タグ

2012年5月2日のブックマーク (14件)

  • SparkleShare - Self hosted, instant, secure file sync

    Linux You can install the package from your distribution (likely old and not updated often), but we recommend to get our Flatpak with automatic updates to always enjoy the latest and greatest: flatpak remote-add flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo flatpak install flathub org.sparkleshare.SparkleShare How does it work? SparkleShare creates a special folder on your computer. You can

    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    Dropbox like file share client
  • CSS Writing Modes Level 3 (W3C Candidate Recommendation, 20 March 2014)

    CSS Writing Modes Level 3 W3C Recommendation, 10 December 2019 This version: https://www.w3.org/TR/2019/REC-css-writing-modes-3-20191210/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/css-writing-modes-3/ Editor's Draft: https://drafts.csswg.org/css-writing-modes-3/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2019/PR-css-writing-modes-3-20191024/ https://www.w3.org/TR/2019/CR-css-writing-modes-3-20

    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    おもしろかったー
  • It's just same as dust ahead of a wind: .emacs を公開しました

    12/05/02 .emacs を公開しました 普段の .emacs の同期、バックアップには Dropbox を使っているので、今まであまり考えていなかったのですが、何人かに要望されたこともあり、.emacs を公開しました。 shishi/.emacs.d 私は .emacs.d の中にすべてを詰めておきたいタイプなので、当はもっと doc フォルダには中身があるし、el-get に任せている部分も除外はしないように、と思っていたのですが、git の管理に預ける以上はそれなりの流儀が、ってことである程度は合わせた、はずです… どうしても置いておきたいドキュメント、バイナリはそのまま置いてあります。 初回の起動は色々ダウンロードするため時間がかかると思います。自分の Kubuntu と Mac では動きましたが、他の人でも動くかは知りません。環境依存もあるかもしれません。 自

    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    僕、実は .vimrc は公開しているけど .emacs は公開していなかったりします。
  • iOS icon corner radii - Hicks.design

    Note: this is an older post and as such is a little out of date. Apple's corner radius mechanism uses Squircles which can be replicated in software such as Sketch. Best way is not make the radius part of your design, and not worry about it! When designing app icons for iOS it’s useful to know the corner radius for each size to preview it correctly - even though the exported png needs to have sharp

    iOS icon corner radii - Hicks.design
  • Mojolicious::Lite で Kobito ビューワー的なものを作ってみた - $web->{note};

    最近勉強メモを残すのに Kobito というアプリを使っている。ただこのアプリ、残念なことにMac用のクライアントしかなくて、データもローカルに保存されているので、せっかくメモしても会社のWindows PCから見ることが出来ない。 なんとかして会社からも見たいなと思い調べてみると、データは ~/Library/Kobito/Kobito.dbSQLiteDBで保存されていることが分かったので、サーバ経由で閲覧出来るようWebアプリを書いてみることにした。 データのアップについてはKobito.dbをDropboxに移して元あった場所にはsymlinkを張るのが一番楽かなと思ったけど、サーバにDropbox内のデータを全て同期させるのはちょっと嫌だし、閲覧専用になら常にMac側がマスターとなるので、ベタにcronでサーバへrsyncすることに。 自宅サーバなため、そのままcronta

    Mojolicious::Lite で Kobito ビューワー的なものを作ってみた - $web->{note};
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    個人的には Emacs からアレコレしたい。
  • = Emacs温泉 - @peccul is peccu

    [2012-04-30 01:25:33] 関西Emacs勉強会の懇親会でEmacs温泉はっかそんの話が出ました. 夏場にLisp国,熊温泉地,ネットの使えるホテルか旅館でハッカソンをしようという話になって, その勢いで@valvallow さんにお願いしたらなんだか進み始めた気がします. Emacs温泉はっかそんは,熊周辺でネットの使える温泉旅館を @valvallow さんに探してもらおうという話になった.はず. #kansai_emacs #9LISP 2012-04-29 01:26:27 via YoruFukurou うはっw 2012-04-29 01:29:37 via twicca @valvallow おねがいします! 2012-04-29 01:38:36 via YoruFukurou to @valvallow @peccul あまり得意じゃないですが引き受

