タグ

茨城とfoodに関するtokagexのブックマーク (6)

  • 「全国イイ味ハマル味」:龍ケ崎市佐貫「さぬきうどん」 - livedoor Blog(ブログ)

    青春18きっぷを使って、東北方面に5泊6日の旅に行ってきました。上野から常磐線に乗り、佐貫という駅で下車。 改札を出て東口の階段を下ってすぐの場所に、立ちい系のそば屋があります。まずはここで「さぬきうどん」を頂きます。 と言っても「讃岐うどん」ではなく、「佐貫うどん」(¥550)というこの店のオリジナルメニューです。初っぱなからローカルフードでなくてすみません。 「佐貫うどん」は、きしめん+けんちん汁+コロッケとなっております。ツユは関東系醤油仕立て。具は里芋・大根・ニンジン・ゴボウ・豚肉・薩摩揚げで、コロッケとネギが載ります。コロッケは、ここ茨城県龍ケ崎市による街おこし系のもので「まいんコロッケ」と呼ぶそうです。中は柔らかめでやや甘く、なかなか上等な感じでイイですね。しかしだんだんとジャガイモがツユに溶けていくので、なるべく早めにべてしまった方が良さそうです…。 べ終えたらまたすぐ

  • 「テポ丼」列島騒然の中、つくば市でひっそり人気:社会:スポーツ報知

    「テポ丼」列島騒然の中、つくば市でひっそり人気 「テポドン2号」とみられる飛翔体に日中が騒然とする中、茨城県つくば市ではその名も「テポ丼」(税込み780円)が、ひっそりと人気を集めていた。同市のダイニングバー「Cruise(クルーズ)」でオープン当時の4年半前から親しまれてきた名物メニューだ。 テポ丼は、丼ごはんの上にマグロや納豆、大和芋、おくら、卵がのったスタミナ満点の一品。マグロや納豆を用いる料理の「ばくだん」などからヒントを得て作ったところ、予想を上回る好評を得て「結局、ここまで続いてきたんです」という。 約50席ほどの同店は、なじみのお客さんらが通う地域密着型。そのため今回の騒動が、テポ丼の売り上げを大きく左右することはなかったが、人気メニューであることには変わりなく「6、7人の団体さんで来ていただいて、しめに『テポ丼3つ』などと注文いただくことはあります」とのこと。ちなみに誤報

  • ジョージア | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社

    <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-c4828cda8d" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

    ジョージア | 製品情報 | 日本コカ・コーラ株式会社
    tokagex
    tokagex 2009/02/11
    これはブクマせざるを得ない。
  • 水戸の新名物「ねばり丼」ラリー :: デイリーポータルZ

    茨城県の代表的な街、水戸。全国的にも有名で、徳川光圀や偕楽園を思い出す方も多いと思う。 印象的なキーワードが多い水戸だが、べ物で言うとやはりなんと言っても納豆だろう。小粒であるのが特徴である水戸の納豆。水戸は土地の質がよくなく、あまり育たない小さな粒の大豆を納豆にしたことがはじまりらしい。 そんな水戸が最近新名物として売り出しているらしいのが「ねばり丼」。名前からしてねばっこく、スタミナがつきそうなどんぶりだ。 別にスタミナをそれほど必要としているわけではないですが、どんなものかべに行ってきました。 (小野法師丸) ●納豆プラスアルファのねばっこさ まず「ねばり丼」という響きが印象的なこのどんぶり物。おいしそうとか新鮮だとかいうのとも違う、独特な雰囲気を放っていると思う。べてみたい、というより興味深い。 そういうわけで、まずは水戸駅にやってきた。

    tokagex
    tokagex 2007/02/11
    血液サラサラ効果が高そうだ。
  • 自宅でマックスコーヒーの味を再現する方法 :: デイリーポータルZ

    マックスコーヒーとは、茨城・千葉・栃木では普通に自動販売機で売ってるにも関わらず、それ以外の地域では売ってないという、ちょっと不思議な缶コーヒー。(昨年あたりから販売地域がちょっと拡大されたらしい) その特徴は、 「何がマックスって、甘さがマックス。」 と言われるほど、甘いのが特徴である。 今回はこのマックスコーヒーを、気軽に飲めない地域に住んでるかたのために、自宅で簡単に再現できる方法を提供したいと思う。 (text by T・斎藤) 茨城ではデフォルト 子供時代を茨城で過ごした私は、 「缶コーヒーといえばマックス」 と当然のように思っていたため、ある時ネットでそれが地域限定品だと知った時はとても驚いた。 その小学生時代のある日、友達が 「缶コーヒーと同じ味のコーヒーを作る方法を発明した。」 と、言い出した。さっそく教えてもらいやってみたら、たしかに同じ味で、美味しかった。以降、何度も繰

    tokagex
    tokagex 2007/02/08
    マックスコーヒー!!!!
  • http://homepage2.nifty.com/shinichiro/gourmet/stamenaindex.html

  • 1