タグ

2021に関するtorlyのブックマーク (137)

  • 平和発信アート 学生参加者募る 広島の市民グループ

    広島市中区の市民グループ「one dream(ワン・ドリーム)」(佐々木陽子代表理事)は、アートを通じた学生の平和発信イベントで活動するメンバーを募集している。 2週間に1回程度、平和記念公園(中区)や宮島(廿日市市)に出向き、街頭で市民から「平和な未来をつくるため自分にできること」を紙に書いてもらう。夏に向けて数多く集め、8月5日にアート作品にして発表する。 昨年は平和記念公園などで作品を展示した。今年は新型コロナウイルスの感染状況を見て発表方法を検討する。中学生から大学院生まで、24歳以下の学生50人を募集。参加無料。28日締め切り。事務局☎080(4558)4459。メールonedream.student@gmail.com (2021年2月16日朝刊掲載)

    平和発信アート 学生参加者募る 広島の市民グループ
    torly
    torly 2022/12/25
    (そろそろコロナ関連ブクマ収集はいいんじゃないかなと思いつつ)
  • ヒバクシャ医療 次世代へ 長崎・福島と連携確認 HICARE30年 オンラインで記念シンポ

    広島県や広島大など県内10機関でつくる放射線被曝(ひばく)者医療国際協力推進協議会(HICARE)は11日、設立30年を記念するシンポジウムをオンラインで開いた。被爆地広島の知見を「世界のヒバクシャ」の医療に役立ててもらおうと活動してきた歩みを回顧。次世代への継承や、同じ被爆地の長崎、東京電力福島第1原発事故のあった福島との連携の重要性を確かめた。(水川恭輔) HICAREは1991年4月に設立され、チェルノブイリ原発事故の被災地域で活動する医師たち37カ国・地域の768人を広島に招き、医療研修を実施してきた。この日は構成機関の研究者たち7人が今後の役割について意見を交わした。 放射線影響研究所(広島市南区)の児玉和紀・業務執行理事は、HICAREが次世代の育成のため、3年前に始めた高校での出前講座を紹介。広島大生を国際原子力機関(IAEA)にインターンとして派遣する事業も紹介し「被曝医療

    ヒバクシャ医療 次世代へ 長崎・福島と連携確認 HICARE30年 オンラインで記念シンポ
    torly
    torly 2022/11/27
  • 原爆資料館など再開へ 広島市

    広島市は4日、昨年12月中旬から臨時休館している原爆資料館(中区)、安佐動物公園(安佐北区)など計44施設を、8日から順次開館すると発表した。市内の新型コロナウイルスの新規感染者数の水準が改善傾向を示しているため。 原爆資料館をはじめ広島城(中区)、植物公園(佐伯区)などは8日から、各区の図書館などは9日から開館する。各区の区民文化センターやスポーツセンターも8日から10日までの間に開く。 また、公民館などの利用時間を短縮する措置も緩和し、閉館時間を午後8時から1時間延ばして午後9時とする。131施設が対象で21日まで。市主催のイベントなども5千人の人数上限や収容率の要件に沿って開催する。 広島市で3日に確認された新規感染者は3人。昨年11月25日以来約10週間ぶりに5人未満となるなど、減少傾向にある。市は「感染防止対策を徹底する」としている。 <広島市が8日以降に再開する主な施設> 8日

    原爆資料館など再開へ 広島市
    torly
    torly 2022/10/26
  • 基町高「原爆の絵」 動画に 被爆者と生徒 ウェブに最新作

    基町高(広島市中区)創造表現コースの生徒たちが被爆者の体験を描いた「原爆の絵」の最新作15点の解説動画が完成し、同校のウェブサイトで公開している。昨年12月から先月にかけて市内で展示会を計画したが、新型コロナウイルス禍で中止に。代わりにオンラインでの発信を決めた。 2020年7月に同校であった15点の完成披露会の模様を伝える。絵を前にその光景を実際に見た被爆者6人が証言する場面と、生徒が制作中の試行錯誤や絵に込めた思いを説明する姿を記録している。動画は4で、計約30分間。 生徒が被爆者と顔を合わせながら筆を進める「原爆の絵」は、07年度に始まった。コロナ禍を挟んだ19年秋からの制作は途中3カ月間休校になったため、生徒は絵を自宅に持ち帰り、電話で被爆者から体験を聞き取ったり、写真を送ってアドバイスを受けたりして完成させた。 生徒たちが例年以上に苦労を重ね、仕上げた作品。福弥生講師は「見に