    = Emacs温泉 - @peccul is peccu
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    行きたいなー
  • = #kansai_emacs 5 終了 - @peccul is peccu

    [2012-04-30 00:22:45] 無事,第5回関西Emacs勉強会が終了しました. みなさま参加していただき,Ustを見ていただきありがとうございました. 今回もとても勉強になり,いろんな方と出会え,面白い話ができたと思っています. まとめ,Ustなどのリンク Ust 関西Emacs勉強会用アカウント 1.ポジションペーパー 2.きわなみさん 3.たかさん 4.syohexさん 5.ありさわさん 6.kozo2さん Togetter 第5回関西Emacsまとめ - Togetterまとめ ポジションペーパー ポジションペーパーまとめました position-papers5th.tar.gz URL #kansai_emacs 2012-04-28 18:03:28 via TweetChat ブログ id:shigemk2さんのまとめがめちゃ速くて,しかもいい感じにまとまってるの

    = #kansai_emacs 5 終了 - @peccul is peccu
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    お疲れさまでしたー!
  • Emacs Application Development #kansai_emacs - by shigemk2

    speaker さくらいまさし 福岡で医療系ソフトウェア研究開発をやっている ユーザインターフェイスに注目 deferred.el skype.e Emacs asyncなどを紹介 ECB emacsをIDEモドキにする hown Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境 emacsでアプリケーションを作る (需要あるのか?) キーボードじゃないプログラミング環境 (手書き、iPhoneなど) もおもしろいEmacsでのアプリケーション開発とは Emacser Level 使う、設定、カスタマイズ 自前関数、コマンド<< 壁 >> メジャーモード Emacsアプリ Emacsアプリ開発の難しさ そもそもエディタである スタートラインがはるか後方 データの持ち方、部品が少し独特 Emacs worldに慣れる Emacsアプリ開発のとりかかり スコープ データをどこに保存するの

    Emacs Application Development #kansai_emacs - by shigemk2
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    kiwanami さんの発表。生で聞きたかった。
  • 第5回関西Emacsに参加してきました #kansai_emacs

    第3回、第4回[2011-10-11-1] に引き続き、今回も関西Emacsに参加してきました。3回目にしてようやく顔と名前が一致してきた気がする。。。 まとめはこちらをどうぞ。 = kansai-emacs #5 - ぺっくブログミラー@peccul = #kansai_emacs 5 終了 - ぺっくブログミラー@peccul 第5回関西Emacsまとめ - Togetter 始まる前に @tomoyaton @takaxp @sanryuu_ @shigemk2 で昼。初めてお会いした @takaxp さんは、いかついアイコンとは真逆のナイスガイでした。 会場入りは少し遅れてしまいました。スミマセンデシタ。 まずはいつもどおり、ポジションペーパーを使った自己紹介。 @higaki さんのツイートがなにげに嬉しかったです。 . @masutaka さんの Emacs の使い方が硬派す

    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    内容を詳しく教えて下さいね
  • anything-migemoをhelmに対応させてみた - deruiの日記

    Emacs使いの方々、helmはご存知でしょうか。 詳しくはリンク先を確認して頂ければわかりますが、あのanythingからforkした実装です。github上のページでも、以下のように記述されています。 Helm is incremental completion and selection narrowing framework for Emacs. It will help steer you in the right direction when you're looking for stuff in Emacs (like buffers, files, etc). Helm is a fork of anything.el originaly written by Tamas Patrovic and can be considered to be its successor.

    anything-migemoをhelmに対応させてみた - deruiの日記
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    今年は Helm Year になりそうな予感。
  • 第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary

    遅くなりましたが、(kansai-emacs #x05) : ATND第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 私は quickrun.elについて紹介しました。 詳細については peccuさんのまとめや第5回関西Emacsまとめ - Togetterまとめを 参照してください。 発表資料 githubの方にアップしましたので、良かったらみてください。 quickrun.elの紹介 Emacsアプリケーション開発入門 @kiwanamiさんの発表。Emacsのアプリ開発で気を付けないといけない ところ、気にすべきところについての発表でした。私が quickrun.elを作るときに 頭を混乱させたことがまさに出ていました。データをどうもたせるか、どう 関連付けするか、そこから発生する問題などとても勉強になる内容でした。 [Org-mode のマニュアル翻訳について] @takaxp

    第五回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    お疲れ様でした〜
  • WEB+DB PRESSの連載が無事におわりました

    WEB+DB PRESSにてRubyの連載がはじまりましたというエントリを書いたのが、2011年6月26日のことでした。そのときに紹介させてもらった WEB+DB PRESS Vol.63 から、2012年4月24日に発売された WEB+DB PRESS Vol.68 まで。計6冊に渡って担当させてもらった1年間の連載「Rubyわくわくナビ」 (ぼくの中では「Ruby cruising Love」という連載タイトルでした) が、無事におわりました。@kei_s さんとふたりでの担当でした。 当によい経験をさせてもらいましたので、このエントリに、心からの謝辞を書き残しておきたいと思います。 編集後記 最初に連載のお話をいただいたのは、2010年12月14日のことでした。 まず最初に「引き受けたい」という気持ちが強くあって、だけどもすぐ次に自問として浮かんでしまう「自分にできるのか」という気

    WEB+DB PRESSの連載が無事におわりました
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    同じ時期にじゅんさんは連載、僕は書籍がスタートしていたんですね。無事に終って何よりです!
  • WEB+DB PRESS #wdpress で Ruby の連載をしていました - kei-s@ブログ苦手

    WEB+DB PRESS で Ruby の連載をしています。 で書いたとおり、WEB+DB PRESS で @june29 と Ruby の連載をしていました。 最終回の載っている Vol.68 が発売されたので、最終回だし、けっこうがんばったのでブログにして宣伝します。 WEB+DB PRESS Vol.68 作者: 名村卓,三宅陽一郎,小野修司,中島聡,森田創,小飼弾,田籠聡,天野祐介,cho45,大和田純,白土慧,勝間亮,石田忠司,牧慎平,A-Listers,近藤宇智朗,はまちや2,mala,じゅんいち☆かとう,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/04/24メディア: 大型 クリック: 108回この商品を含むブログ (4件) を見る これまでの連載記事は Vol.63 Ruby 1.9組み込みライブラリをとことん活用! (主に @jun

    WEB+DB PRESS #wdpress で Ruby の連載をしていました - kei-s@ブログ苦手
    tomoya
    tomoya 2012/05/02
    お疲れ様でしたー! けいさんと、同時期に池田さんと一緒に仕事できて、嬉しかったです!
  • 株式会社paperboy&co.に入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    日5/1付けで株式会社paperboy&co.に入社しました。「技術基盤整備エンジニア」として、paperboy&co.全サービスに関わる技術基盤の整備に携わることになります。 株式会社paperboy&co.は、そのミッションに 「便利でリーズナブルなサービスを運営し、より多くの人に情報発信する喜びを提供してまいります。また、ユーザーの自己表現を支援するために、表現者のクリエイティビティを最大に引き出せる、最高の環境を創造してまいります。 とあるように、これまで一貫して、ネットを用いて何事か世の中にもたらしていきたいというひとりひとりの人々に向けて、事業を展開してきました。僕も、同じようにネットを用いていろいろなことをやってきた者として、今後もそのような人々とともに、ネットサービスによって世の中をよりよくしたいと考えます。 というわけでみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    株式会社paperboy&co.に入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog