タグ

文字に関するtonybinのブックマーク (278)

  • 2009-06-26 - 如星的茶葉暮らし別館

    「簡易版・同人誌の作り方実録編」、今回は番外編。来やる予定の無かった「原稿作り」関連記事だけど、小説独特のノウハウ伝授をやって欲しいとの声を受け、とりあえず基礎的なところを書いてみることにした。例によってレイアウト等はとらドラ小説を題材にて。 では、一応以下目次。 第1回 着想から計画まで「大河かわいいです」 第2回 計画フェイズ「イベントドリブン」 第3回 仕様&印刷所策定「デッドライン」 第4回 仕様最終設計「原稿着手、その前に!」 第5回 番外編「小説の作り方!」(この記事+後日フォローあり) 今回は小説作りを一切やったこと無い人には意味不明の内容です。ご容赦ください。 2015.08補足:ここで示したような小説レイアウト、並びに如星が理想としている小説の中身の全体的な装丁を体現した同人誌が、今夏最新作「ヴェネツィアの少女アリーチェ・ロレダンの遺言」です。通販等も行って

    2009-06-26 - 如星的茶葉暮らし別館
  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • フリーフォント「MagicRing」

    魔法陣の呪文っぽい英数飾りフォント「MagicRing」。自由にお使い頂けます。

    フリーフォント「MagicRing」
  • Type& 2014 by Monotype|タイプアンド

    世界中にある様々な言語と様々な文字。 言語と文字が国境を越えて入り交じるこの時代で,書体デザインとタイポグラフィはどの様な課題に立ち向かうのか。 Type&1.3では、多言語の書体デザインとタイポグラフィについて、スピーカー三名を中心にパネルディスカッションを行います。Gerry Leonidas氏にはラテン書体、ギリシャ書体、その他レディング大学で制作されているnon-Latin[*]の書体に関して、ヨーロッパの市場と現状を知る教員としての視点からお話頂きます。永原康史氏には和文と外国語の混植組版や多言語を扱うタイポグラフィに関して、グラフィックデザイナーの視点からお話頂きます。Monotypeタイプディレクターの小林章からは、ヨーロッパと日の市場と現状を知る書体デザイナーとしての視点からお話をさせて頂きます。 * non-Latin(ノンラテン):ギリシャ文字、キリル文字、ヘブライ文

    Type& 2014 by Monotype|タイプアンド
  • 英国で大論争、交通標識にアポストロフィーは必要か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】英国で、英語の文法をめぐる奇妙なバトルが繰り広げられている。交通標識から「アポストロフィー」を省略したい地方議会と、それを止めようとする英語愛好家たちの闘いだ。 英国の正しい英語守る「クイーンズ・イングリッシュ協会」、解散へ  バトルの波は今、大学の街ケンブリッジ(Cambridge)に押し寄せている。たとえば「キングズ・ロード」の標識は、「King's Road」から「Kings Road」に変えられた。 しかしケンブリッジ市はこの方針の撤回を余儀なくされた。何者かが夜中にマジックでアポストロフィーを書き込むゲリラ運動を始めたためだ。 地方政府が句読点を省略し始めたのは、中央政府から救急医療サービスのためにと、勧告があったためとみられる。 今年、ぜんそくを患っていた10代の子が、アポストロフィーのせいで救急車が違う住所に向かったために死亡した。 ケンブリッジ市議会

  • 「ベタ組(み)」アンケート結果 - なんでやねんDTP・新館

    ひとつ前の記事で実施したアンケートの結果を公開します。 2014年03月28日現在、282 382名の方がお答えくださいました(私も答えましたが…)。 アンケート内容は以下の通りです(別画面に開きます)。 スタート画面 / 1問目 / 2問目 / 3問目 / 4問目 / 5問目 / 6問目 / 7問目 アンケートの結果は以下の通りです(記入項目である5問目と7問目は割愛)。 ※回答を分析すべきかとも考えましたが…全回答のエクセルファイルを共有します。 → beta-report_20140328.xls ●1問目(三者択一) 54%の方が(B)を選択し、(A)の36%を加えると90%に達します 下の2問目(A)・3問目(B)・4問目(C)と同じ組み方を仮想ボディを表示せずに選択肢としました - ●2問目 - ●3問目 - ●4問目 77%の方が「ベタ組ではない」と認識されています - ●6

