タグ

eventとreportに関するtomoyaのブックマーク (32)

  • 第5回関西 Emacs に参加しました

    twitter でその存在を知り、第3回、第4回は ust の中継を見させてもらっていたのですが、 どうしても Emacs 使いの方々に会ってみたかったし、色々とお話も聞きたいという事で、 今回半ば勢いだけで参加させて頂きました。 そのため、情報をもらいはするもののあまり返せるものがなく、 また、何かと迷惑をかけてしまったかと思います。 このことに関しては反省する限りです。 とはいえ、関西 Emacs はとても楽しませてもらいました。 そもそも30人くらいの Emacs 使いが一箇所に集まっているという事自体がすごくて、 その上発表や話を効くことができたり、議論したりと非常に刺激的で、 直接 emacs の話ができる人がまわりにいない僕にとっては夢のような空間でした。 結局最後まで顔とハンドルネーム(とアイコン)が一致しない人が多かったり(すいません)、 ほとんどお話出来なかった方もいて(

    第5回関西 Emacs に参加しました
    tomoya
    tomoya 2012/05/04
    僕もお話したかったです! 次回はよろしくおねがします。
  • = #kansai_emacs 5 終了 - @peccul is peccu

    [2012-04-30 00:22:45] 無事,第5回関西Emacs勉強会が終了しました. みなさま参加していただき,Ustを見ていただきありがとうございました. 今回もとても勉強になり,いろんな方と出会え,面白い話ができたと思っています. まとめ,Ustなどのリンク Ust 関西Emacs勉強会用アカウント 1.ポジションペーパー 2.きわなみさん 3.たかさん 4.syohexさん 5.ありさわさん 6.kozo2さん Togetter 第5回関西Emacsまとめ - Togetterまとめ ポジションペーパー ポジションペーパーまとめました position-papers5th.tar.gz URL #kansai_emacs 2012-04-28 18:03:28 via TweetChat ブログ id:shigemk2さんのまとめがめちゃ速くて,しかもいい感じにまとまってるの

    = #kansai_emacs 5 終了 - @peccul is peccu
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    お疲れさまでしたー!
  • 第5回関西Emacsに参加してきました #kansai_emacs

    第3回、第4回[2011-10-11-1] に引き続き、今回も関西Emacsに参加してきました。3回目にしてようやく顔と名前が一致してきた気がする。。。 まとめはこちらをどうぞ。 = kansai-emacs #5 - ぺっくブログミラー@peccul = #kansai_emacs 5 終了 - ぺっくブログミラー@peccul 第5回関西Emacsまとめ - Togetter 始まる前に @tomoyaton @takaxp @sanryuu_ @shigemk2 で昼。初めてお会いした @takaxp さんは、いかついアイコンとは真逆のナイスガイでした。 会場入りは少し遅れてしまいました。スミマセンデシタ。 まずはいつもどおり、ポジションペーパーを使った自己紹介。 @higaki さんのツイートがなにげに嬉しかったです。 . @masutaka さんの Emacs の使い方が硬派す

    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    内容を詳しく教えて下さいね
  • 第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary

    遅くなりましたが、(kansai-emacs #x05) : ATND第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 私は quickrun.elについて紹介しました。 詳細については peccuさんのまとめや第5回関西Emacsまとめ - Togetterまとめを 参照してください。 発表資料 githubの方にアップしましたので、良かったらみてください。 quickrun.elの紹介 Emacsアプリケーション開発入門 @kiwanamiさんの発表。Emacsのアプリ開発で気を付けないといけない ところ、気にすべきところについての発表でした。私が quickrun.elを作るときに 頭を混乱させたことがまさに出ていました。データをどうもたせるか、どう 関連付けするか、そこから発生する問題などとても勉強になる内容でした。 [Org-mode のマニュアル翻訳について] @takaxp

    第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    お疲れ様でした〜
  • 「関西Ruby会議04」でトークしてきました

    ブロギングがすっかり遅くなってしまいましたが…! 2011年11月11日、12日と2日間に渡って開催された関西Ruby会議04の、2日目に参加してきました。身体の空き具合が足りなくて、1日目と、2日目の午前は参加できませんでした…残念!とてもよいトークがあったとのことで、聞けたらよかったなぁと、悶々としてしまいます。 Rubyから教わったものづくり というタイトルでトークさせてもらいました。なんというか、今、まさに創業期を過ごしている自分の、近況報告そのものになりました。じっくりとこちらを見て聴いてくださった皆さん、ありがとうございました!トーク中、色んな人たちと目が合ったように思います。また、トーク終了後の会場や、懇親会なんかで、色々と話しかけてくださった皆さん、ありがとうございました!ぼくも、新たな宿題を見つけることができました。 ふつうのプログラマの生きていく道 このトークの出発点は

