タグ

選挙に関するtkfujiのブックマーク (19)

  • 報道圧力発言:経団連会長が批判…広告働きかけ「しない」 - 毎日新聞

    tkfuji
    tkfuji 2015/07/06
    経団連会長かっこいいー!そういう発言をした議員の名前はマスコミが明らかにして選挙で落とすのが民主主義。それでも当選したらそれも民主主義。
  • 18歳選挙権、成立 来夏の参院選から適用へ:朝日新聞デジタル

    選挙権年齢を現在の20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が17日午前、参院会議で全会一致で可決、成立した。来年夏の参院選から適用され、18、19歳の約240万人が新たに有権者になる。選挙権年齢が変更されるのは、25歳以上から20歳以上に引き下げた1945年以来70年ぶり。 同法は、1年間の周知期間の後に行われる国政選挙から適用される。18歳に引き下げられる対象となるのは、衆院選と参院選、地方自治体の首長と議会の選挙に加え、農業委員会委員の選挙など。最高裁判所裁判官の国民審査や、地方自治体の首長解職や議会解散の請求(リコール)などを受けて行われる住民投票の投票資格も、同様に18歳以上になる。 18、19歳の選挙運動も認められる。買収など連座制の対象となる重大な選挙違反をした場合、原則として成人と同様に刑事裁判の対象とする。 付則には、選挙権年齢引き下げを踏まえ、民法の成人年齢や

    18歳選挙権、成立 来夏の参院選から適用へ:朝日新聞デジタル
    tkfuji
    tkfuji 2015/06/17
    わーい!選挙行けるー← それはそうと、「生活の党と山本太郎となかまたち」って政治の記事で出て来ると異様だね。
  • 東国原氏 上西氏辞職拒否をチクリ…/デイリースポーツ online

    東国原氏 上西氏辞職拒否をチクリ… 拡大 元衆院議員の東国原英夫氏が5日、自身のツイッターで、上西小百合衆院議員(31)が維新の党から除名処分を受けながら、議員活動を継続することに疑問符をつけた。 維新の党はこの日、上西氏を除名処分としたことを正式発表し、併せて上西氏が同党の辞職勧告を「どうしても任期をまっとうしたい」と拒否したことも明らかにした。 これを受け、東国原氏はツイッターで「維新の党の上西議員が除名処分となった。報道によると、人は辞職はしないらしい。不思議だ」と、上西氏が前回衆院選で比例区で復活当選しながら、除名処分となっても議員辞職はしないことに疑問符をつけた。 東国原氏は続けて「2013年、除名処分になった西村真悟議員も辞職しなかった。法的には問題無いが、何れも比例当選議員である。政党が獲得した票により議席を頂いたのである。その党にクビになったのである」とツイートした。 東

    tkfuji
    tkfuji 2015/04/06
    まあ、筋を通さない姿勢だと次の選挙は難しいから、いいんじゃないの。それまで税金ドロボーなのは現行法上仕方ないし。
  • 橋下氏 辞職拒否の上西氏の報酬も暴露/デイリースポーツ online

    橋下氏 辞職拒否の上西氏の報酬も暴露 拡大 維新の党の橋下徹・最高顧問(大阪維新の会代表)は4日、3月13日の衆院会議を体調不良で欠席しながらその前後に不可解な行動があったとする疑惑が指摘された、維新の党・上西小百合衆院議員(31)を、大阪維新の会として除名処分とすることを公表した。 橋下氏は演説で、上西氏に将来を見越しての辞職と出直しを勧めたところ、軽く一蹴されたことを明かして憮然。国会議員の給料額を暴露しながら、怒りの絶縁宣言を行った。 橋下氏は、維新政治塾出身でもある上西氏には、今回はかなり優しく「1回チャンスを与えるよ。出直すなら、1回身を引いて、一生懸命努力して、次の選挙で維新の党から出ては」と辞職勧告を行ったところ、「議員の身分は法に触れない限り身分は奪われません」「それだったら除名で結構です」と一蹴されたという。 ここで橋下節がスイッチオン。「29歳だった女の子が(初当選か

    tkfuji
    tkfuji 2015/04/06
    次の選挙は無所属で当選する自信があるのかな?まさかね。どっちにしても次は無理だからギリギリまで議員やりたいってこと?
  • 【激流・衆院選(上)】「枝野の地元を日の丸で埋め尽くせ!」 首相、本気の民主潰し 菅直人元首相らを次々狙い撃ち(1/5ページ)