    基町高「原爆の絵」 動画に 被爆者と生徒 ウェブに最新作
    torly
    torly 2022/09/25
  • 市長、岩国基地を視察 ワクチン接種の会場見学

    米軍岩国基地は27日、岩国市の福田良彦市長が基地内の新型コロナウイルス対策を視察したことを明らかにした。同基地は「多数のワクチンを迅速かつ安全に投与する基地の能力を強調した」と説明。市は「視察内容を整理する」として、28日以降に公表するとしている。 福田市長のほか、山中法光基地政策担当部長、片塰(かたあま)智恵健康推進課長が基地内に入り、フレデリック・ルイス司令官の案内でワクチン接種の会場を見学した。基地内では26日から軍人や軍属を対象に米モデルナ製のワクチン接種を始めている。 基地内の感染確認は累計174人。昨年末以降の急拡大を受け、基地は全ての親睦会の禁止を含む感染防止対策を2月17日まで延長した。市議会や市民団体からは、基地内の感染の広がりや情報不足に不安の声が上がっていた。(永山啓一) (2021年1月28日朝刊掲載)

    市長、岩国基地を視察 ワクチン接種の会場見学
    torly
    torly 2022/09/08
  • 核禁止条約の意義訴え ネバダデー 被爆者ら座り込み

    米国が1951年にネバダ州で初めて核実験をした「ネバダデー」の27日、核兵器廃絶を訴える座り込みが、広島市中区の原爆慰霊碑前であった。県原水禁の呼び掛けで被爆者たち約30人が参加し、22日に発効した核兵器禁止条約の意義をアピールした。 新型コロナウイルスの感染対策で例年よりも参加者を減らした。県原水禁の金子哲夫代表委員(72)が、禁止条約が核使用・核実験の被害者への援助を定めていることに触れ「すべての核被害者の救済を求めていきたい」とあいさつ。「核実験全面禁止」などと記した横断幕を掲げ、慰霊碑前に座り込んだ。 続いて、ネバダ核実験場閉鎖や日政府の禁止条約署名・批准を求めるアピール文を読み上げ、拍手で採択した。アピール文は日政府と米国大使館に郵送する。(水川恭輔) (2021年1月28日朝刊掲載)

    核禁止条約の意義訴え ネバダデー 被爆者ら座り込み
    torly
    torly 2022/08/24
  • 広島市 締約国会議参加へ 核禁止条約 被爆実態を発信 実効性高める狙い

    広島市が、22日に発効した核兵器禁止条約の第1回締約国会議への参加を念頭に、2021年度当初予算案に関連費用を盛り込む方針であることが24日、分かった。被爆の実態を発信し、核兵器廃絶を目指す平和首長会議の会長を務めている松井一実市長の出席を想定。会議は今年末にもオーストリアの首都ウィーンで開かれる見通しで、条約の実効性が高まるよう貢献したい考えだ。(水川恭輔) 禁止条約は、前文で核兵器廃絶に向けた非政府組織(NGO)の努力に触れ、締約国は締約国会議にオブザーバーとして招くよう定めている。関係者によると、会議は各国の核軍縮の担当者が集まり、日程にはNGOによる演説枠も見込まれている。 市は、条約発効後初めてとなる第1回会議を重視。新型コロナウイルス感染拡大の影響で集会による会議開催が確実とは言えない状況だが、首長会議の訴えを発信する好機になるとみて、渡航、滞在費などを含む関連費用を予算化する

    広島市 締約国会議参加へ 核禁止条約 被爆実態を発信 実効性高める狙い
    torly
    torly 2022/08/13
  • 「歴史に明記される日」 被団協が発効記念集会