    「関西Ruby会議04」でトークしてきました
    tomoya
    tomoya 2011/12/04
    "僕もCTOとは呼ばれたくありませんでした。あと、もじゃもじゃ減ったね! なんか、おとなしそう!!
  • 第4回関西Emacs勉強会に参加してきました #kansai_emacs - Kentaro Kuribayashi's blog

    第4回にして初めて、関西Emacs勉強会に参加してきました。 第4回関西Emacs勉強会 ポジションペーパー(参考)による自己紹介というスタイルを導入した勉強会に参加するのは初めてで、今日は11時に起床したのだけどなにも手をつけておらず、13時開始までにペーパーを上げなければならなくてちょっと焦りましたが、なんとか上げて参加することができました。 kentaro.pdf ひとで氏の、いつも以上に気の狂ったプレゼン(何を発表したかは忘れました)や、深町氏の便利なelisp群ari.el、きわなみ氏による今後Emacsが向かうべき領域やdeferredの話など、最近Emacs/elispから離れていた僕でしたが、非常に啓発され、また、いろいろとやってみたいことなどもわき起こって、参加してとてもよかったと思います。具体的な発表内容については、そのうち各人から上がってくる、あるいはまとめがなされる

  • RubyKaigiという体験を経て

    2011年7月18日、月曜日、海の日、祝日。だけれど自分は、この日が祝日だなんてことも月曜日だなんてことも意識することなく、最終日を迎えた RubyKaigi2011 のことだけを考えて1日を過ごしていました。 そう、RubyKaigi2011 は1週間も前に終わってしまった。最後の RubyKaigi が終わってしまった。 RubyKaigi2011 のことをこのブログに書こうと思ったのだけれど、頭の中にあるものを出そうとすればするほど、RubyKaigi2011 のことではなく、何度かの RubyKaigi と自分の関係について書きたくなってしまうので、素直にそれを書こうと思います。 RubyKaigi2008に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2009に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2010をひっそりと終えて – 準二級.jp RubyKaigi

    RubyKaigiという体験を経て
    tomoya
    tomoya 2011/07/25
    ほんとうに楽しかったよ! ありがとうね ;-)
  • RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区

    ここで得たなにか文章を残すことはとても大事に思うんだけど、文章にするのがとっても大変です。 あと、これはわたしのブログなのでですます調とかぐちゃぐちゃだよ。 わたしと RubyKaigi (事実ベースのこと) RubyKaigi2008 (これ以前はRubyKaigiに関わりがなかった。Ruby札幌のひとたちからお話を聞いたくらい) RubyKaigi2008(つくば) に、上京して行きやすくなったので参加した。札幌でお世話になった方と再会できた。(谷口先生の結婚お祝い寄せ書きを書いた覚えがある) RubyKaigi2009 RubyKaigi2009(東京) の2ヶ月前くらいにしまださんから、gihyo.jp での当日レポート係を june29 と担当しないか、というお誘いが来た。 レポート班として RubyKaigi2009 の直前レポート、当日レポート3日間、開催後の運営委員長のかく

    RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区
    tomoya
    tomoya 2011/07/25
    10回くらい読みたい文章。
  • RubyKaigi2011 に参加してきた

    ここ 3 ヶ月で書いた Ruby コードはわずか 40 行ではありますが、最初で 最後の RubyKaigi に参加して来ました。印象に残ったセッションを書き留 めておきます。 (1) 組込みシステムのための動的コンポーネント機構とVMの最適化# オリジナルの Ruby をなるべく手を加えずにに移植する、つまりハッキン グですね。私はこういうの好きですねえ〜。オリジナルに手を加える量が 少なければ少ないほど興奮しますw そういう意味では elisp の advice や eval-after-load、hook なんかも 好きです。 (2) 軽量Ruby# こちらは Matz さん人が関わっている組み込み Ruby 。(1) と違って、 Ruby にバリバリと手が加えられています。 軽量化するために、Ruby を極限まで削り取ったり、高速化可能であればハー ド化(Ruby チップ)したり

    tomoya
    tomoya 2011/07/22
    楽しかったですね!
  • 履歴検索 - saitonのブログ

    この日曜日に神戸で開かれた Web Browser Users Festival へ参加してまいりました。 ユーザの方々から直にブラウザ一般について様々な意見を聞ける貴重な機会でした。イベントそのものは熱心な Opera ユーザの方々が中心となって企画運営をしていただきました。ありがとうございました。 参加者の方から出た御意見の中に 1 つ気になった指摘があったので、御紹介してみます。 Google Browser の Ctrl + H が便利すぎる、そういう意見がありました。そうお感じの方が他にもいらっしゃいましたら、そういった方にこそ Opera を試していただきたいと思います。ユーザの方が主体となって開催されたブラウザ一般を対象にしたイベントでしたので、あまり Opera ならそんなの何年も前から常識ですと連呼するのもどうかと思って控えましたので、ここに書いておきます。 Opera