    【激流・衆院選(上)】「枝野の地元を日の丸で埋め尽くせ!」 首相、気の民主潰し 菅直人元首相らを次々狙い撃ち 「ありったけ日の丸の小旗を用意しろ。過激派の支援を受ける枝野幸男(民主党幹事長)の地元に日の丸をはためかせるんだ…」 8日深夜、首相(自民党総裁)、安倍晋三のこんな指示が、東京・永田町の自民党部4階の幹事長室に降りた。 翌9日夕、埼玉5区のJR大宮駅前は、日の丸の小旗を手にした聴衆約4500人(自民党発表)で埋め尽くされていた。選挙カーの上で安倍は満足そうな笑みを浮かべた。 「この選挙は日が前進するか、後退するかを決める選挙です。でも民主党はあの混迷の時代に戻そうと言っている。その代表格が枝野さんだ。確かに弁舌さわやか。菅直人首相の下で官房長官を務めた華麗な経歴。でも果たして結果は出たでしょうか。残ったのは混乱だけだった」 安倍がこう訴えると日の丸の小旗が一斉にはためいた。街

    【激流・衆院選(上)】「枝野の地元を日の丸で埋め尽くせ!」 首相、本気の民主潰し 菅直人元首相らを次々狙い撃ち(1/5ページ)
    tkfuji
    tkfuji 2014/12/15
    読み応えはあるけど、どこまで本当なんだろう?
  • 当選の渡辺氏「ブラック批判」と徹底抗戦宣言 – 東京スポーツ新聞社

    ギリギリの辛勝だ。開票早々に報道各社が「自民圧勝」を伝えた中、自民比例代表候補の「ワタミ」創業者・渡辺美樹氏(53=写真)は大苦戦を強いられた。 出馬表明直後から大批判の矢面に立たされた。週刊文春がワタミを「ブラック企業」と名指しするキャンペーンを張ったことなどで、自民内部からも「党の票が減る」との声が出る孤立無援の戦いだった。 ようやくNHKが当確を出したのは、日をまたいだ午前3時46分。4時に事務所に現れた渡辺氏は「長い夜を過ごしてもらいまして、ありがとうございました」と冗談をまじえる余裕を見せた。だが、前日の最終演説では「正直、マズイかなと思った。受かる、受からないは天命」との心境になったことを告白。 晴れて議員転身が決まったことで、批判への思いを吐き出した。「ブラック企業ということは、離職率が高いとか、給料が低いとか、犯罪を犯してるとか。それは何もないわけです。不幸な事故が起きまし

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/23
    国会議員になるんだから一私企業の利害に固執するのは本分から外れてる。
  • ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた

    自民党が過半数を獲得、圧勝に終わった第23回参議院選挙。報道機関各社による事前調査の段階から自民優勢と見られていたが、ここまでの大差に至った要因の一つは最後まで足並みのそろわなかった野党各党のふがいなさだった。紙では、対抗軸になれない野党を見限った若い有権者たちがインターネットを駆使して行った「黒票運動」に密着した。 彼らが「小さな抵抗」と呼ぶ黒票運動のきっかけは、政治に対するやり場のない不信感だった。 「確かに株価は上がった。けれど僕たちの生活は何も良くなっていない。」 黒票運動を呼びかけたインターネットサイト「ブラック・レジスタンス」管理人のエンクルマさんはそう語る。 エンクルマさんは25歳。大学卒業後、大手飲チェーンに就職したものの、連日の深夜労働や休日出勤、読書感想文が課される業務に耐えられず、3か月で会社を辞めた。「このままでは会社に殺される」と思った。 この過酷な体験を自ら

    ネット活用「黒票運動」 若者たちは訴えた
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/23
    鉛筆2本を使い切るなんて無駄はダメっ!絶対!
  • テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝

    昨年12月16日に同局で放送された『第46回衆議院選挙』の特番では、午後11時台(後11:00~前0:00)に民放トップとなる7.9%(同局発表)を記録。各党の幹部に容赦ない質問を浴びせた中継のやり取りがツイッターなどで“池上無双”と話題を呼び、放送文化の向上に貢献した番組や個人を表彰するギャラクシー賞を受賞した。 今回も「わかりやすい選挙報道特番」を掲げ、「政治と選挙の裏側を解説してまいります」と番組はスタート。ゲストに前回と同じ峰竜太、宮崎美子、坂下千里子に加え、徳井義実(チュートリアル)、政治大好きタレント・春香クリスティーンが初出演した。 当選した議員や各党の幹部との中継も舌好調。比例選で当選を決めた元プロレスラーで日維新の会のアントニオ猪木氏に対しても「維新の会は猪木さんの人気頼みということですね」と容赦なく、消費税増税に反対していた猪木氏と容認している維新の会との矛盾を突いて

    テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/22
    池上さんの視点やツッコミ力はいいよね。テレ東なので肝心の開票結果は遅いし、できれば他局でやってほしい。テレ東だからこそできる面はあろうだろうけど。
  • 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 科学と理性に背を向けた人を信任 7月21日の参議院選挙は自民党圧勝という結果になった。私は特定政党を支持しないが、自民党の影響力が強まり政治が混迷して、何も決められない状況が終わることは一国民としてうれしい。 ところが残念なことがあった。東京選挙区で反原発を過激に主張する俳優の山太郎氏が当選したことだ。私は原則として選挙での民意を尊重する。しかし山氏は当選するべきではないと考えていた。 偉そうに聞こえたら恐縮だが、私はこの結果に「日社会の敗北」という感想さえ抱いた。そして「悪霊」(意味は後述)が社会を覆った恐怖を感じた。科学的な判断力を養わない教育、有名人に面白がって投票する幼稚な政治文化、理性的な判断をしない情報弱者の多さなど、日で観察される問題の悪しき集大成が、山氏の当選につながっている

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/22
    投票した有権者の方の教育の無さを指しているんだろうけども、めろりんきゅーの方の教育の無さ、これからも正しいことを学べない・学ばないところが問題。
  • 政党情報 | 衆議院選挙2014 - Yahoo!みんなの政治

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/21
    各党の論点へのスタンス、ヤフー分かり易いな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/21
    選挙公報見ても各党の論点すら分からない。比例区の候補者は名前位しかないし。ということで、ここでチェックしてみた。参考にしよー。
  • 総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報

    なるほど!選挙 インターネット選挙運動について インターネット等の普及に鑑み、選挙運動期間における候補者に関する情報の充実、有権者の政治参加の促進等を図るため、平成25年の法改正(議員立法)により、インターネット等を利用する方法による選挙運動が解禁されました。 1.インターネット選挙運動解禁に関する説明資料 ※ 掲載資料は、平成25年当時のもの、それ以降の法改正を反映したものです。 (1) あらまし 法改正のあらましです。 (2) 概要 法改正の詳しい説明資料です。(PDF版はこちら) (3) チラシ チラシ形式(表裏2ページ)の簡易な説明資料です。 2.ガイドライン(第一版:平成25年4月26日) 国会に議席を持つ各党の代表者で構成する「インターネット選挙運動等に関する各党協議会」において、改正法の解釈や適用関係などについて整理されたものです。 3.インターネット選挙運動解禁に関する調査

    総務省|インターネット選挙運動の解禁に関する情報
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/19
    なんでPDFと画像だけなの?w PDFはコピー禁止でもないし…。こんな分かり辛くしておいて後で公職選挙法違反でしょっ引くんか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/18
    まあ元はめろりんきゅーやってた素人芸人のわけで…。論点を絞り過ぎるのは止めてほしい。政治課題なんていくらでもあるわけだし。
  • 酔った女、演説中の民主候補に液体かけ顔殴る? : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    参院選東京選挙区に立候補している民主党の鈴木寛候補の街頭演説を妨害したとして、警視庁武蔵野署は14日、女を公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで現行犯逮捕した。 捜査関係者によると、女は14日午後6時半頃、東京都武蔵野市の吉祥寺駅前で、街頭演説をしていた鈴木候補にペットボトルに入った液体をかけるなどした疑い。女は当時、酒に酔っていたという。鈴木候補の陣営は「(鈴木候補は)液体をかけられただけでなく、顔を殴られて負傷した」としている。

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/16
    読売新聞では、液体をかけられたのは捜査員からの情報だけど、顔を殴られたのは選挙陣営からの情報で裏が取れていないと言いたいらしい。
  • 民主・鈴木寛氏が女に殴られ軽傷 吉祥寺駅前で街頭演説中、ボトルの液体かけられ - MSN産経ニュース

    参院選東京選挙区に立候補している民主党現職の鈴木寛(かん)氏(49)が14日、街頭演説中に女に顔を殴られて軽傷を負い、警視庁武蔵野署が女を公選法違反(選挙の自由妨害)容疑で現行犯逮捕していたことが15日、関係者への取材で分かった。 鈴木氏の選挙事務所などによると、14日午後6時半ごろ、東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で、鈴木氏が演説後に聴衆と握手をしようとしたところ、中年の女が「うるさい」と叫びながらペットボトルの液体をかけ、顔を殴ったという。 鈴木氏は額などに全治1週間の軽傷。近くにいた女性運動員も腹を蹴られたが、けがはなかった。女は酒に酔っていたといい、その場で取り押さえられた。「拡声器の音うるさい」…都議選の女性運動員に唾吐きかけ 容疑の70歳男逮捕

    tkfuji
    tkfuji 2013/07/16
    うーーん…。わざわざ白くてデカい目立つ絆創膏にしなくても。
  • ヤフーへの広告掲載とビッグデータ活用 - Yahoo!マーケティングソリューション

    Yahoo!広告 Yahoo! JAPANの各サービスに広告が掲載できる 「検索広告」と「ディスプレイ広告」を提供しています

    ヤフーへの広告掲載とビッグデータ活用 - Yahoo!マーケティングソリューション
    tkfuji
    tkfuji 2013/07/11
    これは政党向けにカスタマイズして商売にできるね。
  • 庭山由紀市議(43)除名 「近藤市議・・・怖ろしい」 【群馬・桐生】 - (∪^ω^)わんわんお!2ちゃんねるまとめ

    tkfuji
    tkfuji 2012/06/11
    かなり痛い。けど、市議ってこんな人もいるよね。
  • 「AKB選抜総選挙」投票終了 あす日本武道館で開票イベント

    先月24日にスタートした「第3回AKB48選抜総選挙」の投票が、きょう8日午後3時に締め切られ、メンバーとファンによる16日間の熱き選挙戦が終了した。開票イベントは、9日午後6時より東京・日武道館で行われ、ファンが見守るなか上位40位を発表。イベントの模様は日全国86ヶ所および香港、台湾韓国映画館でも生中継される。

    「AKB選抜総選挙」投票終了 あす日本武道館で開票イベント
    tkfuji
    tkfuji 2011/06/09
    ああ、そうですか。いよいよ明日開票か。武道館何気にチケット申し込んだら外れたー。大島優子が一位になるといいな。前田敦子は整形っぽいからなあ。
  • 17票で当選できる場所があるらしい:ハムスター速報

    17票で当選できる場所があるらしい Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 23:43:14.09 ID:Smgj2MZH0● ?2BP(19) 東京都 御蔵島村議 定員 6  残り 0  投票率 92.31% 開票終了 当 廣瀬 鹿雄(無 新) 69歳 48票 得票率22.6% 当 栗 範一(無 新) 32歳 30票 得票率 14.2% 当 黒田 正道(共 現) 55歳 28票 得票率 13.2% 当 栗 道雄(無 現) 49歳 25票 得票率 11.8% 当 廣瀬 正一(無 現) 67歳 25票 得票率 11.8% 当 栗 寿晃(無 元) 33歳 17票 得票率 8.0% 落 広瀬 旭治(無 元) 63歳 14票 得票率 6.6% 落 廣瀬 元  (無 現) 56歳 13票 得票率 6.1% 落 

    tkfuji
    tkfuji 2011/04/25
    廣瀬家と栗本家と共産党しか立候補者がいないとか、トップ当選が最高齢の新人とか、投票率90%超とかツッコミどころあり過ぎw 村長も広瀬さんだしww
  • 1