    被団協は22日、核兵器禁止条約の発効を記念する集会を国会内で開いた。出席した首都圏在住の被爆者らは「歴史に明記される日」と喜び、政府と与野党8党へ条約の署名、批准に尽力するよう要請した。 冒頭、広島、長崎の原爆犠牲者に黙とう。被団協の田中熙巳(てるみ)代表委員(88)は「核兵器が違法化されたことを喜びたい。廃絶を半分まで成し遂げたと思う」とあいさつした。 木戸季市事務局長(81)が茂木敏充外相宛ての要請書の内容を説明。「被爆者の76年間の受け入れがたい苦しみは伝わっていないのか」と政府を批判し、条約に参加するよう求めた。出席した各党の代表者には国会審議を呼び掛けた。 外務省の清耕造軍縮不拡散・科学部長は「わが国の立場に照らし、署名する考えはない」と従来の方針を改めて説明した。自民党の被爆者救済と核兵器廃絶推進議員連盟事務局長の平口洋氏(広島2区)は条約実現を願って証言を重ねた被爆者に

    「歴史に明記される日」 被団協が発効記念集会
    torly
    torly 2022/07/10
  • 平和学習用の動画制作 福山市立大生 西小児童に授業で披露

    福山市立大教育学部保育コースの2年生が、子ども向けの平和学習教材の動画を制作した。同市西町の西小で15日、初めて披露。4年生約80人が、福山空襲などについて学び、平和の尊さを考えた。 動画は約10分。学生が福山の戦災復興の象徴であるバラをテーマにした手話ダンスと、巨大折り鶴を作る場面を撮影し、昨年11月下旬に完成させた。この日は、新型コロナウイルスの影響で学外活動を自粛中の学生に代わり、指導する大庭三枝准教授(55)が同校を訪れて上映した。 動画を見た児童は、学生の動きに合わせて手話をまねたり、鶴を折るシーンに見入ったりしていた。 授業では、同大前身の市立女子短大の学生が被爆者の証言を聞いて創作した被爆アオギリの紙芝居の読み聞かせもあった。 総合学習の一環。小山未來さん(10)は「ダンスも、紙芝居で子どもが被爆アオギリを助けた内容も分かりやすかった。他人も自分の命も大切にしたいと思った」と

    平和学習用の動画制作 福山市立大生 西小児童に授業で披露
  • 原爆資料館など休館延長 広島市 44施設 7日まで 

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため広島県が集中対策期間を延長したのを受け、広島市は15日、市内外から不特定多数の人が訪れる原爆資料館(中区)など計44施設の臨時休館を2月7日まで延長すると発表した。公民館やスポーツ施設など計167施設も閉館時間を午後8時に早める。近隣の廿日市市も、公共施設の利用制限を2月7日まで延長する。(猪股修平、東海右佐衛門直柄) 広島市が臨時休館するのは、広島城(中区)、安佐動物公園(安佐北区)、各区の文化センター、図書館など。1日の来訪者が、おおむね500人以上の施設を対象とした。原爆資料館は事前に予約済みの個人、団体の受け入れは続ける。広島競輪場(南区)は無観客でレースを開く。 図書館でのの貸し出しは、有料の図書宅配サービスのみ受け付ける。の返却期限も2月21日まで延期する。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(中区)も休館を延長する。 臨時休館はいずれも昨年

    原爆資料館など休館延長 広島市 44施設 7日まで 
    torly
    torly 2022/05/25
  • 大和ミュージアム 75%減 昨年4~12月の来館者 前年同期比

    年間100万人を超える年もあるなど高い集客力を誇る大和ミュージアム(呉市)の来館者が年度、昨年12月末までの速報値で前年同期比75%減の20万人台に落ち込んでいる。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休館に加え、団体客も激減。同館は感染防止策を徹底し、回復を願う。(仁科裕成) 同館は昨年3月から約3カ月にわたり臨時休館。感染状況が落ち着いた6月上旬に再開し、客数は徐々に回復してきたが、12月の全国的な感染拡大で再び減少。修学旅行など団体利用の延期や中止も重なった。 来館者が100万人を前後してきた県内屈指の集客施設だが、同館によると、年度は昨年12月末時点で20万8643人にとどまる。西日豪雨の影響で開館以来、最も少なかった2018年度の約69万人を下回るのは避けられない見通しという。 再開以来、感染防止策は徹底してきた。来館者に入り口で手指の消毒を求め、検温もするほか、券売機や

    大和ミュージアム 75%減 昨年4~12月の来館者 前年同期比
    torly
    torly 2022/05/25
  • 原爆手記刊行 75年間で6194冊 家族・市民 聞き書き担う

    広島・長崎の体験を書いた「原爆手記」の刊行が、2020年末までの被爆75年間で6194冊に上ることが分かった。年代別では、生存被爆者が約37万~35万人を数えた1980年代が1402冊と最多で、10年代は763冊。平均年齢が83.31歳の20年は42冊となったが、体験者の子や孫、市民が編さん刊行に取り組む。証言の聞き書きが、核兵器の非人道性を伝えてきた手記の継続を支えている。(西雅実) 被爆50年間の「原爆手記掲載図書・雑誌総目録」(3677冊の書誌情報を収録)の著者である宇吹暁さん(74)=呉市=を代表とする手記研究会が、私家版や団体機関誌の掲載などを含めて調べた。原爆資料館と国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の入手・寄贈書誌を洗い直し、過去にさかのぼっても探し確認した。 青森県の被爆者健康手帳所持者は42人。県原爆被害者の会は昨年10月、「未来につなぐ『原爆はいらない』」を結成60周年

    原爆手記刊行 75年間で6194冊 家族・市民 聞き書き担う
    torly
    torly 2022/05/17
  • 被爆ピアノと平和願う 31日と元日 原爆慰霊碑前で音楽会

    広島で被爆したピアノを演奏し、平和への願いを発信する音楽会「これからも記憶を継ぐ」が31日と来月1日、広島市中区の原爆慰霊碑前である。被爆2世の調律師矢川光則さん(68)=安佐南区=や支援者たちでつくる「ひろしま被爆ピアノ友の会」(手島秀昭代表)が企画。原爆の惨禍を次代に伝えるため、被爆75年の節目の年と新たな年をまたぐ日程で催す。(木原由維) 慰霊碑前に並べるのは、爆心地から1・8キロの中区千田町と、2・6キロの南区段原山崎町でそれぞれ被爆したピアノ2台。当時の持ち主の家族から託された矢川さんが修復後、自身の工房で保管している。持ち主の名前から、それぞれ「ミサコ」「カズコ」と名付けた。 音楽会は両日とも午後1時開演で約2時間。県内外で活動するピアニストやシャンソン歌手たち6、7組が出演する。被爆ピアノを題材に制作された曲「平和のピアノ」や「原爆を許すまじ」を披露。被爆ピアノにちなんだ絵

    被爆ピアノと平和願う 31日と元日 原爆慰霊碑前で音楽会
  • 接種証明書 | mars12の日記 | スラド

    やってみた。 マイナンバーカードは一月ぐらい前に作っていたのでソレを使ったが2回パスワード間違えた。 3回目間違えるとめんどくさいらしい、っていうかすでにひと月前のこと忘れてる自分が悲しい。 マイナンバーカード以外は非常にスムーズに終わった。このためだけにカード作ってもいいんではないだろうか。 当地のスキー場ではリフト券割引とか始まったが、12歳以上はワクチン接種の証明書が必要と言われている。小学6年生もダメなのかね?

