ねる。 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント] | ソニー

    北川景子が尾道にあるというの細道に愛を連れて、ソニーのデジタル一眼カメラ“α”と共に訪れるドキュメンタリームービー。 コンテンツをご覧いただくには、Flash Player8.0以上が必要となります。 最新のFlash Playerをダウンロードすると、Flash版メニューをご利用いただけます。 Flash Playerダウンロードセンター

    Focus Your Love 北川景子 尾道を訪ねる。 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント] | ソニー
    tkfuji
    tkfuji 2011/06/22
    CMよりもちょっと長いショートムービー。尾道を訪ねる景子と猫。
  • 「Googleストリートビュー」が海底にも

    tkfuji
    tkfuji 2011/06/18
    これいいね。後でやってみよう。地図データをインストールする必要があると。
  • 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月食

    6月16日の明け方、月全体が地球の影に隠れる「皆既月」が見られます。低空の現象で、月は欠けたままの状態で沈んでいきます。 月はなぜ見える 月は太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月の際、地球が月に対して太陽の光をさえぎる場合に起こります。満月はおよそ1か月に1度起こりますが、毎回月になるわけではなく、また起こっていても地球の反対側では見られないことを考慮すると、月は1年に2回ほど観察できることになります。2011年は今回のほか、12月10日の深夜から11日にかけても皆既月が見られます。 太陽に照らされる地球の後方(太陽の反対側)には、長い影が伸びています。この影には、太陽の光が地球に完全にさえぎられる「影」と、一部が届く「半影」の2種類があります。地上から見ると、ちょうど太陽から180°反対のところに影と半影が二重円になって位置しています。 月の一部が影をかすめれば部分月、月

    tkfuji
    tkfuji 2011/06/15
    明日はあのコの誕生日♪その日にここ10年ほどで最も長く最も暗く満月が翳るらしい。曇りだけど見えるかなあ。早起きして南西~西南西の空を観測してみよ。三脚と一眼レフを持ってね(´∀`)
  • チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:13:14.24 ID:HIauYXi40 ?2BP 【チリ】 噴火した火山の写真がマジでやばい 4日、チリ南部のプジェウエ(Puyehue)火山(標高2240メートル)が半世紀ぶりに噴火した。 海外メディアによれば、噴煙は上空10kmまで舞い上がっており、3500人以上の人が避難したという。また、火山灰はアルゼンチンまで到達するなど、多くの人たちを現在もなお恐怖の渦に巻き込んでいる。 そんな中、この噴火の写真が衝撃すぎると話題だ。これは、海外ニュースメディア 「the Atlantic」がまとめているものだが、稲を伴った噴煙や、噴煙が街中を 包みこむシーンなどその様子は我々の想像を超えている。火山灰も数十センチほど 道に降り注いでおり、その光景はまるで砂漠のよう。 この

    チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tkfuji
    tkfuji 2011/06/08
    かっこいい。こんな写真撮ってみたい。こういう場面に遭遇していいアングルを探せるか。難しそう。
  • 地球の未来のために 東芝の環境への取り組み キャンペーン ― 東芝デジタルドアーズ

    tkfuji
    tkfuji 2011/05/23
    壁紙。National Geographicのロゴはいいけど、東芝のロゴが三か所もあるのがいただけないw
  • NHK LIFE FORCE for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Description A great way to learn about biodiversity. The iPhone app is a preview tie-in with the TV documentary series “Life Force”. Our planet is rich in biodiversity, but a number of regions are in crisis as many species in them are in danger of extinction. There are 34 of these regions around the world. They’re known as biodiversity hotspots. This iPhone app lets users view videos and photos of

    tkfuji
    tkfuji 2011/01/10
    「NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園」のiPhoneアプリ、入れてみた。いい感じ。iPadで観るのもいいかもね。 #nhk
  • 放送予定 - NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園

    ホットスポット 最後の楽園 命をめぐる10年の記録 総合 2020年8月23日(日)午後9時00分 放送予定 トップページ 番組について 放送予定 お問い合わせ 命をめぐる10年の記録 総合テレビ 2020年8月23日(日) 午後9時00分 放送予定 NHKが世界に誇る最先端の特撮技術を使って、これまでにないスケール感と数々のスクープ映像で、壮大な自然のドラマを記録してきたシリーズ、「ホットスポット 最後の楽園」。 2011年に最初のシリーズが放送されてから、足掛け10年!今年放送した第3シリーズまでで、17か所のホットスポットを紹介してきた。今回、これまで放送した第1シリーズ、第2シリーズも含め、決定的瞬間の数々を蔵出し映像として一気に紹介。改めて地球の壮大かつミステリアスな風景を実感すると共に、人間活動の影響によって7割の原生自然が失われてしまった、もっとも危機的状況にある場所であるこ

    放送予定 - NHKスペシャル ホットスポット 最後の楽園
    tkfuji
    tkfuji 2011/01/10
    ネイチャー番組好きは必見!サラウンド番組。ナビゲーターは福山。放送が不定期過ぎて見逃しそう。ダイジェスト版が今日の19時半から。 #nhk
  • 1