タグ

2009年1月27日のブックマーク (10件)

  • パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    2024年8月9日 更新 パパ活アプリ・サイトおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底比較調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているパパ活アプリを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。 これらを振り分け決定しています。 パパ活専用アプリの流れは非常にシンプル。使う利用者が限られているからです。 自動マッチ⇒メッセージ交換⇒顔合わせで話がすすみます。 正直そんなに面倒な交渉とかいらないです。 初回の流れも非常にシンプル。お互いに日程を決めて当日会って話をす

  • 労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    下のWEDGE大竹論文の問題点とまったく同じ視点から、小倉秀夫弁護士が標題のようなエントリを書かれています。 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/01/post-ba7f.html >このあたりが,解雇規制撤廃派の浮世離れぶりを示しているように思われます。現実には,法的に解雇が制限されている現在ですら,不当な理由で労働者を解雇した例が溢れており,法律実務家等が介入しているというのが実情です。 とりあえず,池田先生やbobbyさん,木村剛さんが推奨するような「解雇規制のない社会」が実現した暁には,女子労働者については,①容姿が衰えたから解雇,②経営者(の子息)の求愛を拒んだから解雇,③結婚したから解雇,④出産したから解雇,という事例が頻発し,労働者が泣きを見ることになりそうな気がします。また,男性労働者を含めても,①平日に病欠をとっ

    労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE

    多分、机の上でしか物が考えられないとこんな文章になるんだろうなの見だなw 派遣切られても農業や外産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国 正直なところ、このコメントが正確には何を言ってるのかは、これだけでは分からない。 ただ、いわゆる派遣擁護をしていると、「お前は現実を知らない」的なことを言う奴が時々現れる。 これから「「派遣村」問題まとめ」として書いていくと、派遣擁護を続けることになるだろう。 そしてそれに対して「現実を知らない」と言う奴が間違いなく何人も現れる。その確信がある。 なぜなら、「現実を知らない」君は現実を知ってるから。マスコミにもネットにも現れない、派遣労働者のある面の問題を間違いなく目の当たりにしているのだろうと思う。 そして俺はそのことも知っている。だからアリバイ証明としてgoogleで検索しても引っかからない問題について先に書いておくことにする。 知的障害

    派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!

    2009年01月25日 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い! カテゴリ:役立ち・知識 浜松市という、都市をご存知でしょうか。全国で17番目に2007年4月1日から政令指定都市として認定され、都市レベルでいえば、名古屋や京都と同じクラスです。人口も80万人いるという。しかしそんな状況ではないようです。 ◆これが人口80万人のメインストリートだ! ■浜松がヤバイ - シートン俗物記 このエントリーをみまして、早速浜松市に足を運びました。 さて、政令指定都市といえば、50万人の人口が必要となり、地方の中核を担う重大な都市であります。浜松市は静岡県なので、静岡市に県庁があるのですが、どうやら浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかないようです。 こちらが静岡市の中心街呉服町 大変にぎわっております。 さすが県庁のある静岡市という風格を感じさせられます。 さて

    tokagex
    tokagex 2009/01/27
    アクトタワー……
  • レンガを焼く為のレンガで出来た窯を見てきた - まずまずのダム日和

    土曜日夕方のNHKの関東ローカルニュースをぼーっと見ていたら「レンガづくりの窯が一般公開」というニュースが。ええっ、これって以前何かで聞いた東京駅とか碓氷峠のあの橋とかのレンガを作ったってとこじゃん!しかも日曜日も公開するってこれは行くしかないでしょ、という事で埼玉県深谷市にある日煉瓦製造株式会社の煉瓦製造施設に行ってきました。 えーっと、JRの深谷駅です。レンガつながりで東京駅を模した感じにしたそうですが、なかなかなかなか…。 ちょっと引いた場所からもう1枚。きっと丸の内にレンガの馬鹿でかい建物が出来たのを見た明治時代の人が感じた驚きとかそういう物を今の時代の人も感じてほしいとかいう思いが込められているということにしておきましょう。ちなみに家の東京駅は線路と平行に立っていますが、こちらは線路を跨いだ建物になっています。 さて、この深谷市ですが明治時代の実業家であり官僚でもあった人物、

    レンガを焼く為のレンガで出来た窯を見てきた - まずまずのダム日和
  • 日本で「ちんぽ土器」出土 長さ5.2cm 何を考えて作ったのか。

    1 : すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 15:24:35.86 ID:Td9xteLg ?PLT(12020) ポイント特典 県埋蔵文化財センターは、男性器をかたどった縄文時代後期の土偶が 盛岡市川目の川目A遺跡で出土した、と発表した。 縄文時代の土偶は全国で1万点以上発見されているが、 男性器がある土偶は全国でも3例目。 同センターの高木晃文化財専門員は 「土偶の性表現に込められた意味を考える上でも貴重だ」と話している。 土偶は昨年、都南川目道路建設に伴う発掘調査で出土した。 上半身や足の先端が欠けた状態で見つかり、 残存部分は全長5・2センチ、重さ31グラム。 棒状の胴体と両足があり、股(また)部分に男性器、 胴体中央にへそを模した突起があった。 3年間の調査で約600点の土偶が見つかっているが、 男性を表した土偶はこの1点だけだった。 全国でも、土偶の大半は乳房や

  • ひこにゃんと写真撮ったときのこと。

    ひこにゃんと写真撮ったときのこと。 ひこにゃんが手を繋ごうと手を差し伸べてくるので、手を繋いで撮影することに。 んで、このひこにゃん、握力に強弱つけてぎゅっぎゅってしてくるのね。 俺、不覚にもすげぇ感動しちゃったよ。「あ、俺、ここにいてもいいんだ」ってシンジみたいなこと思ってしまった。 なんでかは分かんないけど、恋人同士が手を繋ぐ理由ってのが分かった気がする。

    ひこにゃんと写真撮ったときのこと。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • ケンタッキーカレー作ろう - 裏庭日記 public

    何年か前にケンタッキーフライドチキンが余った時に、それでカレー作ったらおいしかったの思い出しました。お肉が柔らかくジューシーで、ケンタの香辛料がカレーを華やかにスパイシーにしてくれました。むしょうにもう一度べたくなったので、買ってきました、ケンタッキーフライドチキン。まだあったかいほかほかケンタ、ジュワジュワカリカリ、いい匂い。そのままかぶりつきたくなるけどガマンガマン。日曜の午後、昼寝しすぎて、夕飯の支度時間が足りなくなってしまいました。超特急で作り上げます。早く火が通るように、人参は小さくカット。ジャガイモは入れません。大根の切れ端が余ってたのでそれもコロコロに切って入れました。あれば、舞茸やエリンギなどのうまみある茸も一緒に炒めるとさらにウマウマなんだけど、今回はナシ。時間があれば、玉ねぎはもっとじっくりシナシナに炒め、玉ねぎ臭を飛ばしコクをつけたほうが断然おいしいんだけど。具を煮

  • asahi.com(朝日新聞社):「男前」新幹線500系、東海道から引退へ 来春にも - 社会

    東京駅で出発を待つ新幹線500系車両東海道新幹線の最新車両N700系=JR東海提供  日で初めて時速300キロでの営業運転を実現した新幹線500系車両が、来春にも東海道区間(東京―新大阪)から姿を消す見通しになった。開発したJR西日の関係者から「男前」とも称されるスマートな形だが、速さにこだわったスマートさがかえってあだとなった。山陽区間(新大阪―博多)での運転は続く。  500系は1997年3月に山陽区間の「のぞみ」としてデビュー。姫路駅より西で当時世界最速タイとなる時速300キロを出し、山陽区間の平均速度242.5キロなどはギネスブックに載った。東海道区間にはこの年11月に乗り入れた。  空気抵抗の軽減を追求したくさび形の先頭車両とほっそりとした車体は、鉄道ファンから人気を集めている。「特に子どもの人気がすごい。彼らが撮る写真に、運転台から一緒に写るのが誇らしかった」と運転経験のあ