    「ベタ組(み)」アンケート結果 - なんでやねんDTP・新館
  • Webの文字組版の問題は、かつてDTPが通ってきた道なのかも | Cherry Pie Web

    3/23(日)に、WordBench京都に参加してきました。 WordBenchというのは、WordPressというCMS(というかブログシステム)についての小さな勉強会で、WordPressの特性上、たいていデザイナーは教えてもらう立場です。 しかし今回は、デザイナーからノンデザイナー(プログラマ)向けにデザインについて話そうという趣旨で行なわれました。 事前にFacebookページでデザインに関する疑問を募集し、それについてデザイナーが答えていくという形で進行し、言いだしっぺの高井さんと私がメインで、参加者同士で質疑応答を進めていきました。 詳細は、下記のブログが詳しいです。 デザイン初心者がプロのデザイナーにいろいろ質問して勉強になった話。WordBench京都にて。 “プログラマさんのデザインに関する疑問にお応えする会” @WordBench京都(2014/3/23) 2014年度

    Webの文字組版の問題は、かつてDTPが通ってきた道なのかも | Cherry Pie Web
  • フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言

    (CNN) 米ペンシルベニア州ピッツバーグの中学生スヴィア・マーチャンダニ君(14)が、文書を印刷する際に使用する文字書体(フォント)を変えるだけで、ごみの削減とコスト節約を同時に実現できる、との画期的な研究結果を発表し、注目を集めている。 この研究は、中学校の科学のプロジェクトとして始まった。スヴィア君は、中学校でもらうプリントの量が小学校の時に比べかなり多いことに気付いた。環境維持の促進にコンピューター科学を応用することに関心を持つスヴィア君は、紙とインクの消費量を最小限に抑える方法を模索しようと考えた。 これまで、紙のリサイクルや両面印刷によるコスト削減や資源の節約は議論されてきたが、学校の授業で使用するプリントに使われるインクのコストにはあまり焦点が当てられなかった。 スヴィア君によると「インクの価格は、フランス製の香水の倍以上高い」という。たしかにシャネルNo.5の1オンス当たり

    フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言
  • Toshi Omagari | フォントを変えるだけで4億ドルも節約できるのか?

    一昨日あたり、「Times New RomanからGaramondに書体を変えるだけで、米国政府は年間4億円ものインクコストを削減できると中学生が発見した」というニュースが世間を賑わしていました(少年はCNNにも採り上げられたり)(日語記事)。当然これに対するタイポグラファの反応は冷ややかなもので、自分も全く納得できません。最近は核融合路を作る中学生がいたり、なにかと若い学生の革新的なアイデアが取りざたされることが多いようですが、残念ながらこの件に関してはそこまで説得力はありません。これに対して書かれたブログ記事を読んで多いに納得したので、許可を得て翻訳しました。元記事の筆者であるTom Phinneyは元Adobeで、現在はSuitCaseというフォント管理ソフトで知られるExtensisでシニアプロダクトマネージャーを勤めており、ATypIの委員でもあります。 元記事:Tom Phi

  • 【手帖】『早稲田文学』が季刊化 - MSN産経ニュース

    不定期で刊行されてきた雑誌『早稲田文学』(早稲田文学会)が、平成26年度から年4回刊行されることになった。筑摩書房が発売元として流通協力することで、季刊化が実現した。早稲田文学会は、英文芸誌『GRANTA(グランタ)』の日版となる今春創刊の雑誌『GRANTA JAPAN with 早稲田文学』(発売元・早川書房、年1回刊行予定)の編集も担当しており、最近の文芸シーンで存在感が増している。 20年に第10次として復刊した雑誌『早稲田文学』は、年に1~2冊刊行され、川上未映子や黒田夏子といった芥川賞作家のほか、松田青子ら新しい才能を発掘してきた。 季刊化の第1号は5月末ごろに発売される予定。発売中の『早稲田文学』7号(体1143円+税)は、季刊化準備号と銘打ち、川上と黒田の初対談を掲載。早稲田文学新人賞の新たな選考委員に決まった米の日文学研究者で翻訳家、マイケル・エメリックのインタビュー

