タグ

2016年1月6日のブックマーク (6件)

  • 荻上チキ・Session-22|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~

    ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神をモットーに、自由で寛容な社会をつくるため、適切な情報と良質な議論を共有し、一歩先の未来、アップデートされた新しい価値観をリスナーの皆さんと共に作り出します。

    荻上チキ・Session-22|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~
  • Home - Box Office Mojo

    Latest Updates: News | Daily | Weekend | All Time | International | Showdowns Glossary | User Guide | Help BoxOfficeMojo.com by IMDbPro - an IMDb company. © IMDb.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Box Office Mojo and IMDb are trademarks or registered trademarks of IMDb.com, Inc. or its affiliates. Conditions of Use and Privacy Policy under which this service is provided to you.

    Home - Box Office Mojo
  • うつ病の診断を補助する光トポグラフィーの現状と課題

    20年ほど前に日立製作所が実用開発した光トポグラフィー。医療現場では現在、うつ病の診断補助などで活用されている。日画像医療システム工業会(JIRA)が2015年12月9日に開催した研究会「精神疾患(認知症、うつ病)の予防と診断と治療-画像診断とロボット技術の応用-」では、群馬大学大学院 医学系研究科 神経精神医学 教授の福田正人氏が「NIRS(光トポグラフィー検査)を使った診断補助」と題して講演した。 まず福田氏は、「国民病」とする精神疾患について語った。従来、厚生労働省は患者数が多く、死亡率が高いなど緊急性の高い病気とそれらに対応するための事業として「4疾病5事業」を定めていた。4疾病とはがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病で、5事業とは救急医療、災害時における医療、へき地の医療、周産期医療、小児医療だ。 これに、2013年から精神疾患が新たに加わり、「5疾病5事業」となった。うつ病やア

    うつ病の診断を補助する光トポグラフィーの現状と課題
    tomojiro
    tomojiro 2016/01/06
  • 製薬業界は「空前のイノベーション」のさなかにある

    製薬業界は「空前のイノベーション」のさなかにある 山 武氏 メディデータ・ソリューションズ アジアパシフィック統括責任者 社長 新薬の承認数は年々減少し、ブロックバスターと呼ばれる大型新薬も不発。低分子医薬品から高分子(バイオ)医薬品へのシフトに伴って新薬開発の難度は増し、次世代薬の候補(パイプライン)も枯渇気味。その間に、既存のビジネスを守ってきた特許も次々と切れていく…。 製薬業界は近年、こうした“生みの苦しみ”に直面している。この状況を、テクノロジーの力で打破できないか――。業界にそんな働きかけをしているのが、新薬の有効性や安全性を検証する臨床試験(治験)の計画・管理ソリューションを手掛ける米Medidata Solutions社だ。 同社が提唱するのは、スマートフォンやウエアラブル端末などのモバイルヘルス(mHealth)の技術を治験に採り入れること。薬の有効性や安全性を測る指標

    製薬業界は「空前のイノベーション」のさなかにある
    tomojiro
    tomojiro 2016/01/06
  • 生物医科学論文の大半に不備、信頼性に疑問符

    南米チリの首都サンティアゴの研究室で実験を行う科学者(2015年11月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BERNETTI 【1月5日 AFP】生物医科学分野の多数の研究論文に大きな欠陥があるとする研究結果が4日、発表された。 オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLoS Biology)に発表された研究によると、過去15年間に生物医科学専門誌で発表された論文から無作為に抽出した441編を分析したところ、研究の評価や再現に必要な情報のプロトコルを完全に満たしていた論文は1編しかなかったという。 科学的研究は、外部の研究チームが独立して実験を再現し、論文と同じ結論に達することができた場合のみ有効と判断される。 さらにほとんどの論文には、研究資金の出所が記載されておらず、利害対立の有無も明記されていなかった。 米スタンフォード大学メタリサーチ・イノベーション・センター(METR

    生物医科学論文の大半に不備、信頼性に疑問符
    tomojiro
    tomojiro 2016/01/06
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    tomojiro
    tomojiro 2016/01/06