タグ

ブックマーク / mainichi.jp (6)

  • 籾井NHK会長:ネット視聴で受信料 3年以内に徴収意向 - 毎日新聞

    tks_period
    tks_period 2014/07/24
    この発言はアレだけどNHKオンデマンドに噛みつくのは筋違い。 オンデマンドが有料になっている原因は民放側の民業圧迫理論のためなので、責めるならNHKではなく民放各社ね。
  • 求人票:職安に苦情年7700件 実際の条件とかけ離れ - 毎日新聞

    tks_period
    tks_period 2014/04/08
    うちの会社この辺すげー真面目なんですが、詐欺ってる所をちゃんと指導・懲罰してくれないとか、厚労省様は「真面目に申告とかバカじゃねーのwww上手く騙せよwwwさっさと潰れろwww」と思ってるんですかね。
  • 知的障害者:逮捕されるたび驚き 名前変更「覚えない」- 毎日jp(毎日新聞)

  • JR名松線:一部区間廃止 「観光に大打撃」 突然の発表に困惑 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇沿線自治体や地元住民ら 29日明らかになった津市と松阪市を結ぶJR名松線の一部区間の廃止方針。JR東海が家城駅(津市白山町南家城)-伊勢奥津駅(津市美杉町奥津)の運行を取りやめ、バス輸送へ移行する考えを説明したが、突然の発表に沿線自治体や地元住民などの関係者からは「観光に大打撃だ」「ぜひ考え直してほしい」などと困惑や残念がる声が聞かれた。【福泉亮】 津市羽所町のJR東海三重支店で記者会見した近藤邦弘・三重支店長と河原崎宏之・鉄道事業部管理部長は廃止について経緯を説明。「周辺道路が改良され、これからも安全で安定した輸送が提供できる」とバス輸送への移行について理解を求め、「コスト削減ではない」と強調した。 これに対し、沿線自治体は納得できないとの立場。津市の松田直久市長は「非常に残念に思います。美杉地域にとっては、名松線は生活に欠かせない交通機関で、将来のまちづくりの基盤として不可欠のもの

    tks_period
    tks_period 2009/10/30
    JR東海:お金が問題じゃないよ、みんなもっと便利になるはずなんだよ  地元民:痛みは嫌だよ、変化も嫌だよ  政治家:選挙民が騒いでるから反対だよ
  • 同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止…会員350万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月近く

    tks_period
    tks_period 2009/06/01
    確かここ暴力団系の会社に乗っ取られてたよね。 もう個人情報やらをしゃぶり尽くしてごちそうさまでした、とか?
  • 呼び名でわかる:気づかない方言(2)「なおす」…収納?修理?悩む西日本出身者 - 毎日jp(毎日新聞)

    3位の「なおす」は「修理する」という意味で共通語にある言葉だけに、西日出身者を悩ます。「『収納する』の意味だったのに『修理する』ととられた」(大阪府、38歳女性)。「なおす」は西日特有の表現と思われているが、東北や中部地方の一部でも3割程度が出身地で使うと答えた。ただ、東京使用度が高いのはやはり近畿と九州・山口で、地元使用度も100%近かった。 □ 5位の「校区」は公立学校の通学区域のことだが、呼び方は大きく「学区」「校区」「校下(こうか)」の三つある。 東日を中心に全国的に「学区」が使われている。辞書などにも載り、共通語として扱われている。「校区」は四国、九州など西日が中心で、近畿では「学区」と拮抗している。だが、岡山や広島はなぜか「学区」が多い。名古屋では少数ながら「連区」も使われている。 富山や石川、岐阜では「校下」で、新聞や看板でも「○○校下連合自治会」「○○校下公民館」の

  • 1