    【手帖】『早稲田文学』が季刊化 - MSN産経ニュース
  • 時刻表っぽいフォント — DiaPro

    DiaPro の特徴 DiaPro は印刷用だけでなく、Web Font としてもきれいな表示ができます。たとえば乗り換え案内サイトや携帯アプリでは役に立つでしょう。 DiaPro の記号は OpenType の合字(リガチャー)として定義されています。そのためフォントの適用ができない場合(サーチエンジンのSEOなど)でも意味が読めます 以下のブラウザはテスト済みです:Chrome(Win・Android)・Firefox・Safari(Mac・iOS)・IE10以上 太い数字 時刻表数字を2種類提供しています。 太い数字は、全角数字に置いてあります。また、半角数字の OpenType フィーチャー「タイトル文字(titl)」でも表示可能にしています。 Adobe CS/CC または LibreOffice であれば、半角数字に対し OpenType の「タイトル文字」フィーチャーを適用し

  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
  • 「Typography / 文字」のアイデア 190 件 | 題字, 文字, 新聞

    趣味で「新聞の題字」を収集しています a collection of newspaper nameplates 現在は「題字ペタペタ」をつくっています https://daipeta.com/

    「Typography / 文字」のアイデア 190 件 | 題字, 文字, 新聞
  • 文字塾

    ◎はじめに 東京で8年続けてきた文字塾を、2022年3月から長野県松市に場を移して「松文字塾」として再開しました。今回はその三期目に当たります。仮名書体を作ってみたいと思う方は是非ご応募ください。 【文字塾について】 一年をかけて自分の仮名(平仮名、片仮名)をつくり、フォント化して、その成果を展示会で発表するという塾です。 日フォントを作ろうとすると、漢字・平仮名・片仮名・アルファベット・記号など、最低でも約1万字を制作しなければなりません。1年という期間の中で、個人で実現するのは不可能と思われるので、この塾では平仮名・片仮名にしぼって制作します。 日語表記において、平仮名・片仮名が約6割以上を占めるなど、新しい仮名を利用することで、まったく新しい組版イメージを得ることができます。そのうえ日で生まれたわが国固有の文字である仮名について学ぶことはとても意味のあることだと思います。

  • 繁体字フォントセミナー「台湾の文字、いろいろと。」に行ってきた。 - にせねこメモ

    柯志杰さんの繁体字フォントセミナー「台湾の文字、いろいろと。」を聞いてきました。 以下メモを起こしたものです。まとまってない上、勘違い等あるかもしれません。間違い等あれば突っ込んでください。 繁体字とは 繁体字というのは簡体字に対応した名称であって元々あった漢字をわざと複雑化したものではない。台湾では正體字(正体字)と呼ばれる。日の旧字体に近い。 台湾の字形 字形基準の政府基準 常用國字標準字體表(1982) 4808字。字体基準が手書きで示されている*1(そのため曖昧な部分も…)。それまでに字体の基準はなかった。甲表。 次常用國字標準字體表 6000字程度。乙表。 甲表と乙表を併せて1万字ちょっと。 字形 康煕字典信仰が強い。 「全」のいりやねは『入』で書く。「內」(内)の『入』も同様。 「距」の『巨』は5画なので一番下の線は左へ突き出すが、「臨」の『臣』は(康煕字典で)6画なので左の

    繁体字フォントセミナー「台湾の文字、いろいろと。」に行ってきた。 - にせねこメモ
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 鳥海修の文字塾[特別編]のお知らせ

    1月19日(日)は「鳥海修の文字塾」の特別編として、 ゲストに先頃「文字の卓」(の雑誌社)、「を読む人のための書体入門」(星海社)を 立て続けに出版した正木香子さんと、 フォントデレクターの紺野慎一さんをお迎えしての鼎談です。 書体を作る側の鳥海、使う側の紺野さん、読む側の正木さん、 それぞれの立場から、書体に対するイメージや考えを時間の許すかぎり語り合います。 題して「文字へのまなざし〜書体を作る人、使う人、読む人から見た文字」。 ぜひご参加ください。 参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から タイトルを「01/19文字塾参加」としてメールしてください。 ◆1月19日(日) ◆○受付 13時から ◆○開始 14時00分〜17時30分(途中休憩を入れます) ◆参加費 ◆2,000円 ※当日受付でお支払いください。 ◆定員 ◆63名 ◆場所 ◆クリエイティブネットワークセンター大阪