    履歴検索 - saitonのブログ
  • 日本Ruby会議2011に参加しました #rubykaigi - 130単位

    愛知に戻るのを決める少し前に既に申し込んでました。 日Ruby会議2011(7月16日〜18日) そんなわけで、2日目から参加してきました。 得たことや感じたことは山ほどあるのですが、それぞれの日で最も印象に残ったセッションについて振り返ってみます。 2日目 たのしいRails | 日Ruby会議2011(7月16日〜18日) [twitter:@a_matsuda]氏 http://www.ustream.tv/recorded/16051035 毎朝 git pull + git logRailsのコミットログを眺める 気になるコミッタがいたら watch/follow ちょっとした修正でもブログ記事書くのでなく体にパッチとして送る "Social Coding"はRuby英語を習得したい自分にとっては、身近にあってかつ最適なアクションなんじゃないかと思いました。具体的な"

    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    お会いすれば良かった。
  • RubyKaigi 2011 総括 - Colspan Blog

    今年もRubyKaigiの季節がやってきた。 4度目の参加である。 IMG_1592 by colspan on Zooomr だが、今年は少し雰囲気が違う。 これが最後のRubyKaigiだという。 世論から見たRubyの存在が普通の物になったこと、地域コミュニティが活発化してきたこと、有志による運営体質を変えなければ行けないこと。 挙げれば、最後になる理由がいくつもあるのであろうが、正直来年以降も続いてほしいイベントである。心から寂しく思う。 今言えることは、これまで尽力された関係者の方々に心から感謝の言葉を申し上げたい。 このイベントがなければ、関東に来てからこんなに多くの人と知り合える機会はなかったと思う。そして札幌に帰っても、未だに温かく迎えてくれるコミュニティは生まれなかったのではないか。 最新のRuby事情を知れることはもちろん、数々の名言(迷言?)格言をキメてくれた

    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    "自分にとってのRubyKaigiは Ruby札幌の皆さんやg1983ersのみんながいてとてもアットホームなイベントであった。" 僕も素晴しく居心地が良かったです。
  • RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog

    Ruby会議2011(7月16日〜18日)に参加しました。去年は惜しくも行きそびれたので、最初で最後の RubyKaigi でした。関係者の皆さん、ありがとうございました! closing の動画、置いときますね。 以下、 Ruby とも RubyKaigi ともあまり関係ない個人的な感想しか書いてないので、 RubyKaigi の話が読みたいひとは http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2011 をクリックしてみよう! ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれ RubyKaigi の会期中にいろんな方とお会いして話をしていろいろ刺激を受けたのだけど、ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれの差を見せつけられてハッとした。英語だったり発表だったり、口先だけで「やりたい、やろうと思ってる、やろうと思ってたけど・・・」なんて言い続けて結果

    RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    "いまはあの独特の恍惚感みたいなものが全然なくてただただ焦りを感じている" 雲の上の存在達ではなく、現実のライバル達になったのかもしれませんね。
  • バリバリチューニングするぜ!Webシステムのパフォーマンスを争った一日―第1回チューニンガソン開催 | gihyo.jp

    ※ID名は申し込みサイトから引用 1位、methane氏 2位、toshiak_netmark氏 3位、yamaji・tottokugチーム 4位、jun_kanzaki・nntatanoチーム 5位、kazuho氏 6位、goodoo氏 7位、riywo氏 8位、najeira氏 9位、kamipo氏 10位、Ryoutarou Setou氏 APCによるチューニングやPHP自体の再コンパイル 結果発表のあと、各チームからのチューニングのポイント、また、司会進行の山崎氏、クラウドスポンサーAmazon Data Services Japan K.K.の玉川憲氏からの公表が行われました。 優勝したmethane氏は、 ボトルネックの確認をした上で、ちょうど直前に仕入れた情報の「PHP5.4」を導入することを決めたそうで、phpinfoに記載されているconfigureオプションをベースにビ

    バリバリチューニングするぜ!Webシステムのパフォーマンスを争った一日―第1回チューニンガソン開催 | gihyo.jp
    tomoya
    tomoya 2011/07/13
    ももいろな人の写真あり。
  • いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベントに参加してきた - すぎゃーんメモ

    全然パフォーマンスチューニングの経験や能力が無いけれど、とにかく面白そうだしスゴいヒトたちのチューニング方法を知るのは勉強になりそうだ、と思ったので、参加してきました。 いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベント開催!「Tuningathon」 #tuningathon on Zusaar 出されたお題は「Amazon EC2のインスタンス上で動くwordpressへのコメント書き込みパフォーマンスを向上させる」というもの。wordpress自体に手を加えるのはNG。 ということで自分が手を出せそうなのはApache, MySQLのあたりだと思ってhttpd.confやmy.cnfをちょいちょい設定値いじってみたりしたものの、全然早くならない… 途方に暮れていたところAPCってのを入れると一気に早くなる、ということをきいて、それをやってみました。それ以外にはほとんど何もでき

    tomoya
    tomoya 2011/07/11
    ももいろすぎゃーんZ誕生秘話
  • Mitaka.rb#12 に行ってきた & LT してきた - @kyanny's blog