    torly
    torly 2022/01/21
  • 広島-大邱 日韓 画面越しの友情 文化討論や学校生活報告

    新型コロナウイルス感染対策で海外への渡航が制限される中、広島市と姉妹都市の韓国・大邱(テグ)広域市の若者がオンラインで友好を温めている。例年続けてきた訪問事業は中止となったものの、音楽やドラマ、学生生活などをテーマに意見交換し、相互理解を深めている。(猪股修平) 「アンニョンハセヨ!」。10月下旬、広島市立大(安佐南区)と慶北(キョンプク)国立大(大邱市)をビデオ会議システムを使って結ぶ異文化理解プログラムが開かれた。両大学の計40人が参加。文化、ドラマ番組、音楽、交通手段の四つを討論のテーマに決め、来年1月まで月2、3回のペースで意見を交わす。 毎年、慶北大の学生が広島市を訪れて原爆資料館(中区)などを見学、市立大生と交流しているが、新型コロナの影響で中止となり、市立大国際交流推進センターが企画した。慶北大3年金柔那(キム・ユナ)さん(21)は「学生同士の交流は、メディアでは見えない日

    広島-大邱 日韓 画面越しの友情 文化討論や学校生活報告
  • 沖縄で戦死 遺族が慰霊 あす糸満の「島根の塔」で追悼式 千羽鶴折り平和願う

    太平洋戦争中に沖縄で戦死した県出身者を慰める沖縄県糸満市の「島根の塔」で6日、県遺族連合会が追悼式を開く。戦後75年の節目に丸山達也知事と中村芳信県議会議長が参列。1969年の塔建立から半世紀がたち、除幕式に関わった遺族たちも一緒にあらためて平和を願う。(松大典) 追悼式は、新型コロナウイルスの感染リスクを考えて例年より人数を制限。同連合会の4人と雲南市遺族会の3人をはじめ計約20人が参列する。沖縄や周辺海域で戦死した軍人・軍属909柱を祭る慰霊塔に献花し、遺族会や県の関係者で折った千羽鶴をささげる。 参列者の一人で、雲南市遺族会副会長の勝部昇さん(80)=同市吉田町=は51年前、塔の除幕を担った。陸軍兵長だった父乙市さんは35歳で戦死。沖縄群島で亡くなったと知らされただけで、遺骨も戻ってこなかったという。 終戦時に5歳だった昇さんは「はっきりした記憶は少ないが、沖縄の父からのはがきに『

    沖縄で戦死 遺族が慰霊 あす糸満の「島根の塔」で追悼式 千羽鶴折り平和願う
    torly
    torly 2021/12/23
  • 接種証明書アプリ | hrokoの日記 | スラド

    公開日に証明書を発行しようとしたら、 表示されたワクチン接種回数が「0回」だったので、 また、不具合か、と思って様子見でした。 今日、表の話題を見て、試してみたら、 2回分の接種記録が表示されました。 これで、紙の証明書を携行する必要がなくなるなら、 まぁ、嬉しいです。

    torly
    torly 2021/12/22
  • ワクチン接種証明アプリ登録した | akiraaniの日記 | スラド

    といっても今絶賛炎上?中のあれではなくて、コミケ入場で使うことになっているtokyoワクションである。 認証システムはLINE認証を使って、LINEアカウントがあればあとはWebアプリで処理されるので追加でのアプリインストールはいらない。もちろん、マイナンバーカードもカードリーダ対応スマホも必要ない。 人証明と接種証明は両方画像アップロードで、自分の場合は免許証の裏表と摂取済証をスマホで写真撮ってアップロードして、翌日に登録完了の通知が来た。 証明表示はその場でQRコードでも読ませてワクションのWebページ表示させる、とかかな? いや、こっちの方が頭良いと思うんだよな。 LINEは認証にしか使ってないので、他のSNS認証にも対応を広げること自体はそんなに難しくないはず。キャリアと協力して+メッセージあたりに対応すれば、キャリア端末に勝手に入ってるのでシニア世代もカバーしやすいだろう。

    torly
    torly 2021/12/20
  • ブースターショット | tlabの日記 | スラド

    この議論は、tlab (6467)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。

    torly
    torly 2021/12/16
  • テレワークよサラバ | Sukoyaの日記 | スラド

    リモートワークwwwリモートワークwwwワーケーションwwwウェーィwwwwwwwwwwwなんてワールドワイドウェブな芝生やしていても、当面は実機の最終構築と納品作業と保守のために出社が必要になっている。 次に完全リモートワークになるのは何時の事やら……

    torly
    torly 2021/12/12