    大阪DTPの勉強部屋 » 鳥海修の文字塾[特別編]のお知らせ
  • 大阪DTPの勉強部屋:第2回鳥海修の文字塾「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」のコンセプト(後半) | レポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 大阪DTPの勉強部屋:第2回鳥海修の文字塾「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」のコンセプト(前半)の後半エントリーです。 ヒラギノ書体は、大日スクリーン製造の所有書体で、字游工房の書体を作って売りたいと思っていた時に、装丁作家の平野甲賀氏らが訪れ、藤沢周平の小説を組める書体が無いんだよと言われ、それを作れと言われ、遊明朝書体は、藤沢周平を組むための書体として開発を始めたと話してました。 游明朝体のコンセプトは、DTP世代の新しい格的な文明朝を作り、藤沢周平の小説を組める書体であることを基とし、そこで、活版に立ち返ることにしたそうです。 長文縦組みに適合し、ベタ組みを基とすることに決め、適正な使用サイズは7〜12ポイント、現

    大阪DTPの勉強部屋:第2回鳥海修の文字塾「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」のコンセプト(後半) | レポート | Mac OTAKARA
  • 大阪DTPの勉強部屋:第2回鳥海修の文字塾「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」のコンセプト(前半) | レポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 大阪DTPの勉強部屋が、字游工房の書体作家鳥海修氏による「第2回鳥海修の文字塾」を開催し、字游工房が手がけてきた「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」の歴史やコンセプトについて講演が行われました。 鳥海氏は、京都精華大学のデザイン学部 ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース、金沢美術工芸大学の視覚デザインで授業もされているそうです。 写研から独立し、字游工房が設立されたのは1989年で、1993年〜2001年にかけて「ヒラギノ書体」を作ったそうです。 ヒラギノ書体全部で26万字つくったそうですが、最近はそれを言っても驚かれなくなったんだよね。。(笑)と話し、色々と脱線しつつも、約3時間話してました。 ヒラギノ以前の話しとし

    大阪DTPの勉強部屋:第2回鳥海修の文字塾「ヒラギノ書体」「游明朝体」「游ゴシック体」「キャップス仮名」のコンセプト(前半) | レポート | Mac OTAKARA
  • カタログ販売 | 美術館

    武蔵野美術大学 美術館・図書館の発行物を掲載しています。ご希望の方は注文フォームからお買い求めいただけます。 ご購入について 価格は税込み表示です。 学内の方と一般の方で価格が異なります。 学内:学学生・教職員(教授・准教授・専任講師・非常勤講師・名誉教授・客員教授) 一般:卒業生・特別講師・TAC提携校学生を含む一般の方 お1人様、1種類につき3点までとさせていただきます。 領収書の宛名の変更をご希望の方は、備考欄に「領収書宛名:○○(お名前)」とご記入ください。 転売を目的としたお申し込みは、お断りさせていただきます。 お支払い・発送について ご注文内容の確認後、送料を含めた合計金額をご記載いただいたメールアドレスにご連絡いたします。 お支払い方法は当館の口座(三井住友銀行)への振り込みとなります。振込手数料はお客様負担にてお願いします。 ご入金確認後、1週間程度での発送となります。

    カタログ販売 | 美術館
  • デザイナーになるための文字詰めの基本 - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 デザインの勉強をしていて少しずつ分かりかけて来た時に難しく思うのは、きれいな文字詰めです。 文字詰めはプロのデザイナーでも難しく、これで良しと言う終着点がなかなか見えません。 文字詰めを勉強する場合、雑誌表紙を参考に同じ様に詰めてみる方法が良いと思います。 雑誌表紙は詰め過ぎるくらいに詰まっていますが、見の様に詰めてからトラッキングで全体を空けるなど 方法はいろいろです。 私の個人的な好みで、文字詰め、カラー構成、レイアウトのどれも私の感性に近いので お気に入りの「Precious」を見に説明します。 Illustratorで文字詰めをする場合には、まず「OpenType」の「プロポーショナルメトリクス」にチェックを入れ、 文字パレットの