    Mitaka.rb#12 に参加しました。 LT で 30days Album の裏側と表側のシステムやアーキテクチャについて簡単に紹介させていただきました。時間内に終わらず、ご迷惑をおかけしました(にもかかわらず最後までやらせていただきありがとうございました)資料は slideshare で公開しています。 30days Album の裏側 + 表側 View more presentations from Kensuke Nagae 会場となった三鷹の「リトルスター・レストラン」はとても素敵なところでした。ちょっとオシャレでいい雰囲気なんだけど背伸びしてる感じがなくて、「ちょうどいい」感じというか。そして美味しかった!小さいウィンナーに衣がついてるやつ(ウィンナーがジューシー)と、肉団子とキャベツ(ロールキャベツ風だけど巻いてない)が印象に残っています。お喋りに夢中であまりべられなか

    Mitaka.rb#12 に行ってきた & LT してきた - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2011/06/23
    "発表したのに比較的ぼっち、という地の利を全く活かせないていたらくでした。" ほほえましい。でも、色々な場所で発表する刺身兄さん惚れる!!
  • Yokohama.vimへ行ってきました! - http://rubikitch.com/に移転しました

    24日、Yokohama.vim #1へ行ってきました。 Yokohama.vim #1 を開催しました - Guyon Diary 意外なことに、これが勉強会初参加です。 しかも、自分のフィールドであるEmacsやRubyではなくて、アウェイなVimの勉強会。 いろいろ事故ってしまい、遅刻してしまいました。当にごめんなさい。 それにしても、みんなノートパソコンを持ってきていて、僕は持っていないので肩身が狭かったです。 そのうち安価なネットブックを手に入れたいところです。 感想はみんな書いているし、多忙なので、僕はやや短めで(笑) テーブルシャッフルVimLevelにあわせてテーブルシャッフルを行いました。 VimLevelの順番に後ろにみんなが並ぶのです。 こーゆーのは初体験で意外におもしろかったです。 高レベルの人はとても少なく、初心者・初級者が多かったです。 僕はhjklとかiax

    Yokohama.vimへ行ってきました! - http://rubikitch.com/に移転しました
    tomoya
    tomoya 2011/04/26
    おつかれさまでした〜。僕もいずれお会いしたいです!
  • withComputer

    tomoya
    tomoya 2011/02/15
    "デザイナーが勉強しないのでどうしたらいいか困ってる" まずは勉強するインセンティブを整えるなど環境を変えないと。個人に任せるのは厳しいかと。
  • 第2回関西アンカンファレンスふりかえり

    2011/01/08に第2回関西アンカンファレンスを開催しました。 新年早々の開催ながら、前回を上回る多くの方(120人!)にご参加頂き、当にありがとうございました。 素晴らしい会場を提供頂いた兵庫県立大学様、そして多大なご協力を頂きました力宗先生にお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。 今回も多様な発表が行われ、盛り上がりました。この独特の盛り上がりは、やはりアンカンファレンスならではかもしれません。 参加された方達からイベント直後の懇親会で「次回はいつですか?」と言ってもらえたのが何よりでした。 今回のイベントを終えて感じたことをふりかえってみます。 開催に向けて 前回が2009年年末だったので、今回も2010年末開催を目指して準備をしていました。 ただやはりネックだったのは開催場所。なかなか条件に合うところが無くて困っていたところに @hirokazu1225 さんから

  • MySQL Casual Talks vol.1 に参加した - @kyanny's blog

    MySQL Casual Talks vol.1 に参加しました。[twitter:@myfinder] さんをはじめとした主催の皆様、素晴らしい会場を提供してくださった日オラクル様、ありがとうございました。 http://mysql-casual.org/ は、「もっと深く浅く、広く狭くMySQLを使っていこう」というコンセプトにもとづいて立ち上げられたコミュニティです。 MySQL といえばいまやウェブ開発者御用達といっても過言ではないくらい様々なウェブサイトで採用されているリレーショナルデータベースで、利用者の多さに比例してこのイベントにも多くのひとが注目していたようです。もちろん、ウェブ開発者のなかでは名の知られたスピーカー陣の顔ぶれも注目を集めた大きな要因だったと思います。 トーク内容の詳しいレポートは 「MySQL Casual Talks vol.1」に参加してきたよ、のメ

    MySQL Casual Talks vol.1 に参加した - @kyanny's blog